Brand Logo
  • 圣经
  • 资源
  • 计划
  • 联系我们
  • APP下载
  • 圣经
  • 搜索
  • 原文研究
  • 逐节对照
我的
跟随系统浅色深色简体中文香港繁體台灣繁體English
奉献
24:44 JCB
逐节对照
  • リビングバイブル - イエスは言われました。「以前、いっしょにいた時、モーセや預言者の書いたこと、それに聖書の詩篇にあることは、必ずそのとおりになると話して聞かせたはずです。忘れてしまったのですか。」
  • 新标点和合本 - 耶稣对他们说:“这就是我从前与你们同在之时所告诉你们的话说:摩西的律法、先知的书,和诗篇上所记的,凡指着我的话都必须应验。”
  • 和合本2010(上帝版-简体) - 耶稣对他们说:“这就是我从前和你们同在时所告诉你们的话:摩西的律法、先知的书,和《诗篇》上所记一切指着我的话都必须应验。”
  • 和合本2010(神版-简体) - 耶稣对他们说:“这就是我从前和你们同在时所告诉你们的话:摩西的律法、先知的书,和《诗篇》上所记一切指着我的话都必须应验。”
  • 当代译本 - 耶稣对他们说:“我跟你们在一起的时候曾经说过,摩西的律法书、先知的书以及诗篇里有关我的记载都要应验。”
  • 圣经新译本 - 主对他们说:“这就是我从前与你们同在的时候,对你们说过的话:摩西的律法、先知书和诗篇上所记关于我的一切事,都必定应验。”
  • 中文标准译本 - 耶稣对他们说:“这就是我还与你们在一起的时候,对你们说过的话:摩西的律法、先知书和诗篇上所记的有关我的一切事,都必须应验。”
  • 现代标点和合本 - 耶稣对他们说:“这就是我从前与你们同在之时所告诉你们的话说:摩西的律法、先知的书和诗篇上所记的,凡指着我的话都必须应验。”
  • 和合本(拼音版) - 耶稣对他们说:“这就是我从前与你们同在之时所告诉你们的话说:摩西的律法、先知的书和诗篇上所记的,凡指着我的话,都必须应验。”
  • New International Version - He said to them, “This is what I told you while I was still with you: Everything must be fulfilled that is written about me in the Law of Moses, the Prophets and the Psalms.”
  • New International Reader's Version - Jesus said to them, “This is what I told you while I was still with you. Everything written about me in the Law of Moses, the Prophets and the Psalms must come true.”
  • English Standard Version - Then he said to them, “These are my words that I spoke to you while I was still with you, that everything written about me in the Law of Moses and the Prophets and the Psalms must be fulfilled.”
  • New Living Translation - Then he said, “When I was with you before, I told you that everything written about me in the law of Moses and the prophets and in the Psalms must be fulfilled.”
  • The Message - Then he said, “Everything I told you while I was with you comes to this: All the things written about me in the Law of Moses, in the Prophets, and in the Psalms have to be fulfilled.”
  • Christian Standard Bible - He told them, “These are my words that I spoke to you while I was still with you — that everything written about me in the Law of Moses, the Prophets, and the Psalms must be fulfilled.”
  • New American Standard Bible - Now He said to them, “These are My words which I spoke to you while I was still with you, that all the things that are written about Me in the Law of Moses and the Prophets and the Psalms must be fulfilled.”
  • New King James Version - Then He said to them, “These are the words which I spoke to you while I was still with you, that all things must be fulfilled which were written in the Law of Moses and the Prophets and the Psalms concerning Me.”
  • Amplified Bible - Then He said to them, “This is what I told you while I was still with you, everything which has been written about Me in the Law of Moses and the [writings of the] Prophets and the Psalms must be fulfilled.”
  • American Standard Version - And he said unto them, These are my words which I spake unto you, while I was yet with you, that all things must needs be fulfilled, which are written in the law of Moses, and the prophets, and the psalms, concerning me.
  • King James Version - And he said unto them, These are the words which I spake unto you, while I was yet with you, that all things must be fulfilled, which were written in the law of Moses, and in the prophets, and in the psalms, concerning me.
  • New English Translation - Then he said to them, “These are my words that I spoke to you while I was still with you, that everything written about me in the law of Moses and the prophets and the psalms must be fulfilled.”
  • World English Bible - He said to them, “This is what I told you, while I was still with you, that all things which are written in the law of Moses, the prophets, and the psalms, concerning me must be fulfilled.”
  • 新標點和合本 - 耶穌對他們說:「這就是我從前與你們同在之時所告訴你們的話說:摩西的律法、先知的書,和詩篇上所記的,凡指着我的話都必須應驗。」
  • 和合本2010(上帝版-繁體) - 耶穌對他們說:「這就是我從前和你們同在時所告訴你們的話:摩西的律法、先知的書,和《詩篇》上所記一切指着我的話都必須應驗。」
  • 和合本2010(神版-繁體) - 耶穌對他們說:「這就是我從前和你們同在時所告訴你們的話:摩西的律法、先知的書,和《詩篇》上所記一切指着我的話都必須應驗。」
  • 當代譯本 - 耶穌對他們說:「我跟你們在一起的時候曾經說過,摩西的律法書、先知的書以及詩篇裡有關我的記載都要應驗。」
  • 聖經新譯本 - 主對他們說:“這就是我從前與你們同在的時候,對你們說過的話:摩西的律法、先知書和詩篇上所記關於我的一切事,都必定應驗。”
  • 呂振中譯本 - 耶穌又對他們說:『我這些話、我從前還和你們同在時所對你們講的話、就是:凡 摩西 《律法書》和《神言人的書》跟《詩篇》上所記的關於我的話、都必須得應驗。』
  • 中文標準譯本 - 耶穌對他們說:「這就是我還與你們在一起的時候,對你們說過的話:摩西的律法、先知書和詩篇上所記的有關我的一切事,都必須應驗。」
  • 現代標點和合本 - 耶穌對他們說:「這就是我從前與你們同在之時所告訴你們的話說:摩西的律法、先知的書和詩篇上所記的,凡指著我的話都必須應驗。」
  • 文理和合譯本 - 謂之曰、此乃我素偕爾時、所語爾者、云、凡摩西律、先知書、及詩篇所載指我者、悉必應也、
  • 文理委辦譯本 - 曰、摩西例、先知書、及詩篇、所載指我者、皆應、我素偕爾、曾言之矣、
  • 施約瑟淺文理新舊約聖經 - 曰、昔我偕爾時、曾告爾云、凡 摩西 律法、先知書、及詩篇所載指我之言、皆必應、今果應矣、
  • 吳經熊文理聖詠與新經全集 - 耶穌又謂諸徒曰:『曩日與爾同處、予曾明言、 摩西 律先知書與聖詠中所載予事、悉當應驗。』
  • Nueva Versión Internacional - —Cuando todavía estaba yo con ustedes, les decía que tenía que cumplirse todo lo que está escrito acerca de mí en la ley de Moisés, en los profetas y en los salmos.
  • 현대인의 성경 - 그러고서 예수님은 그들에게 “내가 너희와 함께 있을 때 모세의 율법책과 예언서와 시편에 나에 대하여 기록된 모든 것이 이루어져야 한다고 너희에게 말한 것이 바로 이것이다” 하시고
  • Новый Русский Перевод - – Об этом Я и говорил вам, когда был еще с вами, – сказал Он. – Все записанное обо Мне в Законе Моисея, у Пророков и в Псалмах должно исполниться.
  • Восточный перевод - – Об этом Я и говорил вам, когда был ещё с вами, – сказал Он. – Всё записанное обо Мне в Таурате , в Книге Пророков и в Забуре должно исполниться.
  • Восточный перевод, версия с «Аллахом» - – Об этом Я и говорил вам, когда был ещё с вами, – сказал Он. – Всё записанное обо Мне в Таурате , в Книге Пророков и в Забуре должно исполниться.
  • Восточный перевод, версия для Таджикистана - – Об этом Я и говорил вам, когда был ещё с вами, – сказал Он. – Всё записанное обо Мне в Тавроте , в Книге Пророков и в Забуре должно исполниться.
  • La Bible du Semeur 2015 - Puis il leur dit : Voici ce que je vous ai dit quand j’étais encore avec vous : « Il faut que s’accomplisse tout ce qui est écrit de moi dans la Loi de Moïse, dans les prophètes, et dans les Psaumes. »
  • Nestle Aland 28 - Εἶπεν δὲ πρὸς αὐτούς· οὗτοι οἱ λόγοι μου οὓς ἐλάλησα πρὸς ὑμᾶς ἔτι ὢν σὺν ὑμῖν, ὅτι δεῖ πληρωθῆναι πάντα τὰ γεγραμμένα ἐν τῷ νόμῳ Μωϋσέως καὶ τοῖς προφήταις καὶ ψαλμοῖς περὶ ἐμοῦ.
  • unfoldingWord® Greek New Testament - εἶπεν δὲ πρὸς αὐτούς, οὗτοι οἱ λόγοι μου, οὓς ἐλάλησα πρὸς ὑμᾶς ἔτι ὢν σὺν ὑμῖν, ὅτι δεῖ πληρωθῆναι πάντα τὰ γεγραμμένα ἐν τῷ νόμῳ Μωϋσέως, καὶ τοῖς προφήταις, καὶ ψαλμοῖς, περὶ ἐμοῦ.
  • Nova Versão Internacional - E disse-lhes: “Foi isso que eu falei enquanto ainda estava com vocês: Era necessário que se cumprisse tudo o que a meu respeito está escrito na Lei de Moisés, nos Profetas e nos Salmos”.
  • Hoffnung für alle - Dann sagte er zu ihnen: »Erinnert euch an das, was ich euch angekündigt habe, als ich noch mit euch zusammen war: ›Alles muss sich erfüllen, was bei Mose, bei den Propheten und in den Psalmen über mich steht.‹«
  • Kinh Thánh Hiện Đại - Chúa nhắc nhở: “Trước đây, khi còn ở với các con, Ta đã từng nói mọi lời Môi-se, các tiên tri, và các Thi Thiên viết về Ta đều phải được ứng nghiệm.”
  • พระคริสตธรรมคัมภีร์ไทย ฉบับอมตธรรมร่วมสมัย - พระองค์ตรัสกับพวกเขาว่า “นี่คือสิ่งที่เราบอกไว้เมื่อยังอยู่กับท่านทั้งหลาย คือทุกสิ่งต้องสำเร็จตามที่เขียนไว้เกี่ยวกับเราในหนังสือบัญญัติของโมเสส หนังสือผู้เผยพระวจนะ และในหนังสือสดุดี”
  • พระคัมภีร์ ฉบับแปลใหม่ - พระ​เยซู​กล่าว​กับ​พวก​เขา​ว่า “สิ่ง​ที่​เรา​ได้​บอก​เจ้า​ไว้​ขณะ​ที่​เรา​ยัง​อยู่​กับ​เจ้า​ก็​คือ ทุก​สิ่ง​ที่​เขียน​ไว้​เกี่ยว​กับ​เรา​ใน​หมวด​กฎ​บัญญัติ​ของ​โมเสส หมวด​ผู้เผย​คำกล่าว​ของ​พระ​เจ้า และ​หมวด​สดุดี จะ​เกิด​ขึ้น​สำเร็จ​ตาม​นั้น”
交叉引用
  • アモス書 9:11 - その時には、今は荒れ果てたままになっている ダビデの町を再建し、以前のように栄えた町にする。
  • 創世記 3:15 - これからのち、おまえと女は敵対するようになる。おまえの子孫と女の子孫も同じだ。女はおまえを恐れるだろう。子孫同士も、互いに相手を敵視するようになる。おまえは彼(キリストを暗示する)のかかとにかみついて傷を負わせるが、彼に頭を踏み砕かれてしまうのだ。」
  • マタイの福音書 26:56 - いいですか、こうなったのはすべて、預言者たちのことばが実現するためです。」 この時、弟子たちはみな、イエスを見捨てて逃げ去りました。
  • ヨハネの福音書 17:11 - わたしは世を去り、あなたのもとに帰ります。彼らをあとに残して……。ああ、父よ。この人たちが一人も脱落しないように守ってください。わたしと父が一つであるように、彼らも一つとならせてください。
  • ヨハネの福音書 17:12 - 彼らがわたしといっしょにいた間は、あなたの家族として、一人一人を安全に守りました。滅びないように、いつも見守りました。ただ地獄の子だけが滅びました。聖書に言われていたことが実現するためです。
  • ヨハネの福音書 17:13 - 今わたしは、みもとにまいります。彼らの心がわたしと同じ喜びでいっぱいになるように、いっしょにいる間は、できるだけのことを話しました。
  • コリント人への手紙Ⅰ 15:3 - まず私は最も大切なこととして、かつて自分も知らされた、次のことを伝えました。すなわち、キリストは、聖書に記されているとおり、私たちの罪のために死なれ、
  • コリント人への手紙Ⅰ 15:4 - 葬られたこと、そして預言者たちの語ったとおりに、三日目に復活されたことです。
  • 使徒の働き 13:29 - こうして、預言どおりにイエスは死なれたのです。そのあと、イエスの遺体は十字架から降ろされ、墓に葬られました。
  • 使徒の働き 13:30 - しかし神様は、このイエスを復活させてくださったのです。
  • 使徒の働き 13:31 - イエスは幾日もの間、ガリラヤからエルサレムまでずっと行動を共にした人たちに、たびたび姿を現されました。復活のイエスにお会いした人たちは、人々にこのことを証言し続けてきたのです。
  • ルカの福音書 21:22 - 神のさばきの日だからです。預言者が書いた聖書のことばどおりのことが起こるのです。
  • マタイの福音書 26:54 - しかし、もし今そんなことをしたら、こうなると書いてある聖書のことばが実現しないではありませんか。」
  • エレミヤ書 33:14 - イスラエルとユダに、わたしが約束しておいたすべての祝福の実現する日がくる。
  • ルカの福音書 18:31 - ここでイエスは、十二人の弟子たちをそばに呼び寄せ、特に言って聞かせました。「あなたがたも知っているように、わたしたちはエルサレムへ行くところです。そこで、昔の預言者たちのことばどおりのことが、わたしの身に起こります。
  • ルカの福音書 18:32 - わたしは外国人の手に渡され、あざけられ、侮辱され、つばをかけられ、
  • ルカの福音書 18:33 - むち打たれ、ついには殺されますが、三日目に復活するのです。」
  • ルカの福音書 18:34 - ところが弟子たちには、イエスの言われることが全く理解できず、「先生はきっと、なぞをかけておられるのだろう」としか考えられませんでした。
  • ゼカリヤ書 14:4 - その日、主はエルサレムの東、オリーブ山の頂に立ちます。すると、オリーブ山は真っ二つに裂け、東西に走る非常に広い谷ができます。山の半分が北へ、別の半分が南へ動くからです。
  • マタイの福音書 20:18 - やがて自分がエルサレムでどんな目に会うかをお話しになりました。「わたしは、祭司長やユダヤ人の指導者たちに引き渡され、彼らから死刑を宣告されます。
  • マタイの福音書 20:19 - そしてローマの役人の手に渡され、あざけられ、十字架につけられます。しかし、わたしは三日目に復活するのです。」
  • ルカの福音書 22:37 - 『彼は罪人の一人に数えられた』(イザヤ53・12)という預言どおりのことが、わたしに起こるのです。わたしについて言われたことは、必ずそのとおりになるのです。」
  • ヨハネの福音書 16:16 - まもなく、わたしは去って行きます。もはやわたしを見ることはできません。しかし、またすぐにわたしを見るようになります。」
  • ヨハネの福音書 16:17 - この話を聞いて、弟子たちの何人かがひそひそとささやき始めました。「いったい何のことだろう。『まもなくわたしを見なくなり、またすぐにわたしを見る』とか、『父のもとに行く』とかおっしゃったけど、どういうことだろう。」
  • レビ記 16:3 - アロンがそこに入るときは、次のようにしなさい。若い雄牛を罪の赦しのためのいけにえとして、また、焼き尽くすいけにえとして用意し、
  • レビ記 16:4 - 体を洗い、神聖な亜麻布の長服、下着、帯、ターバンを必ず身に着けなさい。
  • レビ記 16:5 - それから、罪の赦しのためのいけにえに雄やぎ二頭、焼き尽くすいけにえに雄羊一頭を、会衆から受け取る。
  • レビ記 16:6 - アロンはまず自分のために、罪の赦しのために若い雄牛をささげ、自分と家族の罪の償いをする。
  • レビ記 16:7 - 続いて、主の前、幕屋の入口にやぎ二頭を引いて来て、
  • レビ記 16:8 - くじを引き、神のものになるほうと、すべての民の罪の身代わりに荒野へ放つほうを決める。
  • レビ記 16:9 - 主のものと決まったほうを、罪の赦しのためのいけにえとする。
  • レビ記 16:10 - もう一頭は、生かしたままで主の前に置く。罪を償う儀式を行ったら、すべての民の罪の身代わりとして荒野へ放つ。
  • レビ記 16:11 - 自分と家族の罪が赦されるために若い雄牛をささげたあと、
  • レビ記 16:12 - アロンは主の祭壇から炭火を火皿いっぱいに取り、細かく砕いた香り高い香を両手いっぱいにつかんで垂れ幕の奥に入る。
  • レビ記 16:13 - そこで主の前に香を炭火にくべる。香の煙が契約の箱の上の『恵みの座』を包むようにする。こうすればアロンは死なない。
  • レビ記 16:14 - 次に、若い雄牛の血を持ってもう一度中へ入り、指につけて『恵みの座』の東側に振りかけ、前面にも七回振りかける。
  • レビ記 16:15 - それが終わったら出て行って、民の罪が赦されるためのいけにえとしてやぎをほふり、その血を垂れ幕の奥へ持って入り、若い雄牛のときと同じように、『恵みの座』の上と前面に振りかける。
  • レビ記 16:16 - このようにして、アロンは至聖所の汚れをきよめる。至聖所が人々の罪で汚されたからだ。人々のただ中にあって、汚れに囲まれている幕屋のためにも、同様にする。
  • レビ記 16:17 - アロンが聖所に入って罪の償いをするときは、自分と家族と全イスラエル人のために罪の償いをして出て来るまで、だれひとり幕屋に入ってはならない。
  • レビ記 16:18 - それがすんだら、主の前にある祭壇の汚れをきよめる。若い雄牛とやぎの血を祭壇の角に塗る。
  • レビ記 16:19 - また、指に血をつけて祭壇に七回振りかける。こうして、祭壇を全イスラエル人の罪からきよめ、神聖なものとする。
  • マルコの福音書 8:31 - それから、やがてご自分が経験する恐ろしい出来事――長老、祭司長、ユダヤ人の指導者たちに捨てられ、殺され、三日目に復活すること――を弟子たちに話し始められました。
  • マルコの福音書 8:32 - それも、実にはっきりとお話しになったので、ペテロはイエスをわきに呼び、「そんなことをおっしゃるものではありません」といさめました。
  • マラキ書 4:2 - だが、わたしの名を恐れるあなたがたには、 正義の太陽が昇る。その翼によって癒やされる。 あなたがたは自由にされ、 牧場に放された子牛のように喜んで跳びはねる。
  • マラキ書 4:3 - その時あなたがたは、灰を踏みつけるように、 悪者どもを踏みつける。」 全能の主は語ります。
  • マラキ書 4:4 - 「わたしがホレブ山(シナイ山)で、 わたしのしもべモーセを通して 全イスラエルに与えた律法を守ることを 忘れてはならない。
  • マラキ書 4:5 - 見よ。 わたしは、神の大いなる恐るべき審判の日がくる前に、 エリヤのような預言者を遣わす。
  • マラキ書 4:6 - 彼の宣教によって、再び父と子が結び合わされ、 一つ心、一つ思いとされる。 彼らは、もし悔い改めないならわたしが来て、 この地を完全に打ち滅ぼすことを知るからだ。」
  • ヨエル書 2:28 - わたしは再び雨を注いだあと、 わたしはあなたがたすべてにわたしの霊を注ぐ。 その時、あなたがたの息子、娘は預言し、 老人は夢を見、若者は幻を見る。
  • ヨエル書 2:29 - 奴隷にさえも、男にも女にも同じように、 わたしの霊を注ぐ。
  • ヨエル書 2:30 - 地上にも大空にも、 不思議なしるし、血と火と煙の柱を置く。
  • ヨエル書 2:31 - 主の大いなる恐るべき日がくる前に、 太陽は暗くなり、月は血に変わる。
  • ヨエル書 2:32 - 主の名を呼び求める者はみな、救われる。 主が約束したように、 エルサレムにも幾人か難を逃れる者がいる。 主が幾人かを選んで、生き残るようにしたからだ。」
  • ヨハネの福音書 3:14 - モーセが荒野で、青銅で作った蛇をさおの先に掲げたように(民数21・9)、わたしも木の上に上げられなければなりません。
  • 創世記 49:10 - その王位はシロ(権威を持つ者、メシヤとも解される)が来る時まで続く。人々がみなシロに従うその時まで、ユダは安泰である。
  • マラキ書 3:1 - 「聞きなさい。 わたしはわたしが行く前に使者を遣わして、 道を備えさせる。 そののち、あなたがたが探し求めている主が、 突如として神殿にやって来る。 神が約束したその使者は、 あなたがたに大きな喜びをもたらす。 必ず彼は来る。」 全能の主は語ります。
  • マラキ書 3:2 - 「だが彼が現れる時、 だれが生きていられるだろう。 彼が来ることに、だれが耐ええよう。 彼は燃えさかる火のようであり、 真っ黒に汚れた上着を、 真っ白にすることができるからだ。
  • マラキ書 3:3 - 彼は銀を精錬する人のように、腰を据えて、 不純物が燃え尽きていくのを、目を凝らして見守る。 神に仕えるレビ人をきよめ、金や銀のように精錬して、 きよい心で神の働きができるようにする。
  • マルコの福音書 9:31 - なるべく多くの時間をさいて、弟子たちと語り合い、教育するつもりだったからです。「メシヤ(救い主)であるわたしは裏切られ、殺され、そして三日目に復活します」と、イエスは教えられました。
  • ヨハネの福音書 16:4 - いいですか。この警告をしっかり心にとめておきなさい。迫害が現実に起きた時、あわてふためかないですむようにしなさい。今までこんなことを言わなかったのは、しばらくの間でも、いっしょにいてあげられたからです。
  • ヨハネの福音書 16:5 - しかし今、わたしは、わたしをお遣わしになった方のもとに行かなければなりません。それでもあなたがたは、わたしが何のためにそこへ行くのか、知りたくないようです。だれ一人、どこに行くのか尋ねもしません。
  • ヨハネの福音書 5:39 - あなたがたは、永遠のいのちを見つけようと熱心に聖書を調べています。その聖書がわたしを指し示しているのです。
  • 使徒の働き 17:2 - パウロはいつものように会堂へ行き、三回の安息日とも、聖書から語りました。
  • 使徒の働き 17:3 - そして、キリストの苦しみと復活の預言を説明し、イエスこそキリストだと論証しました。
  • ヨハネの福音書 19:24 - 「こいつは裂くわけにいかないな。よし、だれが取るか、くじで決めよう」と話がまとまりました。「彼らはわたしの着物を分け合い、下着をくじ引きにした」(詩篇22・18)という聖書のことばどおりになったのです。
  • ヨハネの福音書 19:25 - 兵士たちがこんなやり方をしたのも、聖書のことばが実現するためでした。十字架のそばには、イエスの母マリヤ、おば、クロパの妻マリヤ、マグダラのマリヤが立っていました。
  • ヨハネの福音書 19:26 - イエスに愛された弟子の私(ヨハネ)もいっしょでした。イエスは、私と、私のそばに立ち尽くしているご自分の母親とを見つめ、「お母さん。ほら、そこにあなたの息子がいますよ」と声をかけられました。
  • ヨハネの福音書 19:27 - それから、弟子の私に、「さあ、あなたの母ですよ」とおっしゃいました。その時以来、私は先生のお母さんを家に引き取ったのです。
  • ヨハネの福音書 19:28 - こうして、何もかもすっかり終わったことを知ったイエスは、「わたしは渇く」と言われました。これも聖書のことばどおりの出来事です。
  • ヨハネの福音書 19:29 - そこには、ちょうど酸っぱいぶどう酒のつぼが置いてありました。人々は海綿を浸し、ヒソプの枝の先につけて、イエスの口もとに差し出しました。
  • ヨハネの福音書 19:30 - それをお受けになると、最後に、「すべて成し遂げた」とひとこと叫び、頭を垂れて息を引きとられたのです。
  • ヨハネの福音書 19:31 - 翌日は安息日でした。しかも、特別に重要な日でした。ユダヤ人の指導者たちは、どうしても死体を翌日まで十字架にかけたままにしておきたくありませんでした。ピラトに、受刑者たちの足のすねを折って早く死なせるよう取り計らってほしい、と願い出ました。そうすれば十字架から取り降ろせるからです。
  • ヨハネの福音書 19:32 - さっそく兵士たちが来て、イエスといっしょに十字架につけられた二人の男のすねを折りました。
  • ヨハネの福音書 19:33 - 最後にイエスのところに来て見上げると、すでに亡くなっていたので、すねを折るのはやめました。
  • ヨハネの福音書 19:34 - ところが、兵士の一人が何を思ったのか、いきなり槍でわき腹を突きました。すると、そこから血と水が流れ出たのです。
  • ヨハネの福音書 19:35 - この一部始終を、私は確かにこの目で見ました。それをありのままに、正確に報告しています。皆さんにも信じていただきたいからです。
  • ヨハネの福音書 19:36 - 兵士たちがこうしたのは、聖書に、「彼の骨は一つも砕かれない」 (詩篇34・20他)、また「彼らは自分たちが突き刺した方を見る」(ゼカリヤ12・10)とあることが、そのとおり起こるためでした。
  • マルコの福音書 10:33 - 「エルサレムに着くと、メシヤのわたしは捕らえられ、祭司長やユダヤ人の指導者たちに引き渡され、死刑を宣告されます。そして死刑執行のためにローマの役人の手に渡され、
  • マルコの福音書 10:34 - あざけられ、つばをかけられ、むちで打たれ、殺されます。しかし、わたしは三日目に復活するのです。」
  • ハガイ書 2:7 - すべての国を揺り動かす。すべての国の望みである者がこの神殿に来て、わたしはここをわたしの栄光で満たす。
  • ハガイ書 2:8 - この神殿の未来の輝きは、最初の神殿の輝きより大きくなる。それに必要な金銀を、わたしがたくさん持っているからだ。そしてわたしは、ここに平和をもたらす』と主は言われる。」
  • 使徒の働き 3:18 - しかし神様は、実にこのことによって、メシヤは苦しめられるという預言を実現してくださったのです。
  • マタイの福音書 17:22 - まだガリラヤにいたある日のこと、イエスはこんなことをお話しになりました。「わたしは裏切られ、人々の手に引き渡され、殺されますが、三日目には必ず復活します。」これを聞いて、弟子たちの心は悲しみと恐れとで、いっぱいになりました。
  • ルカの福音書 24:46 - イエスは、さらに続けられました。「キリストは苦しめられ、殺され、そして三日目に復活することが、ずっと昔から記されていたのです。
  • イザヤ書 50:2 - わたしに力がないから、 あなたがたを救えないのか。 そのために、わたしが帰ってみると、 家はからっぽで静まり返っているのか。 わたしにはもう、 救い出す力がないとでも言うのか。 いや、そのつもりなら、海をしかりつけ、 干上がらせることもすぐできる。 多くの川が流れる平野を荒野とし、 死んだ魚で満たすこともできる。
  • イザヤ書 50:3 - 空一面を闇で覆うことさえできる。」
  • イザヤ書 50:4 - 神である主は私に、知恵のことばを授けました。 疲れきった人に何を言ったらいいかを教えるためです。 朝ごとに、主は私を目ざめさせ、 御心への理解を深めさせてくれます。
  • イザヤ書 50:5 - 主のことばを、私は耳をすまして聞きます。 逆らったり、顔を背けたりしません。
  • イザヤ書 50:6 - むち打つ者に背中をさらし、 ひげを抜こうとする者に頬を差し出しました。 彼らは私の顔につばをはきました。 しかし私は辱められても、身を隠しません。
  • 詩篇 2:1 - 主に向かって怒り狂うとは、 なんと愚かな国々でしょう。 神を出し抜こうとするとは、 なんと身のほど知らずな人々でしょう。
  • 詩篇 2:2 - 地上の王たちが相集い、 主と、主に油注がれた者への反逆をもくろんでいます。
  • 詩篇 2:3 - 彼らは言います。 「さあ、神の鎖を断ち切ろう。 神から解放されようではないか。」
  • 詩篇 2:4 - 天におられる神は、 彼らのむなしい計画を聞いて笑います。
  • 詩篇 2:5 - それから、激しい怒りを燃やしてしかりつけ、 彼らを恐れおののかせます。
  • 詩篇 2:6 - 主は言われます。 「これがわたしの選んだ王だ。 わたしは彼を、わたしの聖なる都エルサレムで即位させた。」
  • 詩篇 2:7 - 選ばれた方が答えます。 「主の永遠の目的を知らせましょう。 主は私に、『わが子よ、今日はあなたの戴冠式だ。 今、わたしはあなたに、子にふさわしい栄光を与える』 と告げられました。」
  • 詩篇 2:8 - 「わたしに願い求めよ。 そうすれば、世界のすべての国を授けよう。
  • 詩篇 2:9 - 国々を鉄の杖で治め、 粘土のつぼのように砕くがよい。」
  • 詩篇 2:10 - ああ、この世の王、支配者たちよ。 手遅れにならないうちに聞きなさい。
  • 詩篇 2:11 - 敬虔な恐れを抱いて主に仕え、 おののきをもって喜びなさい。
  • 詩篇 2:12 - 神のひとり子の前にひれ伏し、 その足に口づけしなさい。 主の怒りにふれて、滅ぼされてしまう前に。 私はあなたに警告しておきます。 主の怒りがまもなく燃え上がろうとしています。 主に信頼する人は、なんと幸いでしょう。
  • へブル人への手紙 7:1 - メルキゼデクは、サレムの町の王で、非常に高貴な神の祭司でした。アブラハムが多くの王たちとの戦いに勝って凱旋した時、メルキゼデクは出迎えて祝福しました(創世14・18-20)。
  • 民数記 35:25 - 事故だとはっきりしたら、加害者を保護しなければならない。その時の大祭司が死ぬまで、彼は避難用の町に住むことになる。
  • イザヤ書 49:1 - 遠い国々よ、私の言うことを聞きなさい。 主は生まれる前から私を心に留め、 母の胎内にいた時から私の名を呼びました。
  • イザヤ書 49:2 - 主は私のさばきのことばを、 剣のように鋭くし、 私を御手の中に隠しました。 私は神の矢筒の中にある、 研ぎすました矢のようです。
  • イザヤ書 49:3 - 主は私に告げました。 「あなたはわたしのしもべ、 神の力を授かった王子として、 わたしの栄光を現す。」
  • イザヤ書 49:4 - 私は答えました。 「しかし、私のこれまでの仕事はみな 失敗に終わりました。 力を使い果たしましたが、 何の手ごたえもありません。 どうぞ、お心のままに報いてください。」
  • イザヤ書 49:5 - ところが、神の民イスラエルを回復させる 使者として、私を母の胎内で形づくり、 この仕事を成し遂げる力を与えた主は、 なお語ります。
  • イザヤ書 49:6 - 「あなたはイスラエルをわたしに立ち返らせる にとどまらず、国々の光となって、 諸国にまでわたしの救いをもたらす。」
  • イザヤ書 49:7 - イスラエルを救う聖なる方は、 さげすまれている者、のけ者にされている者、 支配者たちに踏みつけられている者に向かって、 こう言います。 「あなたが通ると、王は立ち上がって敬意を表す。 わたしがあなたを選んだので、 首長たちも深々と頭を下げる。 イスラエルの聖なる神であるわたしが、 あなたを選んだのだ。」
  • イザヤ書 49:8 - 主はまた語ります。 「あなたは、ちょうどよい時に願った。 わたしはまだ危害が及ばないうちからあなたを守り、 イスラエルへの約束のしるしを与える。 わたしが国を再建し、 そこに人を住まわせるという証拠だ。 わたしはあなたの口を通して、 暗闇の中に閉じ込められた囚人に、『さあ、出て来い。 おまえたちはもう自由だ』と語りかける。 彼らはわたしの羊となり、 緑の牧草地と青々とした丘で草を食べる。
  • ホセア書 1:7 - だが、ユダ部族にはあわれみをかける。ユダ王国の軍隊や武器の力によらず、わたし自身の力で、ユダを敵の手から救い出して自由にする。」
  • ホセア書 1:8 - ロ・ルハマが乳離れすると、ゴメルはまたもみごもり、今度は男の子を産みました。
  • ホセア書 1:9 - そして神は言いました。「その子をロ・アミ(『わたしのものではない』の意)と名づけよ。イスラエルはわたしのものではなく、わたしも彼らの神ではないからだ。
  • ホセア書 1:10 - それでも、イスラエルが栄え、大きな民となる時がくる。その日には、彼らは海辺の砂のように数えきれないほどの数となる。その時わたしは彼らに、『あなたたちはわたしの民ではない』と言わずに、『あなたたちはわたしの息子、生ける神の子どもだ』と言おう。
  • ホセア書 1:11 - それから、ユダとイスラエルの民は統一され、一人の指導者が立てられる。人々は捕囚の地からいっしょに帰って来る。それが実現する日は、なんとすばらしいことか。その日、わたしはわたしの民を、彼らの土地である肥沃な土壌に、再び植えつける。」
  • 使徒の働き 7:37 - このモーセが、『神様はあなたがたの中から、私のような預言者をお立てになる』と、イスラエルの人々に宣言したのです。
  • 詩篇 16:9 - 心も体もたましいまでも、喜びにあふれています。
  • 詩篇 16:10 - 神は私を死人の中に置き去りにせず、 墓の中で朽ち果てるのをお許しにならないからです。
  • 詩篇 16:11 - 神は生きる喜びを教え、 永遠に共にいてくださるという 無上の喜びを経験させてくださいます。
  • エレミヤ書 23:5 - やがて、わたしがダビデの王座に、 正義の若枝を置く時がくる。 彼は知恵と正義をもって治める王となり、 地上に正しさが行き渡るようにする。 『主は私たちの正義』が、彼の呼び名だ。 その時、ユダは救われ、 イスラエルは平和のうちに過ごす。
  • ホセア書 3:5 - のちに彼らは、彼らの神、主と、彼らの王であるメシヤのもとに帰って来るでしょう。終わりの日に、彼らは震えおののきながら、うやうやしく主とその祝福に近づいて来るのです。
  • 民数記 21:8 - 主の答えはこうでした。「銅で毒蛇の複製を作り、竿の先に掲げなさい。かまれた者で、わたしの言うとおり、それを見上げる者は助けよう。」
  • 創世記 14:18 - また、シャレム〔エルサレム〕の王、いと高き天の神の祭司メルキゼデクは、パンとぶどう酒を持って来て、
  • ダニエル書 2:44 - この王たちの時代に、天の神は、決して滅ぼされることのない一つの国を起こします。だれもこの国を征服できません。その国は、すべての国々を打ち砕いて滅ぼします。まさに永遠不滅の国なのです。
  • イザヤ書 42:1 - わたしの支えるしもべ、 わたしの喜びとする選ばれた者に目を留めよ。 わたしは彼に、わたしの霊を与えた。 彼は世界の国々に正義を示す。
  • イザヤ書 42:2 - 彼は穏やかで、大声を上げたり 路上で言い争ったりしない。
  • イザヤ書 42:3 - いたんだ葦を折らず、 今にも消えそうな火でも消さない。 気落ちしている人を元気づけ、 もうだめだとあきらめる者を励ます。 こうして、痛めつけられた者たちに 完全な正義が与えられるのを見届ける。
  • イザヤ書 42:4 - 真実と正義が全地に行き渡り、 海の向こうの遠い国々の民が 彼を信頼するようになるまで手を休めない。
  • ミカ書 5:1 - 軍を結集せよ。 敵がエルサレムを包囲している。 彼らは、イスラエルを治める者の頬を杖で打つ。
  • ミカ書 5:2 - 「ベツレヘム・エフラテよ。 あなたはユダの小さな村にすぎないが、 永遠の昔から生きている、 イスラエルの支配者が生まれる地となる。」
  • ミカ書 5:3 - 神は、子を産む女が男の子を産むまで、 ご自分の民を敵に渡す。 そののち、彼の同胞、 捕囚の地で生き残ったイスラエル人が、 ついに故国の兄弟たちのもとに帰る。
  • ミカ書 5:4 - その王は立ち上がり、主の力によって、 彼の神、主の御名の威光によって群れを養う。 民は、そこで平安な生活を営む。 この方が全世界からほめたたえられるからだ。
  • へブル人への手紙 3:5 - 確かにモーセは、神の家のために賞賛に値する仕事をしましたが、モーセの果たした役割は後に起こることを指し示すことでした。
  • イザヤ書 28:16 - しかし、神である主のことばは違います。 「わたしはシオンに土台石を置く。 それは試験ずみの、かけがえのない隅の親石で、 どんな重さにも耐える。 信じる者は二度と逃げなくてもよい。
  • 詩篇 88:1 - ああ、私を救ってくださる神よ。 私は昼も夜も、あなたの前で嘆いています。
  • 詩篇 88:2 - この叫びに耳を傾け、祈りを聞き届けてください。
  • 詩篇 88:3 - 苦しみにがんじがらめにされた私に、 死の足音が忍び寄って来たのです。
  • 詩篇 88:4 - 人々は、私のいのちは尽きかけていて、 手の施しようもないと言います。
  • 詩篇 88:5 - 戦場で倒れ、神からのあわれみも絶たれた 兵士のように、見殺しにされるのです。
  • 詩篇 88:6 - あなたは私を、深い真っ暗闇の穴に投げ込まれました。
  • 詩篇 88:7 - あなたの激しい怒りは、息つく暇もなく 押し寄せる波のように、私をのみ込みます。
  • 詩篇 88:8 - あなたは、友人たちが私を嫌って、 私のもとを去るようにされました。 私は捕らえられ、逃れることができません。
  • 詩篇 88:9 - 目は泣き疲れてかすんでいます。 ああ主よ。くる日もくる日も、助けてくださいと、 取りすがっているのです。 あわれんでくださいと、両手を差し伸べているのです。
  • 詩篇 88:10 - もうすぐ、手遅れになってしまいます。 死んでしまえば、どんな奇跡を行ってくださろうと、 何の役にも立ちません。 死んだら、あなたをたたえることもできません。
  • 詩篇 88:11 - 墓の中にいる者が、どうしてあなたの恵みや真実を 言い広めることができるでしょう。
  • 詩篇 88:12 - 暗闇に、あなたの奇跡を証言することが できるでしょうか。 忘却の地にいる人間に、 あなたの助けを語り伝えることができるでしょうか。
  • 詩篇 88:13 - ああ主よ。 くる日もくる日も、私は命乞いをしています。
  • 詩篇 88:14 - なぜ、私の寿命を縮められるのですか。 なぜ、御顔をそむけられるのですか。
  • 詩篇 88:15 - 私は若いころから病気がちで、 いつも死にさらされていました。 死におびえて、なすすべもなく立ち尽くしていました。
  • 詩篇 88:16 - あなたの激しい怒りに私は震え上がりました。
  • 詩篇 88:17 - 私は一日中、恐怖に襲われています。
  • 詩篇 88:18 - 愛する人も、友人も、知人も、みな去って行きました。 どちらを向いても、暗闇ばかりです。
  • 創世記 22:18 - 世界中の国々に祝福をもたらす。それはみな、あなたがわたしの言うことに従ったからだ。」
  • ペテロの手紙Ⅰ 1:11 - 心の中のキリストの御霊が何を語っておられるのか、理解していませんでした。聖霊は、やがてキリストの身にふりかかる苦難と、それに続く大きな栄光とを書きとめるように命じられたのです。彼らは、いったいそれが、いつ、だれに実現するのか知りませんでした。
  • イザヤ書 61:1 - 神である主の霊が私の上にあります。 苦しんでいる人や悩んでいる人にすばらしい知らせを 伝えるために、主は私に油を注ぎました。 心の傷ついた人を慰め、捕虜になった人に自由を、 捕らわれていた人に釈放を告げるために、 神は私を送りました。
  • イザヤ書 61:2 - 嘆き悲しんでいる人に、 神の恵みの時と敵が滅びる日のきたことを 知らせるために、神は私を送りました。
  • イザヤ書 61:3 - 嘆き悲しむすべてのイスラエル人に、 神は与えます。 灰の代わりに美しさを。悲しみの代わりに喜びを。 重い心の代わりに賛美を。 神はご自分の栄光のために、 優雅で強い樫の木のように彼らを植えたのです。
  • ダニエル書 7:13 - 次に、人のように見えるお方が、 天からの雲に乗って来るのが見えました。 その方は、神の前に導かれました。
  • ダニエル書 9:24 - 主は、エルサレムとあなたの同胞とに、さらに四百九十年に及ぶさばきを言い渡した。そののち、ようやく彼らは罪から離れるようになり、その罪のとがめから解き放たれる。それから、永遠の義の支配が始まり、預言者たちが告げたように、神殿の至聖所が再建される。
  • ダニエル書 9:25 - さあ、よく聞け。エルサレム再建の命令が出てから油を注がれた方が来るまで、四十九年に加えて四百三十四年かかる。それは苦しい時代だが、その間にエルサレムの城壁も町も再建される。
  • ダニエル書 9:26 - この四百三十四年が過ぎると、油を注がれた方は、その王国が実現する前に殺されてしまう。すると、一人の王が起こり、その軍隊がエルサレムの町と神殿とを破壊する。神の民は、まるで洪水に会ったように、一気に押し流されてしまう。その時から終わりの時まで、戦争と荒廃が続く。
  • ダニエル書 9:27 - この王は、神の民と七年の条約を結ぶが、その期限の半ばで約束を破り、ユダヤ人がいけにえとささげ物をささげるのをすべてやめさせる。それから、その恐ろしい行為の絶頂として、この敵である王は神の聖所を徹底的に汚す。だが、神の時と計画に従って、この悪者に断固たるさばきが下される。」
  • エゼキエル書 17:22 - 神である主はこう語ります。「わたし自身が、一番高いレバノン杉の木のこずえから、一番柔らかい若枝を摘み取り、イスラエルの一番高い山の頂に植える。木はやがて枝を伸ばし、実を結んで、りっぱな杉の木となる。その下にはあらゆる種類の動物が集まり、枝にはあらゆる種類の鳥が巣を作る。
  • 詩篇 69:1 - ああ神よ、私をお救いください。 洪水で水が氾濫し、私は泥の中に じわじわと沈み込んでいきます。
  • 詩篇 69:3 - 泣き疲れて、のどは渇き、声はかれ果てました。 神の助けを待ちわびて、 目も赤くなりはれ上がりました。
  • 詩篇 69:4 - 理由なく私を憎む者があとを絶ちません。 何も悪いことをしていない私を 殺そうと謀る者たちはみな、有力者ばかりです。 私は身に覚えがないのに、 彼らは報復しようといきり立っています。
  • 詩篇 69:5 - ああ神よ。 あなたは、私の愚かさをよくご存じです。 私の罪も一つ残らず覚えておられます。
  • 詩篇 69:6 - ああ主よ。この私の存在が、 あなたを信頼しようとする人々にとって、 つまずきとなりませんように。 混乱を引き起こす原因となりませんように。
  • 詩篇 69:7 - 私はあなたのためにのろわれ、 辱められているからです。
  • 詩篇 69:8 - 血を分けた実の兄弟でさえ、 赤の他人のようにしかふるまってくれません。
  • 詩篇 69:9 - 神のことを熱心に思うあまり、 心は焼け尽きそうです。 私があなたを弁護したため、 敵は、あなたに対してするように、 私に侮辱のことばを投げつけてきます。
  • 詩篇 69:10 - 私が主の前で嘆き悲しみ、断食すると、 彼らは私をあざ笑い、さげすみます。
  • 詩篇 69:11 - 私が罪を恥じて謙遜になり、 悲しんで荒布をまとうと、彼らは私を笑いものにします。
  • 詩篇 69:12 - 町の人は私のうわさを立て、 私の名は酔っぱらいの歌になりました。
  • 詩篇 69:13 - しかし、私は祈りの手を下ろしません。 神が聞いてくださる時がきたからです。 あなたは、愛と恵みを十分に用意して、 待っていてくださいます。 どうか祈りに答え、約束どおり救ってください。
  • 詩篇 69:14 - この泥沼から引き上げてください。 このまま沈ませないでください。 憎しみを抱く者どもから救い出し、 深い水から引き上げてください。
  • 詩篇 69:15 - 洪水が私の背丈を越え、 海にのみ込まれたりしませんように。 私を脅かす穴から救ってください。
  • 詩篇 69:16 - ああ主よ、私の祈りに答えてください。 あなたの恵みはすばらしく、 あわれみにあふれています。
  • 詩篇 69:17 - どうかお姿を隠さないでください。 早く来て、苦しみのどん底から救ってください。
  • 詩篇 69:18 - 主よ、駆けつけて来て、救い出してください。 敵の手から守ってください。
  • 詩篇 69:19 - 彼らが私のうわさをし、 名誉を傷つけているのを、ご存じのはずです。 彼ら一人一人がどんなことばを口にしたか、 覚えておられるはずです。
  • 詩篇 69:20 - 彼らにさげすまれて、私の心は傷つきました。 心はふさぎ込んでしまいました。 一人でも、同情して慰めのことばをかけてくれる人が いてくれたらと思います。
  • 詩篇 69:21 - 彼らは、私の食べ物に毒を盛り、 のどの渇きを訴えると私に酢をつぎました。
  • 詩篇 69:22 - 彼らの喜びはなえて、不安にとらわれますように。
  • 詩篇 69:23 - 暗闇に閉じ込められて目が見えなくなり、 骨と皮ばかりに衰えますように。
  • 詩篇 69:24 - 御怒りの火で、彼らを焼き尽くしてください。
  • 詩篇 69:25 - その住まいは廃屋とし、荒れるにまかせてください。
  • 詩篇 69:26 - 彼らは、神が懲らしめた者を迫害し、 神が切りつけた者の傷を見てあざけったからです。
  • 詩篇 69:27 - 彼らの罪は高く積もっています。 どうか、見のがさないでください。
  • 詩篇 69:28 - この者どもの名を、いのちの書から抹殺してください。 正しい人と同じように生きる権利を、 はく奪してください。
  • 詩篇 69:29 - しかし、ああ神よ。この私は、 貧困と苦痛から救い上げてくださいますように。
  • 詩篇 69:30 - そうすれば、感謝を込めて あなたをほめたたえることができます。
  • 詩篇 69:31 - それは、いけにえの雄牛や若い雄牛以上に、 主に喜ばれるでしょう。
  • 詩篇 69:32 - 謙遜な人々は神の助けを体験します。 彼らはとても喜びます。 神を探し求める人は、喜びに満たされるからです。
  • 詩篇 69:33 - 主は困っている人々の叫びを聞き届けてくださり、 拒んだりはなさいません。
  • 詩篇 69:34 - 天と地よ、主をほめたたえなさい。 海も、その中に生きるものも、 神をほめたたえなさい。
  • 詩篇 69:35 - 神はエルサレムを救い、 ユダの町々を再建してくださるからです。 神の国民はそこに住み、 決して追い出されることはありません。
  • 詩篇 69:36 - 彼らの子孫はその地を受け継ぎ、 神を愛する人々は平穏無事に暮らします。
  • ゼカリヤ書 13:7 - 全能の主は言います。 「剣よ、目を覚まして、わたしの仲間、 わたしの同僚である牧者に切りかかれ。 その牧者を打ち倒せ。 そうすれば、羊は散り散りになる。 しかし、わたしは戻って来て、 子羊を慰め、世話をする。
  • 詩篇 118:22 - 大工の捨てた石が、 今では一番大切な土台石になりました。
  • マタイの福音書 16:21 - その時からイエスは、ご自分がエルサレムに行くことと、そこでご自分の身に起こること、すなわち、ユダヤ人の指導者たちの手でひどく苦しめられ、殺され、そして三日目に復活することを、はっきり弟子たちに話し始められました。
  • イザヤ書 9:6 - 一人の男の子が私たちのために生まれます。 その肩にすべての主権が与えられ、 その子は、「すばらしい助言者」「全能の神」 「永遠の父」「平和の君」と呼ばれます。
  • 詩篇 40:6 - あなたが真に望んでおられるものは、 いけにえや供え物ではありません。 完全に焼き尽くすいけにえが、 あなたを特別喜ばせるわけではありません。 しかし、生涯を通じてあなたにお仕えしたいという 私の心は、受け入れてくださいました。
  • 詩篇 40:7 - そこで、私はこう言いました。 「神よ。いま私は、 預言者が言っていたとおりに参りました。
  • 詩篇 40:8 - あなたのおきてを心に刻んでいる私は、 喜んでご意志に従います。」
  • ゼカリヤ書 11:8 - そして一月のうちに、三人の悪質な羊飼いを追い出しました。ところが私は、この羊である民にも我慢できなくなったのです。彼らもまた私を憎みました。
  • ゼカリヤ書 11:9 - 私は彼らに言ってやりました。「もう、おまえたちの羊飼いはまっぴらだ。死ぬならば死ぬがいい。殺されても知るものか。行って自滅するがいい。」
  • ゼカリヤ書 11:10 - 私は「恵み」と名づけた杖を取り、二つに折りました。彼らを守り導くという契約を破棄したことを示したのです。
  • ゼカリヤ書 11:11 - こうして、それは無効になりました。すると羊を売買した者たちは、これを見ていて、神が何かを語っていることを悟りました。
  • ゼカリヤ書 11:12 - 私は彼らの指導者たちに言いました。「よかったら、私に見合う賃金を払いなさい。ただし、ほんとうにそうしたければです。」それで彼らが払った賃金は、わずか銀貨三十枚でした。
  • ゼカリヤ書 11:13 - すると主はこう言いました。「それを陶器師たちから畑を買うために使いなさい。おまえを評価したこのすばらしい金額で。」そこで私は銀貨三十枚を取って、神殿で陶器師たちに投げ与えました。
  • ルカの福音書 9:44 - 「いいですか、よく聞いて、しっかり覚えておきなさい。メシヤ(救い主)であるわたしは、やがて裏切られます。」
  • 詩篇 109:4 - 私は彼らを愛し祈っているのに、 私のいのちをつけねらうのです。
  • 詩篇 109:5 - 善の代わりに悪を、愛の代わりに憎しみを 返してよこします。
  • 詩篇 109:6 - 私がどんな気持ちでいるか、敵に知らせてください。 彼に、ありもしないうわさが立てられますように。 彼が不公平な裁判官のいる法廷に 引き出されますように。
  • 詩篇 109:7 - そして、有罪宣告が下されますように。 彼の祈りさえも、罪とみなされますように。
  • 詩篇 109:8 - 彼の寿命は縮まり、 彼の仕事はほかの者に奪われますように。
  • 詩篇 109:9 - 彼の子どもは父なし子に、妻は未亡人になり、 荒れ果てた家から立ち退きを命じられますように。
  • 詩篇 109:11 - 債権者に全財産を没収され、見も知らぬ者に、 たくわえをみな巻き上げられますように。
  • 詩篇 109:12 - 誰ひとり同情せず、残された彼の子どもにも あわれみをかけてやりませんように。 一家の者が死に絶え、 その家系が一代でとだえますように。
  • 詩篇 109:14 - 両親の罪まで見のがさず、徹底して罰してください。
  • 詩篇 109:15 - 彼のした悪事をかた時も忘れず、 その名を人々の記憶から消し去ってください。
  • 詩篇 109:16 - 彼は人を思いやる気持ちなどみじんも持たず、 困っている人を虐待し、 傷心の者を死に追いやったからです。
  • 詩篇 109:17 - 人をのろうことばかりしていた彼を、 今度は、あなたがのろってください。 一度も人を祝福したことがない彼に、 祝福をお与えにならないでください。
  • 詩篇 109:18 - 彼にとってのろうことは、 水を飲んだり、好きな物を口にしたりするのと同様に、 体にしみついているのです。
  • 詩篇 109:19 - 今度は、そののろいが舞い戻って来て、 彼にからみつきますように。
  • 詩篇 109:20 - それこそ、私のことでうその証言をし、 殺してやると言って脅した敵への、 主からの刑罰なのです。
  • へブル人への手紙 9:8 - 聖霊はこのことを通して、次のことを教えています。古い制度のもとで、第一の部屋と、それに代表される儀式があるかぎり、第二の部屋である至聖所に入る道はまだ閉ざされているということです。
  • イザヤ書 11:1 - ダビデ王の家系は切り倒されますが、 その切り株から新芽が生え、 そこから一本の若枝が出て、
  • イザヤ書 11:2 - その上に主の霊が宿ります。 それは知恵の霊、悟りの霊、助言と力の霊、 知識の霊、そして主を恐れる霊です。
  • イザヤ書 11:3 - この方は主に従うことを喜びとし、 外見や捏造された証拠、うわさによってさばかず、
  • イザヤ書 11:4 - 貧しい人やさげすまれている人の味方になります。 反対に、このような人にひどい仕打ちをする 悪者どもには容赦しません。
  • イザヤ書 11:5 - 公平と真実を身にまとっているからです。
  • イザヤ書 11:6 - その日には、狼と子羊がいっしょに休み、 ひょうと子やぎは大の仲良しになります。 子牛や丸々と太った家畜が ライオンの間にいても心配はなく、 小さい子どもがその群れを追って行きます。
  • イザヤ書 11:7 - 牛は熊の間に入り込んで草を食べ、 その子らはじゃれ合い、 ライオンは牛のように草を食べます。
  • イザヤ書 11:8 - 幼子が毒蛇の間をはい回ってもかまれず、 子どもは平気でまむしの巣に手を入れます。
  • イザヤ書 11:9 - 主の聖なる山のどこででも、 傷つけたり危害を加えたりするものは 一つもありません。 水が海を満たすように、 主を知る知識が地にあふれるからです。
  • イザヤ書 11:10 - その日、エッサイの家から出て ダビデ王朝を開いたお方は、 全世界の人々の救いの旗となって翻ります。 この方のいる地は栄光のとどまる所となるので、 国々の民がこの方のもとへ集まります。
  • エゼキエル書 34:23 - わたしは、民全体を牧する一人の羊飼いを立てよう。それはわたしの忠実なしもべ、ダビデである。彼は羊飼いとなって、わたしの民を養う。
  • イザヤ書 7:14 - それならそれでいいでしょう。しるしは主が決めます。見ていなさい。処女が男の子を産みます。彼女は生まれた子にインマヌエル(「神が私たちとともにいる」の意)という名前をつけます。
  • 詩篇 22:1 - 神よ、私の神よ。 どうして、私をお見捨てになったのですか。 どうして、助けるどころか、 うめきさえ聞いてくださらないのですか。
  • 詩篇 22:2 - 私は昼となく夜となく泣いては、 助けを叫び求めていますのに、 あなたは答えてくださいません。
  • 詩篇 22:3 - しかし、あなたはきよいお方です。 私たちの先祖の賛美が、 御座を取り囲んでいました。 あなたに信頼していた彼らを、 あなたは助け出してくださいました。
  • 詩篇 22:5 - 彼らの叫びを聞いて、救い出してくださいました。 助けを求める人々を、ただの一度も 失望に終わらせなかったのです。
  • 詩篇 22:6 - しかし、私は虫けら同然で人間ではありません。 同国人ばかりか、すべての人々から さげすまれています。
  • 詩篇 22:7 - 私を見ると、だれもがあざけり、 冷笑し、肩をすくめます。
  • 詩篇 22:8 - 彼らは、こう言って笑います。 「これが、主に重荷を肩代わりしてもらった という男なのか。 主のお気に入りだとうぬぼれていたやつか。 主に助け出されるところを 見せてもらおうではないか。 そうしたら信じてやってもいい。」
  • 詩篇 22:9 - 主よ、以前はいつも 助けてくださったではありませんか。 母の胎から安全に取り上げ、幼い日々も、 無事に過ごさせてくださったではありませんか。 私は生まれてこのかた、 ずっと主を頼りとして生きてきたのです。 主はいつも私の神でした。 今になって、置き去りにしないでください。 苦難が近づいており、主のほかだれも、 私を助けることはできないのです。
  • 詩篇 22:12 - バシャンの巨大な雄牛のように獰猛な敵が、 私を囲んでいます。
  • 詩篇 22:13 - まるで獲物をねらってほえたけるライオンのように、 口を開けて近づいて来ます。
  • 詩篇 22:14 - 私は水のように流れ出し、骨はみなはずれ、 心臓はろうのように溶けてしまいました。
  • 詩篇 22:15 - 天日で乾かした粘土のようにひからび、 舌は上あごにくっつきました。 主が私を、死のちりの中に置かれたからです。
  • 詩篇 22:16 - 徒党を組んだ悪人どもが、 群がる野犬のように私を取り巻きます。 私の手足は引き裂かれています。
  • 詩篇 22:17 - 自分の骨を、一本残らず数えることができるほどです。 私を見てはほくそ笑む、 この悪人どもをごらんください。
  • 詩篇 22:18 - 彼らはくじ引きで、私の着物を分け合うのです。
  • 詩篇 22:19 - ああ主よ、そばにいてください。 ああ、私の力である神よ、 大急ぎで助けに来てください。
  • 詩篇 22:20 - 死から救い出してください。 私の尊いいのちを、 こんな悪人の手に渡さないでください。
  • 詩篇 22:21 - ライオンの口や、野牛の角からお救いください。 そうです、神は答えて、 私を助け出してくださいます。
  • 詩篇 22:22 - 私はすべての兄弟の前であなたをたたえ、 会衆に向かって、あなたのすばらしいみわざを語ります。
  • 詩篇 22:23 - 私は語ります。 「主を恐れる人たちよ、主をほめたたえよ。 主の名を恐れ、敬え。 イスラエルのすべての人よ、 主に向かって賛美の歌を歌え。
  • 詩篇 22:24 - 主は、私の絶望の底からの叫びをさげすまれなかった。 背を向けて立ち去ることはなさらなかった。 叫び声が届くと、主は助けに来てくださった。」
  • 詩篇 22:25 - 私は全会衆を前にして、主をほめたたえます。 御名を心から敬う人々の前で誓いを果たします。
  • 詩篇 22:26 - 貧しい者は十分に食べて満足し、 主を求める者は主を見いだして、 御名をほめたたえるでしょう。 その心は永遠の喜びに酔いしれるはずです。
  • 詩篇 22:27 - それを目の当たりにした全世界の人々は、 主のもとに立ち返るでしょう。 あらゆる国民が主を礼拝するでしょう。
  • 詩篇 22:28 - 主は王であって、国々を支配します。
  • 詩篇 22:29 - 高慢な者も謙遜な者も、 死ぬべき運命にある人はみな、主を拝みます。
  • 詩篇 22:30 - 私たちの子どもも主に仕えます。 私たちが、主のすばらしさを語り伝えるからです。
  • 詩篇 22:31 - のちの世代もまた、 主が私たちのためになさった すべての奇跡のことを聞くでしょう。
  • ルカの福音書 24:6 - あの方はここにはおられません。復活なさったのです。まだガリラヤにおられたころ、何と言われましたか。メシヤは悪者たちの手に売り渡され、十字架につけられ、それから三日目に復活する、と言われたではありませんか。」
  • 使徒の働き 3:23 - この方に耳を傾けない者はだれでも、必ず滅ぼされる。』(申命18・15-19)
  • 使徒の働き 3:24 - サムエルをはじめ、それ以後の預言者たちも、現在起こっていることを預言しました。
  • ヨハネの福音書 5:46 - それもみな、あなたがたがほんとうはモーセを信じていないからです。なぜなら、モーセはわたしのことを書いたのです。そのモーセを信じないなら、わたしをも信じないのです。
  • ヨハネの黙示録 19:10 - そのとき私は、天使の足もとにひれ伏して、礼拝しようとしました。すると天使は、「何をするのです。そんなことはやめなさい。私も、神に仕える者にすぎません。あなたや、イエスへの信仰を明らかにしているクリスチャンたちと同じ者です。すべての預言も、いま私が告げたすべてのことばも、ただイエスをあかしするためです。」
  • ゼカリヤ書 9:9 - わたしの民よ、大いに喜べ。 歓声を上げよ。 見よ。おまえたちの王が来る。 その王は正しい方、勝利者だ。 柔和で、ろばの子に乗っている。
  • 詩篇 110:1 - 主は、私の救い主にお告げになりました。 「わたしに代わって、天地を治めなさい。 わたしは敵を服従させ、あなたの前にひれ伏させよう。」
  • 詩篇 110:2 - 主は、あなたが敵を支配するために、 エルサレムに強固な王座をお据えになりました。
  • 詩篇 110:3 - あなたのご威光が輝き渡ると、 民はきよい祭服をまとって、 喜んでやって来るでしょう。 あなたは朝露のように、日々新しい力を帯びられます。
  • 詩篇 110:4 - 主は、こう誓われました。 「あなたが永遠に メルキゼデクのような祭司であるという契約は 決して無効にはならない。」
  • 詩篇 110:5 - 主はあなたのそばにいて、あなたを守られます。 神はご自身の御怒りの日に、 多くの国々の王を打ち倒されます。
  • 詩篇 110:6 - 主は国々を罰し、指導者を全滅させ、 死体でいっぱいにされます。
  • 詩篇 110:7 - しかし、主は道のほとりの泉から水を飲み、 勢いを増されます。
  • イザヤ書 40:1 - 「わたしの民を慰めよ」と主は命じます。
  • イザヤ書 40:2 - 「エルサレムに優しく語りかけ、 悲しみの日は過ぎ去ったと言ってやりなさい。 その罪は赦された。 すべての罪に倍する報いを受けた、と。」
  • イザヤ書 40:3 - 耳を傾けなさい。 荒野で叫ぶ声が聞こえます。 「主が通られる道を準備せよ。 荒野に、平らでまっすぐな道を、 主のために準備せよ。
  • イザヤ書 40:4 - 谷を埋め、丘をけずり、 曲がりくねった道をまっすぐにし、 荒れた道を広げて平らにせよ。
  • イザヤ書 40:5 - 主のすばらしさをすべての人々に示せ。」 主が命じた以上、そのとおりになります。
  • イザヤ書 40:6 - 「大声で叫べ」という声が聞こえます。 「何と叫んだらよいのですか」と私は尋ねました。 「こう叫びなさい。 人は、しおれてしまう草のようなものだ。 人の美しさは、しぼんでいく花のように色あせる。
  • イザヤ書 40:7 - 神の息がかかると、草はしおれ、花はしぼむ。 弱くもろい人間もそれと同じだ。
  • イザヤ書 40:8 - 草はしおれ、花はしぼむ。 しかし神のおことばは、 いつまでもすたれることがない。」
  • イザヤ書 40:9 - 良い知らせを伝える者よ。 山の頂上からエルサレムに向かって叫びなさい。 恐れずに大声で言いなさい。 ユダの町々に「神が来られる」と知らせなさい。
  • イザヤ書 40:10 - 神である主は、全能の力を持って来ます。 恐ろしいまでの力で支配し、 一人一人の行いに応じて報います。
  • イザヤ書 40:11 - また、羊飼いのように群れの世話をし、 子羊を抱いて運び、雌羊を優しく導きます。
  • 詩篇 72:1 - ああ神よ。王が、あなたが行うように政治を行い、 王子が神を恐れて暮らすように、助けてください。
  • 詩篇 72:2 - 王が、神の民にはもちろんのこと、 貧しい人にも公平であるように、助けてください。
  • 詩篇 72:3 - 王のすぐれた治世を反映して、 山や丘には草木が生い茂りますように。
  • 詩篇 72:4 - 王の手で貧しい者や困っている者が手厚く保護され、 虐待する者たちは容赦なく 懲らしめられるようにしてください。
  • 詩篇 72:5 - 貧しい者や困っている者が、 太陽や月が空にかかっている限り永久に、 いつも神に対して敬虔でありますように。
  • 詩篇 72:6 - 約束された王子は、牧草地に降る春の雨のように おだやかに、世を治めますように。 地を潤す夕立のように、 人々を豊かにしますように。
  • 詩篇 72:7 - 彼の治世においては、正しい者が栄え、 永遠に平和を楽しみますように。
  • 詩篇 72:8 - その支配は東の海から西の海に至るまで、 ユーフラテス川から地の果てにまで及びますように。
  • 詩篇 72:9 - 砂漠の遊牧民は彼の前にひれ伏し、 敵はひざまずくでしょう。
  • 詩篇 72:10 - タルシシュや地中海に浮かぶ島々の首長、 シェバやセバの王侯はみな、貢ぎ物を納めるでしょう。
  • 詩篇 72:11 - それどころか、全地の王が頭を下げ、 すべての人が彼に仕えるでしょう。
  • 詩篇 72:12 - 彼は、身寄りのない者や貧しい者を援護します。
  • 詩篇 72:13 - 弱っている者や困っている者を見ると、 いても立ってもいられず、助け上げるのです。
  • 詩篇 72:14 - 彼は、虐待されたり痛めつけられたりしている人を、 黙って見過ごしにはできません。 彼にとって、このような者たちのいのちは とても大切なものなのです。
  • 詩篇 72:15 - 彼は長生きし、シェバから黄金を贈られます。 絶えず称賛を受け、 民も一日中祝福を祈ってくれます。
  • 詩篇 72:16 - どうか、平野ばかりか高原にも、 豊作の恵みをもたらしてください。 レバノンのような実り多い地にしてください。 青々とした野原のように、 町を人々であふれさせてください。
  • 詩篇 72:17 - この方の名は太陽のように永遠にあがめられます。 すべての人はこの方によって祝福され、 世界中の国々がこの方をほめたたえます。
  • 詩篇 72:18 - イスラエルの神に栄光がありますように。 この方こそすばらしいことをしてくださるのです。
  • 詩篇 72:19 - 栄光に輝くこの方の御名を、 永遠にほめたたえなさい。 主の栄光が全世界を照らしますように。 アーメン。アーメン。
  • 詩篇 72:20 - (エッサイの子ダビデの賛歌は、ここで終わります。)
  • ゼカリヤ書 6:12 - 全能の主がこう言われると彼に告げよ。『あなたは、やがて来る人を表している。その名は「若枝」で、自分自身から成長し、主の神殿を建てる。
  • 申命記 18:15 - 代わりに主は、イスラエル人の中から私のような預言者を起こされます。その預言者の言うことを聞きなさい。
  • 申命記 18:16 - これはあなたがたが願ったことです。あれは、ホレブ山(シナイ山)のふもとでした。あの時あなたがたは、『恐ろしくて生きた心地もしません。もう二度と主の恐ろしい声を聞かなくてすむように、山に燃え上がる火を見なくてすむようにしてください』と訴えました。
  • 申命記 18:17 - 主は願いを聞き、私に言われました。『よろしい、言うとおりにしよう。
  • 申命記 18:18 - イスラエル人の中から、あなたのような預言者を立てよう。わたしが言いたいことはみな、その者に語らせる。
  • 申命記 18:19 - その者の言うことを聞かないような者は、わたしの教えをいいかげんに扱ったのだから、わたしが罰しよう。
  • へブル人への手紙 10:1 - 律法による古い制度は、やがてキリストが与えてくださるもののすばらしさを、かすかに味わわせてくれるにすぎません。いけにえは年ごとに何度もくり返されましたが、それをささげた人たちを救えませんでした。
  • ルカの福音書 9:22 - 「わたしは多くの苦しみを受け、ユダヤ人の指導者たち、長老、祭司長、律法の専門家たちに捨てられ、殺され、そして三日目に復活するのです」と話しました。
  • ゼカリヤ書 12:10 - その日、わたしはエルサレムのすべての民に、恵みと祈りの霊を注ぐ。彼らは、自分たちが突き刺した者を見て、まるでひとり息子のためのように嘆き、長男が死んだときのように深く悲しむ。
  • ルカの福音書 24:26 - キリストは栄光の時を迎える前に、必ずこのような苦しみを受けるはずだと、預言者たちははっきり語ったではありませんか。」
  • ルカの福音書 24:27 - それからイエスは、創世記から始めて、聖書(旧約)全体にわたって次々と預言者のことばを引用しては、救い主についての教えを説き明かされました。
逐节对照交叉引用
  • リビングバイブル - イエスは言われました。「以前、いっしょにいた時、モーセや預言者の書いたこと、それに聖書の詩篇にあることは、必ずそのとおりになると話して聞かせたはずです。忘れてしまったのですか。」
  • 新标点和合本 - 耶稣对他们说:“这就是我从前与你们同在之时所告诉你们的话说:摩西的律法、先知的书,和诗篇上所记的,凡指着我的话都必须应验。”
  • 和合本2010(上帝版-简体) - 耶稣对他们说:“这就是我从前和你们同在时所告诉你们的话:摩西的律法、先知的书,和《诗篇》上所记一切指着我的话都必须应验。”
  • 和合本2010(神版-简体) - 耶稣对他们说:“这就是我从前和你们同在时所告诉你们的话:摩西的律法、先知的书,和《诗篇》上所记一切指着我的话都必须应验。”
  • 当代译本 - 耶稣对他们说:“我跟你们在一起的时候曾经说过,摩西的律法书、先知的书以及诗篇里有关我的记载都要应验。”
  • 圣经新译本 - 主对他们说:“这就是我从前与你们同在的时候,对你们说过的话:摩西的律法、先知书和诗篇上所记关于我的一切事,都必定应验。”
  • 中文标准译本 - 耶稣对他们说:“这就是我还与你们在一起的时候,对你们说过的话:摩西的律法、先知书和诗篇上所记的有关我的一切事,都必须应验。”
  • 现代标点和合本 - 耶稣对他们说:“这就是我从前与你们同在之时所告诉你们的话说:摩西的律法、先知的书和诗篇上所记的,凡指着我的话都必须应验。”
  • 和合本(拼音版) - 耶稣对他们说:“这就是我从前与你们同在之时所告诉你们的话说:摩西的律法、先知的书和诗篇上所记的,凡指着我的话,都必须应验。”
  • New International Version - He said to them, “This is what I told you while I was still with you: Everything must be fulfilled that is written about me in the Law of Moses, the Prophets and the Psalms.”
  • New International Reader's Version - Jesus said to them, “This is what I told you while I was still with you. Everything written about me in the Law of Moses, the Prophets and the Psalms must come true.”
  • English Standard Version - Then he said to them, “These are my words that I spoke to you while I was still with you, that everything written about me in the Law of Moses and the Prophets and the Psalms must be fulfilled.”
  • New Living Translation - Then he said, “When I was with you before, I told you that everything written about me in the law of Moses and the prophets and in the Psalms must be fulfilled.”
  • The Message - Then he said, “Everything I told you while I was with you comes to this: All the things written about me in the Law of Moses, in the Prophets, and in the Psalms have to be fulfilled.”
  • Christian Standard Bible - He told them, “These are my words that I spoke to you while I was still with you — that everything written about me in the Law of Moses, the Prophets, and the Psalms must be fulfilled.”
  • New American Standard Bible - Now He said to them, “These are My words which I spoke to you while I was still with you, that all the things that are written about Me in the Law of Moses and the Prophets and the Psalms must be fulfilled.”
  • New King James Version - Then He said to them, “These are the words which I spoke to you while I was still with you, that all things must be fulfilled which were written in the Law of Moses and the Prophets and the Psalms concerning Me.”
  • Amplified Bible - Then He said to them, “This is what I told you while I was still with you, everything which has been written about Me in the Law of Moses and the [writings of the] Prophets and the Psalms must be fulfilled.”
  • American Standard Version - And he said unto them, These are my words which I spake unto you, while I was yet with you, that all things must needs be fulfilled, which are written in the law of Moses, and the prophets, and the psalms, concerning me.
  • King James Version - And he said unto them, These are the words which I spake unto you, while I was yet with you, that all things must be fulfilled, which were written in the law of Moses, and in the prophets, and in the psalms, concerning me.
  • New English Translation - Then he said to them, “These are my words that I spoke to you while I was still with you, that everything written about me in the law of Moses and the prophets and the psalms must be fulfilled.”
  • World English Bible - He said to them, “This is what I told you, while I was still with you, that all things which are written in the law of Moses, the prophets, and the psalms, concerning me must be fulfilled.”
  • 新標點和合本 - 耶穌對他們說:「這就是我從前與你們同在之時所告訴你們的話說:摩西的律法、先知的書,和詩篇上所記的,凡指着我的話都必須應驗。」
  • 和合本2010(上帝版-繁體) - 耶穌對他們說:「這就是我從前和你們同在時所告訴你們的話:摩西的律法、先知的書,和《詩篇》上所記一切指着我的話都必須應驗。」
  • 和合本2010(神版-繁體) - 耶穌對他們說:「這就是我從前和你們同在時所告訴你們的話:摩西的律法、先知的書,和《詩篇》上所記一切指着我的話都必須應驗。」
  • 當代譯本 - 耶穌對他們說:「我跟你們在一起的時候曾經說過,摩西的律法書、先知的書以及詩篇裡有關我的記載都要應驗。」
  • 聖經新譯本 - 主對他們說:“這就是我從前與你們同在的時候,對你們說過的話:摩西的律法、先知書和詩篇上所記關於我的一切事,都必定應驗。”
  • 呂振中譯本 - 耶穌又對他們說:『我這些話、我從前還和你們同在時所對你們講的話、就是:凡 摩西 《律法書》和《神言人的書》跟《詩篇》上所記的關於我的話、都必須得應驗。』
  • 中文標準譯本 - 耶穌對他們說:「這就是我還與你們在一起的時候,對你們說過的話:摩西的律法、先知書和詩篇上所記的有關我的一切事,都必須應驗。」
  • 現代標點和合本 - 耶穌對他們說:「這就是我從前與你們同在之時所告訴你們的話說:摩西的律法、先知的書和詩篇上所記的,凡指著我的話都必須應驗。」
  • 文理和合譯本 - 謂之曰、此乃我素偕爾時、所語爾者、云、凡摩西律、先知書、及詩篇所載指我者、悉必應也、
  • 文理委辦譯本 - 曰、摩西例、先知書、及詩篇、所載指我者、皆應、我素偕爾、曾言之矣、
  • 施約瑟淺文理新舊約聖經 - 曰、昔我偕爾時、曾告爾云、凡 摩西 律法、先知書、及詩篇所載指我之言、皆必應、今果應矣、
  • 吳經熊文理聖詠與新經全集 - 耶穌又謂諸徒曰:『曩日與爾同處、予曾明言、 摩西 律先知書與聖詠中所載予事、悉當應驗。』
  • Nueva Versión Internacional - —Cuando todavía estaba yo con ustedes, les decía que tenía que cumplirse todo lo que está escrito acerca de mí en la ley de Moisés, en los profetas y en los salmos.
  • 현대인의 성경 - 그러고서 예수님은 그들에게 “내가 너희와 함께 있을 때 모세의 율법책과 예언서와 시편에 나에 대하여 기록된 모든 것이 이루어져야 한다고 너희에게 말한 것이 바로 이것이다” 하시고
  • Новый Русский Перевод - – Об этом Я и говорил вам, когда был еще с вами, – сказал Он. – Все записанное обо Мне в Законе Моисея, у Пророков и в Псалмах должно исполниться.
  • Восточный перевод - – Об этом Я и говорил вам, когда был ещё с вами, – сказал Он. – Всё записанное обо Мне в Таурате , в Книге Пророков и в Забуре должно исполниться.
  • Восточный перевод, версия с «Аллахом» - – Об этом Я и говорил вам, когда был ещё с вами, – сказал Он. – Всё записанное обо Мне в Таурате , в Книге Пророков и в Забуре должно исполниться.
  • Восточный перевод, версия для Таджикистана - – Об этом Я и говорил вам, когда был ещё с вами, – сказал Он. – Всё записанное обо Мне в Тавроте , в Книге Пророков и в Забуре должно исполниться.
  • La Bible du Semeur 2015 - Puis il leur dit : Voici ce que je vous ai dit quand j’étais encore avec vous : « Il faut que s’accomplisse tout ce qui est écrit de moi dans la Loi de Moïse, dans les prophètes, et dans les Psaumes. »
  • Nestle Aland 28 - Εἶπεν δὲ πρὸς αὐτούς· οὗτοι οἱ λόγοι μου οὓς ἐλάλησα πρὸς ὑμᾶς ἔτι ὢν σὺν ὑμῖν, ὅτι δεῖ πληρωθῆναι πάντα τὰ γεγραμμένα ἐν τῷ νόμῳ Μωϋσέως καὶ τοῖς προφήταις καὶ ψαλμοῖς περὶ ἐμοῦ.
  • unfoldingWord® Greek New Testament - εἶπεν δὲ πρὸς αὐτούς, οὗτοι οἱ λόγοι μου, οὓς ἐλάλησα πρὸς ὑμᾶς ἔτι ὢν σὺν ὑμῖν, ὅτι δεῖ πληρωθῆναι πάντα τὰ γεγραμμένα ἐν τῷ νόμῳ Μωϋσέως, καὶ τοῖς προφήταις, καὶ ψαλμοῖς, περὶ ἐμοῦ.
  • Nova Versão Internacional - E disse-lhes: “Foi isso que eu falei enquanto ainda estava com vocês: Era necessário que se cumprisse tudo o que a meu respeito está escrito na Lei de Moisés, nos Profetas e nos Salmos”.
  • Hoffnung für alle - Dann sagte er zu ihnen: »Erinnert euch an das, was ich euch angekündigt habe, als ich noch mit euch zusammen war: ›Alles muss sich erfüllen, was bei Mose, bei den Propheten und in den Psalmen über mich steht.‹«
  • Kinh Thánh Hiện Đại - Chúa nhắc nhở: “Trước đây, khi còn ở với các con, Ta đã từng nói mọi lời Môi-se, các tiên tri, và các Thi Thiên viết về Ta đều phải được ứng nghiệm.”
  • พระคริสตธรรมคัมภีร์ไทย ฉบับอมตธรรมร่วมสมัย - พระองค์ตรัสกับพวกเขาว่า “นี่คือสิ่งที่เราบอกไว้เมื่อยังอยู่กับท่านทั้งหลาย คือทุกสิ่งต้องสำเร็จตามที่เขียนไว้เกี่ยวกับเราในหนังสือบัญญัติของโมเสส หนังสือผู้เผยพระวจนะ และในหนังสือสดุดี”
  • พระคัมภีร์ ฉบับแปลใหม่ - พระ​เยซู​กล่าว​กับ​พวก​เขา​ว่า “สิ่ง​ที่​เรา​ได้​บอก​เจ้า​ไว้​ขณะ​ที่​เรา​ยัง​อยู่​กับ​เจ้า​ก็​คือ ทุก​สิ่ง​ที่​เขียน​ไว้​เกี่ยว​กับ​เรา​ใน​หมวด​กฎ​บัญญัติ​ของ​โมเสส หมวด​ผู้เผย​คำกล่าว​ของ​พระ​เจ้า และ​หมวด​สดุดี จะ​เกิด​ขึ้น​สำเร็จ​ตาม​นั้น”
  • アモス書 9:11 - その時には、今は荒れ果てたままになっている ダビデの町を再建し、以前のように栄えた町にする。
  • 創世記 3:15 - これからのち、おまえと女は敵対するようになる。おまえの子孫と女の子孫も同じだ。女はおまえを恐れるだろう。子孫同士も、互いに相手を敵視するようになる。おまえは彼(キリストを暗示する)のかかとにかみついて傷を負わせるが、彼に頭を踏み砕かれてしまうのだ。」
  • マタイの福音書 26:56 - いいですか、こうなったのはすべて、預言者たちのことばが実現するためです。」 この時、弟子たちはみな、イエスを見捨てて逃げ去りました。
  • ヨハネの福音書 17:11 - わたしは世を去り、あなたのもとに帰ります。彼らをあとに残して……。ああ、父よ。この人たちが一人も脱落しないように守ってください。わたしと父が一つであるように、彼らも一つとならせてください。
  • ヨハネの福音書 17:12 - 彼らがわたしといっしょにいた間は、あなたの家族として、一人一人を安全に守りました。滅びないように、いつも見守りました。ただ地獄の子だけが滅びました。聖書に言われていたことが実現するためです。
  • ヨハネの福音書 17:13 - 今わたしは、みもとにまいります。彼らの心がわたしと同じ喜びでいっぱいになるように、いっしょにいる間は、できるだけのことを話しました。
  • コリント人への手紙Ⅰ 15:3 - まず私は最も大切なこととして、かつて自分も知らされた、次のことを伝えました。すなわち、キリストは、聖書に記されているとおり、私たちの罪のために死なれ、
  • コリント人への手紙Ⅰ 15:4 - 葬られたこと、そして預言者たちの語ったとおりに、三日目に復活されたことです。
  • 使徒の働き 13:29 - こうして、預言どおりにイエスは死なれたのです。そのあと、イエスの遺体は十字架から降ろされ、墓に葬られました。
  • 使徒の働き 13:30 - しかし神様は、このイエスを復活させてくださったのです。
  • 使徒の働き 13:31 - イエスは幾日もの間、ガリラヤからエルサレムまでずっと行動を共にした人たちに、たびたび姿を現されました。復活のイエスにお会いした人たちは、人々にこのことを証言し続けてきたのです。
  • ルカの福音書 21:22 - 神のさばきの日だからです。預言者が書いた聖書のことばどおりのことが起こるのです。
  • マタイの福音書 26:54 - しかし、もし今そんなことをしたら、こうなると書いてある聖書のことばが実現しないではありませんか。」
  • エレミヤ書 33:14 - イスラエルとユダに、わたしが約束しておいたすべての祝福の実現する日がくる。
  • ルカの福音書 18:31 - ここでイエスは、十二人の弟子たちをそばに呼び寄せ、特に言って聞かせました。「あなたがたも知っているように、わたしたちはエルサレムへ行くところです。そこで、昔の預言者たちのことばどおりのことが、わたしの身に起こります。
  • ルカの福音書 18:32 - わたしは外国人の手に渡され、あざけられ、侮辱され、つばをかけられ、
  • ルカの福音書 18:33 - むち打たれ、ついには殺されますが、三日目に復活するのです。」
  • ルカの福音書 18:34 - ところが弟子たちには、イエスの言われることが全く理解できず、「先生はきっと、なぞをかけておられるのだろう」としか考えられませんでした。
  • ゼカリヤ書 14:4 - その日、主はエルサレムの東、オリーブ山の頂に立ちます。すると、オリーブ山は真っ二つに裂け、東西に走る非常に広い谷ができます。山の半分が北へ、別の半分が南へ動くからです。
  • マタイの福音書 20:18 - やがて自分がエルサレムでどんな目に会うかをお話しになりました。「わたしは、祭司長やユダヤ人の指導者たちに引き渡され、彼らから死刑を宣告されます。
  • マタイの福音書 20:19 - そしてローマの役人の手に渡され、あざけられ、十字架につけられます。しかし、わたしは三日目に復活するのです。」
  • ルカの福音書 22:37 - 『彼は罪人の一人に数えられた』(イザヤ53・12)という預言どおりのことが、わたしに起こるのです。わたしについて言われたことは、必ずそのとおりになるのです。」
  • ヨハネの福音書 16:16 - まもなく、わたしは去って行きます。もはやわたしを見ることはできません。しかし、またすぐにわたしを見るようになります。」
  • ヨハネの福音書 16:17 - この話を聞いて、弟子たちの何人かがひそひそとささやき始めました。「いったい何のことだろう。『まもなくわたしを見なくなり、またすぐにわたしを見る』とか、『父のもとに行く』とかおっしゃったけど、どういうことだろう。」
  • レビ記 16:3 - アロンがそこに入るときは、次のようにしなさい。若い雄牛を罪の赦しのためのいけにえとして、また、焼き尽くすいけにえとして用意し、
  • レビ記 16:4 - 体を洗い、神聖な亜麻布の長服、下着、帯、ターバンを必ず身に着けなさい。
  • レビ記 16:5 - それから、罪の赦しのためのいけにえに雄やぎ二頭、焼き尽くすいけにえに雄羊一頭を、会衆から受け取る。
  • レビ記 16:6 - アロンはまず自分のために、罪の赦しのために若い雄牛をささげ、自分と家族の罪の償いをする。
  • レビ記 16:7 - 続いて、主の前、幕屋の入口にやぎ二頭を引いて来て、
  • レビ記 16:8 - くじを引き、神のものになるほうと、すべての民の罪の身代わりに荒野へ放つほうを決める。
  • レビ記 16:9 - 主のものと決まったほうを、罪の赦しのためのいけにえとする。
  • レビ記 16:10 - もう一頭は、生かしたままで主の前に置く。罪を償う儀式を行ったら、すべての民の罪の身代わりとして荒野へ放つ。
  • レビ記 16:11 - 自分と家族の罪が赦されるために若い雄牛をささげたあと、
  • レビ記 16:12 - アロンは主の祭壇から炭火を火皿いっぱいに取り、細かく砕いた香り高い香を両手いっぱいにつかんで垂れ幕の奥に入る。
  • レビ記 16:13 - そこで主の前に香を炭火にくべる。香の煙が契約の箱の上の『恵みの座』を包むようにする。こうすればアロンは死なない。
  • レビ記 16:14 - 次に、若い雄牛の血を持ってもう一度中へ入り、指につけて『恵みの座』の東側に振りかけ、前面にも七回振りかける。
  • レビ記 16:15 - それが終わったら出て行って、民の罪が赦されるためのいけにえとしてやぎをほふり、その血を垂れ幕の奥へ持って入り、若い雄牛のときと同じように、『恵みの座』の上と前面に振りかける。
  • レビ記 16:16 - このようにして、アロンは至聖所の汚れをきよめる。至聖所が人々の罪で汚されたからだ。人々のただ中にあって、汚れに囲まれている幕屋のためにも、同様にする。
  • レビ記 16:17 - アロンが聖所に入って罪の償いをするときは、自分と家族と全イスラエル人のために罪の償いをして出て来るまで、だれひとり幕屋に入ってはならない。
  • レビ記 16:18 - それがすんだら、主の前にある祭壇の汚れをきよめる。若い雄牛とやぎの血を祭壇の角に塗る。
  • レビ記 16:19 - また、指に血をつけて祭壇に七回振りかける。こうして、祭壇を全イスラエル人の罪からきよめ、神聖なものとする。
  • マルコの福音書 8:31 - それから、やがてご自分が経験する恐ろしい出来事――長老、祭司長、ユダヤ人の指導者たちに捨てられ、殺され、三日目に復活すること――を弟子たちに話し始められました。
  • マルコの福音書 8:32 - それも、実にはっきりとお話しになったので、ペテロはイエスをわきに呼び、「そんなことをおっしゃるものではありません」といさめました。
  • マラキ書 4:2 - だが、わたしの名を恐れるあなたがたには、 正義の太陽が昇る。その翼によって癒やされる。 あなたがたは自由にされ、 牧場に放された子牛のように喜んで跳びはねる。
  • マラキ書 4:3 - その時あなたがたは、灰を踏みつけるように、 悪者どもを踏みつける。」 全能の主は語ります。
  • マラキ書 4:4 - 「わたしがホレブ山(シナイ山)で、 わたしのしもべモーセを通して 全イスラエルに与えた律法を守ることを 忘れてはならない。
  • マラキ書 4:5 - 見よ。 わたしは、神の大いなる恐るべき審判の日がくる前に、 エリヤのような預言者を遣わす。
  • マラキ書 4:6 - 彼の宣教によって、再び父と子が結び合わされ、 一つ心、一つ思いとされる。 彼らは、もし悔い改めないならわたしが来て、 この地を完全に打ち滅ぼすことを知るからだ。」
  • ヨエル書 2:28 - わたしは再び雨を注いだあと、 わたしはあなたがたすべてにわたしの霊を注ぐ。 その時、あなたがたの息子、娘は預言し、 老人は夢を見、若者は幻を見る。
  • ヨエル書 2:29 - 奴隷にさえも、男にも女にも同じように、 わたしの霊を注ぐ。
  • ヨエル書 2:30 - 地上にも大空にも、 不思議なしるし、血と火と煙の柱を置く。
  • ヨエル書 2:31 - 主の大いなる恐るべき日がくる前に、 太陽は暗くなり、月は血に変わる。
  • ヨエル書 2:32 - 主の名を呼び求める者はみな、救われる。 主が約束したように、 エルサレムにも幾人か難を逃れる者がいる。 主が幾人かを選んで、生き残るようにしたからだ。」
  • ヨハネの福音書 3:14 - モーセが荒野で、青銅で作った蛇をさおの先に掲げたように(民数21・9)、わたしも木の上に上げられなければなりません。
  • 創世記 49:10 - その王位はシロ(権威を持つ者、メシヤとも解される)が来る時まで続く。人々がみなシロに従うその時まで、ユダは安泰である。
  • マラキ書 3:1 - 「聞きなさい。 わたしはわたしが行く前に使者を遣わして、 道を備えさせる。 そののち、あなたがたが探し求めている主が、 突如として神殿にやって来る。 神が約束したその使者は、 あなたがたに大きな喜びをもたらす。 必ず彼は来る。」 全能の主は語ります。
  • マラキ書 3:2 - 「だが彼が現れる時、 だれが生きていられるだろう。 彼が来ることに、だれが耐ええよう。 彼は燃えさかる火のようであり、 真っ黒に汚れた上着を、 真っ白にすることができるからだ。
  • マラキ書 3:3 - 彼は銀を精錬する人のように、腰を据えて、 不純物が燃え尽きていくのを、目を凝らして見守る。 神に仕えるレビ人をきよめ、金や銀のように精錬して、 きよい心で神の働きができるようにする。
  • マルコの福音書 9:31 - なるべく多くの時間をさいて、弟子たちと語り合い、教育するつもりだったからです。「メシヤ(救い主)であるわたしは裏切られ、殺され、そして三日目に復活します」と、イエスは教えられました。
  • ヨハネの福音書 16:4 - いいですか。この警告をしっかり心にとめておきなさい。迫害が現実に起きた時、あわてふためかないですむようにしなさい。今までこんなことを言わなかったのは、しばらくの間でも、いっしょにいてあげられたからです。
  • ヨハネの福音書 16:5 - しかし今、わたしは、わたしをお遣わしになった方のもとに行かなければなりません。それでもあなたがたは、わたしが何のためにそこへ行くのか、知りたくないようです。だれ一人、どこに行くのか尋ねもしません。
  • ヨハネの福音書 5:39 - あなたがたは、永遠のいのちを見つけようと熱心に聖書を調べています。その聖書がわたしを指し示しているのです。
  • 使徒の働き 17:2 - パウロはいつものように会堂へ行き、三回の安息日とも、聖書から語りました。
  • 使徒の働き 17:3 - そして、キリストの苦しみと復活の預言を説明し、イエスこそキリストだと論証しました。
  • ヨハネの福音書 19:24 - 「こいつは裂くわけにいかないな。よし、だれが取るか、くじで決めよう」と話がまとまりました。「彼らはわたしの着物を分け合い、下着をくじ引きにした」(詩篇22・18)という聖書のことばどおりになったのです。
  • ヨハネの福音書 19:25 - 兵士たちがこんなやり方をしたのも、聖書のことばが実現するためでした。十字架のそばには、イエスの母マリヤ、おば、クロパの妻マリヤ、マグダラのマリヤが立っていました。
  • ヨハネの福音書 19:26 - イエスに愛された弟子の私(ヨハネ)もいっしょでした。イエスは、私と、私のそばに立ち尽くしているご自分の母親とを見つめ、「お母さん。ほら、そこにあなたの息子がいますよ」と声をかけられました。
  • ヨハネの福音書 19:27 - それから、弟子の私に、「さあ、あなたの母ですよ」とおっしゃいました。その時以来、私は先生のお母さんを家に引き取ったのです。
  • ヨハネの福音書 19:28 - こうして、何もかもすっかり終わったことを知ったイエスは、「わたしは渇く」と言われました。これも聖書のことばどおりの出来事です。
  • ヨハネの福音書 19:29 - そこには、ちょうど酸っぱいぶどう酒のつぼが置いてありました。人々は海綿を浸し、ヒソプの枝の先につけて、イエスの口もとに差し出しました。
  • ヨハネの福音書 19:30 - それをお受けになると、最後に、「すべて成し遂げた」とひとこと叫び、頭を垂れて息を引きとられたのです。
  • ヨハネの福音書 19:31 - 翌日は安息日でした。しかも、特別に重要な日でした。ユダヤ人の指導者たちは、どうしても死体を翌日まで十字架にかけたままにしておきたくありませんでした。ピラトに、受刑者たちの足のすねを折って早く死なせるよう取り計らってほしい、と願い出ました。そうすれば十字架から取り降ろせるからです。
  • ヨハネの福音書 19:32 - さっそく兵士たちが来て、イエスといっしょに十字架につけられた二人の男のすねを折りました。
  • ヨハネの福音書 19:33 - 最後にイエスのところに来て見上げると、すでに亡くなっていたので、すねを折るのはやめました。
  • ヨハネの福音書 19:34 - ところが、兵士の一人が何を思ったのか、いきなり槍でわき腹を突きました。すると、そこから血と水が流れ出たのです。
  • ヨハネの福音書 19:35 - この一部始終を、私は確かにこの目で見ました。それをありのままに、正確に報告しています。皆さんにも信じていただきたいからです。
  • ヨハネの福音書 19:36 - 兵士たちがこうしたのは、聖書に、「彼の骨は一つも砕かれない」 (詩篇34・20他)、また「彼らは自分たちが突き刺した方を見る」(ゼカリヤ12・10)とあることが、そのとおり起こるためでした。
  • マルコの福音書 10:33 - 「エルサレムに着くと、メシヤのわたしは捕らえられ、祭司長やユダヤ人の指導者たちに引き渡され、死刑を宣告されます。そして死刑執行のためにローマの役人の手に渡され、
  • マルコの福音書 10:34 - あざけられ、つばをかけられ、むちで打たれ、殺されます。しかし、わたしは三日目に復活するのです。」
  • ハガイ書 2:7 - すべての国を揺り動かす。すべての国の望みである者がこの神殿に来て、わたしはここをわたしの栄光で満たす。
  • ハガイ書 2:8 - この神殿の未来の輝きは、最初の神殿の輝きより大きくなる。それに必要な金銀を、わたしがたくさん持っているからだ。そしてわたしは、ここに平和をもたらす』と主は言われる。」
  • 使徒の働き 3:18 - しかし神様は、実にこのことによって、メシヤは苦しめられるという預言を実現してくださったのです。
  • マタイの福音書 17:22 - まだガリラヤにいたある日のこと、イエスはこんなことをお話しになりました。「わたしは裏切られ、人々の手に引き渡され、殺されますが、三日目には必ず復活します。」これを聞いて、弟子たちの心は悲しみと恐れとで、いっぱいになりました。
  • ルカの福音書 24:46 - イエスは、さらに続けられました。「キリストは苦しめられ、殺され、そして三日目に復活することが、ずっと昔から記されていたのです。
  • イザヤ書 50:2 - わたしに力がないから、 あなたがたを救えないのか。 そのために、わたしが帰ってみると、 家はからっぽで静まり返っているのか。 わたしにはもう、 救い出す力がないとでも言うのか。 いや、そのつもりなら、海をしかりつけ、 干上がらせることもすぐできる。 多くの川が流れる平野を荒野とし、 死んだ魚で満たすこともできる。
  • イザヤ書 50:3 - 空一面を闇で覆うことさえできる。」
  • イザヤ書 50:4 - 神である主は私に、知恵のことばを授けました。 疲れきった人に何を言ったらいいかを教えるためです。 朝ごとに、主は私を目ざめさせ、 御心への理解を深めさせてくれます。
  • イザヤ書 50:5 - 主のことばを、私は耳をすまして聞きます。 逆らったり、顔を背けたりしません。
  • イザヤ書 50:6 - むち打つ者に背中をさらし、 ひげを抜こうとする者に頬を差し出しました。 彼らは私の顔につばをはきました。 しかし私は辱められても、身を隠しません。
  • 詩篇 2:1 - 主に向かって怒り狂うとは、 なんと愚かな国々でしょう。 神を出し抜こうとするとは、 なんと身のほど知らずな人々でしょう。
  • 詩篇 2:2 - 地上の王たちが相集い、 主と、主に油注がれた者への反逆をもくろんでいます。
  • 詩篇 2:3 - 彼らは言います。 「さあ、神の鎖を断ち切ろう。 神から解放されようではないか。」
  • 詩篇 2:4 - 天におられる神は、 彼らのむなしい計画を聞いて笑います。
  • 詩篇 2:5 - それから、激しい怒りを燃やしてしかりつけ、 彼らを恐れおののかせます。
  • 詩篇 2:6 - 主は言われます。 「これがわたしの選んだ王だ。 わたしは彼を、わたしの聖なる都エルサレムで即位させた。」
  • 詩篇 2:7 - 選ばれた方が答えます。 「主の永遠の目的を知らせましょう。 主は私に、『わが子よ、今日はあなたの戴冠式だ。 今、わたしはあなたに、子にふさわしい栄光を与える』 と告げられました。」
  • 詩篇 2:8 - 「わたしに願い求めよ。 そうすれば、世界のすべての国を授けよう。
  • 詩篇 2:9 - 国々を鉄の杖で治め、 粘土のつぼのように砕くがよい。」
  • 詩篇 2:10 - ああ、この世の王、支配者たちよ。 手遅れにならないうちに聞きなさい。
  • 詩篇 2:11 - 敬虔な恐れを抱いて主に仕え、 おののきをもって喜びなさい。
  • 詩篇 2:12 - 神のひとり子の前にひれ伏し、 その足に口づけしなさい。 主の怒りにふれて、滅ぼされてしまう前に。 私はあなたに警告しておきます。 主の怒りがまもなく燃え上がろうとしています。 主に信頼する人は、なんと幸いでしょう。
  • へブル人への手紙 7:1 - メルキゼデクは、サレムの町の王で、非常に高貴な神の祭司でした。アブラハムが多くの王たちとの戦いに勝って凱旋した時、メルキゼデクは出迎えて祝福しました(創世14・18-20)。
  • 民数記 35:25 - 事故だとはっきりしたら、加害者を保護しなければならない。その時の大祭司が死ぬまで、彼は避難用の町に住むことになる。
  • イザヤ書 49:1 - 遠い国々よ、私の言うことを聞きなさい。 主は生まれる前から私を心に留め、 母の胎内にいた時から私の名を呼びました。
  • イザヤ書 49:2 - 主は私のさばきのことばを、 剣のように鋭くし、 私を御手の中に隠しました。 私は神の矢筒の中にある、 研ぎすました矢のようです。
  • イザヤ書 49:3 - 主は私に告げました。 「あなたはわたしのしもべ、 神の力を授かった王子として、 わたしの栄光を現す。」
  • イザヤ書 49:4 - 私は答えました。 「しかし、私のこれまでの仕事はみな 失敗に終わりました。 力を使い果たしましたが、 何の手ごたえもありません。 どうぞ、お心のままに報いてください。」
  • イザヤ書 49:5 - ところが、神の民イスラエルを回復させる 使者として、私を母の胎内で形づくり、 この仕事を成し遂げる力を与えた主は、 なお語ります。
  • イザヤ書 49:6 - 「あなたはイスラエルをわたしに立ち返らせる にとどまらず、国々の光となって、 諸国にまでわたしの救いをもたらす。」
  • イザヤ書 49:7 - イスラエルを救う聖なる方は、 さげすまれている者、のけ者にされている者、 支配者たちに踏みつけられている者に向かって、 こう言います。 「あなたが通ると、王は立ち上がって敬意を表す。 わたしがあなたを選んだので、 首長たちも深々と頭を下げる。 イスラエルの聖なる神であるわたしが、 あなたを選んだのだ。」
  • イザヤ書 49:8 - 主はまた語ります。 「あなたは、ちょうどよい時に願った。 わたしはまだ危害が及ばないうちからあなたを守り、 イスラエルへの約束のしるしを与える。 わたしが国を再建し、 そこに人を住まわせるという証拠だ。 わたしはあなたの口を通して、 暗闇の中に閉じ込められた囚人に、『さあ、出て来い。 おまえたちはもう自由だ』と語りかける。 彼らはわたしの羊となり、 緑の牧草地と青々とした丘で草を食べる。
  • ホセア書 1:7 - だが、ユダ部族にはあわれみをかける。ユダ王国の軍隊や武器の力によらず、わたし自身の力で、ユダを敵の手から救い出して自由にする。」
  • ホセア書 1:8 - ロ・ルハマが乳離れすると、ゴメルはまたもみごもり、今度は男の子を産みました。
  • ホセア書 1:9 - そして神は言いました。「その子をロ・アミ(『わたしのものではない』の意)と名づけよ。イスラエルはわたしのものではなく、わたしも彼らの神ではないからだ。
  • ホセア書 1:10 - それでも、イスラエルが栄え、大きな民となる時がくる。その日には、彼らは海辺の砂のように数えきれないほどの数となる。その時わたしは彼らに、『あなたたちはわたしの民ではない』と言わずに、『あなたたちはわたしの息子、生ける神の子どもだ』と言おう。
  • ホセア書 1:11 - それから、ユダとイスラエルの民は統一され、一人の指導者が立てられる。人々は捕囚の地からいっしょに帰って来る。それが実現する日は、なんとすばらしいことか。その日、わたしはわたしの民を、彼らの土地である肥沃な土壌に、再び植えつける。」
  • 使徒の働き 7:37 - このモーセが、『神様はあなたがたの中から、私のような預言者をお立てになる』と、イスラエルの人々に宣言したのです。
  • 詩篇 16:9 - 心も体もたましいまでも、喜びにあふれています。
  • 詩篇 16:10 - 神は私を死人の中に置き去りにせず、 墓の中で朽ち果てるのをお許しにならないからです。
  • 詩篇 16:11 - 神は生きる喜びを教え、 永遠に共にいてくださるという 無上の喜びを経験させてくださいます。
  • エレミヤ書 23:5 - やがて、わたしがダビデの王座に、 正義の若枝を置く時がくる。 彼は知恵と正義をもって治める王となり、 地上に正しさが行き渡るようにする。 『主は私たちの正義』が、彼の呼び名だ。 その時、ユダは救われ、 イスラエルは平和のうちに過ごす。
  • ホセア書 3:5 - のちに彼らは、彼らの神、主と、彼らの王であるメシヤのもとに帰って来るでしょう。終わりの日に、彼らは震えおののきながら、うやうやしく主とその祝福に近づいて来るのです。
  • 民数記 21:8 - 主の答えはこうでした。「銅で毒蛇の複製を作り、竿の先に掲げなさい。かまれた者で、わたしの言うとおり、それを見上げる者は助けよう。」
  • 創世記 14:18 - また、シャレム〔エルサレム〕の王、いと高き天の神の祭司メルキゼデクは、パンとぶどう酒を持って来て、
  • ダニエル書 2:44 - この王たちの時代に、天の神は、決して滅ぼされることのない一つの国を起こします。だれもこの国を征服できません。その国は、すべての国々を打ち砕いて滅ぼします。まさに永遠不滅の国なのです。
  • イザヤ書 42:1 - わたしの支えるしもべ、 わたしの喜びとする選ばれた者に目を留めよ。 わたしは彼に、わたしの霊を与えた。 彼は世界の国々に正義を示す。
  • イザヤ書 42:2 - 彼は穏やかで、大声を上げたり 路上で言い争ったりしない。
  • イザヤ書 42:3 - いたんだ葦を折らず、 今にも消えそうな火でも消さない。 気落ちしている人を元気づけ、 もうだめだとあきらめる者を励ます。 こうして、痛めつけられた者たちに 完全な正義が与えられるのを見届ける。
  • イザヤ書 42:4 - 真実と正義が全地に行き渡り、 海の向こうの遠い国々の民が 彼を信頼するようになるまで手を休めない。
  • ミカ書 5:1 - 軍を結集せよ。 敵がエルサレムを包囲している。 彼らは、イスラエルを治める者の頬を杖で打つ。
  • ミカ書 5:2 - 「ベツレヘム・エフラテよ。 あなたはユダの小さな村にすぎないが、 永遠の昔から生きている、 イスラエルの支配者が生まれる地となる。」
  • ミカ書 5:3 - 神は、子を産む女が男の子を産むまで、 ご自分の民を敵に渡す。 そののち、彼の同胞、 捕囚の地で生き残ったイスラエル人が、 ついに故国の兄弟たちのもとに帰る。
  • ミカ書 5:4 - その王は立ち上がり、主の力によって、 彼の神、主の御名の威光によって群れを養う。 民は、そこで平安な生活を営む。 この方が全世界からほめたたえられるからだ。
  • へブル人への手紙 3:5 - 確かにモーセは、神の家のために賞賛に値する仕事をしましたが、モーセの果たした役割は後に起こることを指し示すことでした。
  • イザヤ書 28:16 - しかし、神である主のことばは違います。 「わたしはシオンに土台石を置く。 それは試験ずみの、かけがえのない隅の親石で、 どんな重さにも耐える。 信じる者は二度と逃げなくてもよい。
  • 詩篇 88:1 - ああ、私を救ってくださる神よ。 私は昼も夜も、あなたの前で嘆いています。
  • 詩篇 88:2 - この叫びに耳を傾け、祈りを聞き届けてください。
  • 詩篇 88:3 - 苦しみにがんじがらめにされた私に、 死の足音が忍び寄って来たのです。
  • 詩篇 88:4 - 人々は、私のいのちは尽きかけていて、 手の施しようもないと言います。
  • 詩篇 88:5 - 戦場で倒れ、神からのあわれみも絶たれた 兵士のように、見殺しにされるのです。
  • 詩篇 88:6 - あなたは私を、深い真っ暗闇の穴に投げ込まれました。
  • 詩篇 88:7 - あなたの激しい怒りは、息つく暇もなく 押し寄せる波のように、私をのみ込みます。
  • 詩篇 88:8 - あなたは、友人たちが私を嫌って、 私のもとを去るようにされました。 私は捕らえられ、逃れることができません。
  • 詩篇 88:9 - 目は泣き疲れてかすんでいます。 ああ主よ。くる日もくる日も、助けてくださいと、 取りすがっているのです。 あわれんでくださいと、両手を差し伸べているのです。
  • 詩篇 88:10 - もうすぐ、手遅れになってしまいます。 死んでしまえば、どんな奇跡を行ってくださろうと、 何の役にも立ちません。 死んだら、あなたをたたえることもできません。
  • 詩篇 88:11 - 墓の中にいる者が、どうしてあなたの恵みや真実を 言い広めることができるでしょう。
  • 詩篇 88:12 - 暗闇に、あなたの奇跡を証言することが できるでしょうか。 忘却の地にいる人間に、 あなたの助けを語り伝えることができるでしょうか。
  • 詩篇 88:13 - ああ主よ。 くる日もくる日も、私は命乞いをしています。
  • 詩篇 88:14 - なぜ、私の寿命を縮められるのですか。 なぜ、御顔をそむけられるのですか。
  • 詩篇 88:15 - 私は若いころから病気がちで、 いつも死にさらされていました。 死におびえて、なすすべもなく立ち尽くしていました。
  • 詩篇 88:16 - あなたの激しい怒りに私は震え上がりました。
  • 詩篇 88:17 - 私は一日中、恐怖に襲われています。
  • 詩篇 88:18 - 愛する人も、友人も、知人も、みな去って行きました。 どちらを向いても、暗闇ばかりです。
  • 創世記 22:18 - 世界中の国々に祝福をもたらす。それはみな、あなたがわたしの言うことに従ったからだ。」
  • ペテロの手紙Ⅰ 1:11 - 心の中のキリストの御霊が何を語っておられるのか、理解していませんでした。聖霊は、やがてキリストの身にふりかかる苦難と、それに続く大きな栄光とを書きとめるように命じられたのです。彼らは、いったいそれが、いつ、だれに実現するのか知りませんでした。
  • イザヤ書 61:1 - 神である主の霊が私の上にあります。 苦しんでいる人や悩んでいる人にすばらしい知らせを 伝えるために、主は私に油を注ぎました。 心の傷ついた人を慰め、捕虜になった人に自由を、 捕らわれていた人に釈放を告げるために、 神は私を送りました。
  • イザヤ書 61:2 - 嘆き悲しんでいる人に、 神の恵みの時と敵が滅びる日のきたことを 知らせるために、神は私を送りました。
  • イザヤ書 61:3 - 嘆き悲しむすべてのイスラエル人に、 神は与えます。 灰の代わりに美しさを。悲しみの代わりに喜びを。 重い心の代わりに賛美を。 神はご自分の栄光のために、 優雅で強い樫の木のように彼らを植えたのです。
  • ダニエル書 7:13 - 次に、人のように見えるお方が、 天からの雲に乗って来るのが見えました。 その方は、神の前に導かれました。
  • ダニエル書 9:24 - 主は、エルサレムとあなたの同胞とに、さらに四百九十年に及ぶさばきを言い渡した。そののち、ようやく彼らは罪から離れるようになり、その罪のとがめから解き放たれる。それから、永遠の義の支配が始まり、預言者たちが告げたように、神殿の至聖所が再建される。
  • ダニエル書 9:25 - さあ、よく聞け。エルサレム再建の命令が出てから油を注がれた方が来るまで、四十九年に加えて四百三十四年かかる。それは苦しい時代だが、その間にエルサレムの城壁も町も再建される。
  • ダニエル書 9:26 - この四百三十四年が過ぎると、油を注がれた方は、その王国が実現する前に殺されてしまう。すると、一人の王が起こり、その軍隊がエルサレムの町と神殿とを破壊する。神の民は、まるで洪水に会ったように、一気に押し流されてしまう。その時から終わりの時まで、戦争と荒廃が続く。
  • ダニエル書 9:27 - この王は、神の民と七年の条約を結ぶが、その期限の半ばで約束を破り、ユダヤ人がいけにえとささげ物をささげるのをすべてやめさせる。それから、その恐ろしい行為の絶頂として、この敵である王は神の聖所を徹底的に汚す。だが、神の時と計画に従って、この悪者に断固たるさばきが下される。」
  • エゼキエル書 17:22 - 神である主はこう語ります。「わたし自身が、一番高いレバノン杉の木のこずえから、一番柔らかい若枝を摘み取り、イスラエルの一番高い山の頂に植える。木はやがて枝を伸ばし、実を結んで、りっぱな杉の木となる。その下にはあらゆる種類の動物が集まり、枝にはあらゆる種類の鳥が巣を作る。
  • 詩篇 69:1 - ああ神よ、私をお救いください。 洪水で水が氾濫し、私は泥の中に じわじわと沈み込んでいきます。
  • 詩篇 69:3 - 泣き疲れて、のどは渇き、声はかれ果てました。 神の助けを待ちわびて、 目も赤くなりはれ上がりました。
  • 詩篇 69:4 - 理由なく私を憎む者があとを絶ちません。 何も悪いことをしていない私を 殺そうと謀る者たちはみな、有力者ばかりです。 私は身に覚えがないのに、 彼らは報復しようといきり立っています。
  • 詩篇 69:5 - ああ神よ。 あなたは、私の愚かさをよくご存じです。 私の罪も一つ残らず覚えておられます。
  • 詩篇 69:6 - ああ主よ。この私の存在が、 あなたを信頼しようとする人々にとって、 つまずきとなりませんように。 混乱を引き起こす原因となりませんように。
  • 詩篇 69:7 - 私はあなたのためにのろわれ、 辱められているからです。
  • 詩篇 69:8 - 血を分けた実の兄弟でさえ、 赤の他人のようにしかふるまってくれません。
  • 詩篇 69:9 - 神のことを熱心に思うあまり、 心は焼け尽きそうです。 私があなたを弁護したため、 敵は、あなたに対してするように、 私に侮辱のことばを投げつけてきます。
  • 詩篇 69:10 - 私が主の前で嘆き悲しみ、断食すると、 彼らは私をあざ笑い、さげすみます。
  • 詩篇 69:11 - 私が罪を恥じて謙遜になり、 悲しんで荒布をまとうと、彼らは私を笑いものにします。
  • 詩篇 69:12 - 町の人は私のうわさを立て、 私の名は酔っぱらいの歌になりました。
  • 詩篇 69:13 - しかし、私は祈りの手を下ろしません。 神が聞いてくださる時がきたからです。 あなたは、愛と恵みを十分に用意して、 待っていてくださいます。 どうか祈りに答え、約束どおり救ってください。
  • 詩篇 69:14 - この泥沼から引き上げてください。 このまま沈ませないでください。 憎しみを抱く者どもから救い出し、 深い水から引き上げてください。
  • 詩篇 69:15 - 洪水が私の背丈を越え、 海にのみ込まれたりしませんように。 私を脅かす穴から救ってください。
  • 詩篇 69:16 - ああ主よ、私の祈りに答えてください。 あなたの恵みはすばらしく、 あわれみにあふれています。
  • 詩篇 69:17 - どうかお姿を隠さないでください。 早く来て、苦しみのどん底から救ってください。
  • 詩篇 69:18 - 主よ、駆けつけて来て、救い出してください。 敵の手から守ってください。
  • 詩篇 69:19 - 彼らが私のうわさをし、 名誉を傷つけているのを、ご存じのはずです。 彼ら一人一人がどんなことばを口にしたか、 覚えておられるはずです。
  • 詩篇 69:20 - 彼らにさげすまれて、私の心は傷つきました。 心はふさぎ込んでしまいました。 一人でも、同情して慰めのことばをかけてくれる人が いてくれたらと思います。
  • 詩篇 69:21 - 彼らは、私の食べ物に毒を盛り、 のどの渇きを訴えると私に酢をつぎました。
  • 詩篇 69:22 - 彼らの喜びはなえて、不安にとらわれますように。
  • 詩篇 69:23 - 暗闇に閉じ込められて目が見えなくなり、 骨と皮ばかりに衰えますように。
  • 詩篇 69:24 - 御怒りの火で、彼らを焼き尽くしてください。
  • 詩篇 69:25 - その住まいは廃屋とし、荒れるにまかせてください。
  • 詩篇 69:26 - 彼らは、神が懲らしめた者を迫害し、 神が切りつけた者の傷を見てあざけったからです。
  • 詩篇 69:27 - 彼らの罪は高く積もっています。 どうか、見のがさないでください。
  • 詩篇 69:28 - この者どもの名を、いのちの書から抹殺してください。 正しい人と同じように生きる権利を、 はく奪してください。
  • 詩篇 69:29 - しかし、ああ神よ。この私は、 貧困と苦痛から救い上げてくださいますように。
  • 詩篇 69:30 - そうすれば、感謝を込めて あなたをほめたたえることができます。
  • 詩篇 69:31 - それは、いけにえの雄牛や若い雄牛以上に、 主に喜ばれるでしょう。
  • 詩篇 69:32 - 謙遜な人々は神の助けを体験します。 彼らはとても喜びます。 神を探し求める人は、喜びに満たされるからです。
  • 詩篇 69:33 - 主は困っている人々の叫びを聞き届けてくださり、 拒んだりはなさいません。
  • 詩篇 69:34 - 天と地よ、主をほめたたえなさい。 海も、その中に生きるものも、 神をほめたたえなさい。
  • 詩篇 69:35 - 神はエルサレムを救い、 ユダの町々を再建してくださるからです。 神の国民はそこに住み、 決して追い出されることはありません。
  • 詩篇 69:36 - 彼らの子孫はその地を受け継ぎ、 神を愛する人々は平穏無事に暮らします。
  • ゼカリヤ書 13:7 - 全能の主は言います。 「剣よ、目を覚まして、わたしの仲間、 わたしの同僚である牧者に切りかかれ。 その牧者を打ち倒せ。 そうすれば、羊は散り散りになる。 しかし、わたしは戻って来て、 子羊を慰め、世話をする。
  • 詩篇 118:22 - 大工の捨てた石が、 今では一番大切な土台石になりました。
  • マタイの福音書 16:21 - その時からイエスは、ご自分がエルサレムに行くことと、そこでご自分の身に起こること、すなわち、ユダヤ人の指導者たちの手でひどく苦しめられ、殺され、そして三日目に復活することを、はっきり弟子たちに話し始められました。
  • イザヤ書 9:6 - 一人の男の子が私たちのために生まれます。 その肩にすべての主権が与えられ、 その子は、「すばらしい助言者」「全能の神」 「永遠の父」「平和の君」と呼ばれます。
  • 詩篇 40:6 - あなたが真に望んでおられるものは、 いけにえや供え物ではありません。 完全に焼き尽くすいけにえが、 あなたを特別喜ばせるわけではありません。 しかし、生涯を通じてあなたにお仕えしたいという 私の心は、受け入れてくださいました。
  • 詩篇 40:7 - そこで、私はこう言いました。 「神よ。いま私は、 預言者が言っていたとおりに参りました。
  • 詩篇 40:8 - あなたのおきてを心に刻んでいる私は、 喜んでご意志に従います。」
  • ゼカリヤ書 11:8 - そして一月のうちに、三人の悪質な羊飼いを追い出しました。ところが私は、この羊である民にも我慢できなくなったのです。彼らもまた私を憎みました。
  • ゼカリヤ書 11:9 - 私は彼らに言ってやりました。「もう、おまえたちの羊飼いはまっぴらだ。死ぬならば死ぬがいい。殺されても知るものか。行って自滅するがいい。」
  • ゼカリヤ書 11:10 - 私は「恵み」と名づけた杖を取り、二つに折りました。彼らを守り導くという契約を破棄したことを示したのです。
  • ゼカリヤ書 11:11 - こうして、それは無効になりました。すると羊を売買した者たちは、これを見ていて、神が何かを語っていることを悟りました。
  • ゼカリヤ書 11:12 - 私は彼らの指導者たちに言いました。「よかったら、私に見合う賃金を払いなさい。ただし、ほんとうにそうしたければです。」それで彼らが払った賃金は、わずか銀貨三十枚でした。
  • ゼカリヤ書 11:13 - すると主はこう言いました。「それを陶器師たちから畑を買うために使いなさい。おまえを評価したこのすばらしい金額で。」そこで私は銀貨三十枚を取って、神殿で陶器師たちに投げ与えました。
  • ルカの福音書 9:44 - 「いいですか、よく聞いて、しっかり覚えておきなさい。メシヤ(救い主)であるわたしは、やがて裏切られます。」
  • 詩篇 109:4 - 私は彼らを愛し祈っているのに、 私のいのちをつけねらうのです。
  • 詩篇 109:5 - 善の代わりに悪を、愛の代わりに憎しみを 返してよこします。
  • 詩篇 109:6 - 私がどんな気持ちでいるか、敵に知らせてください。 彼に、ありもしないうわさが立てられますように。 彼が不公平な裁判官のいる法廷に 引き出されますように。
  • 詩篇 109:7 - そして、有罪宣告が下されますように。 彼の祈りさえも、罪とみなされますように。
  • 詩篇 109:8 - 彼の寿命は縮まり、 彼の仕事はほかの者に奪われますように。
  • 詩篇 109:9 - 彼の子どもは父なし子に、妻は未亡人になり、 荒れ果てた家から立ち退きを命じられますように。
  • 詩篇 109:11 - 債権者に全財産を没収され、見も知らぬ者に、 たくわえをみな巻き上げられますように。
  • 詩篇 109:12 - 誰ひとり同情せず、残された彼の子どもにも あわれみをかけてやりませんように。 一家の者が死に絶え、 その家系が一代でとだえますように。
  • 詩篇 109:14 - 両親の罪まで見のがさず、徹底して罰してください。
  • 詩篇 109:15 - 彼のした悪事をかた時も忘れず、 その名を人々の記憶から消し去ってください。
  • 詩篇 109:16 - 彼は人を思いやる気持ちなどみじんも持たず、 困っている人を虐待し、 傷心の者を死に追いやったからです。
  • 詩篇 109:17 - 人をのろうことばかりしていた彼を、 今度は、あなたがのろってください。 一度も人を祝福したことがない彼に、 祝福をお与えにならないでください。
  • 詩篇 109:18 - 彼にとってのろうことは、 水を飲んだり、好きな物を口にしたりするのと同様に、 体にしみついているのです。
  • 詩篇 109:19 - 今度は、そののろいが舞い戻って来て、 彼にからみつきますように。
  • 詩篇 109:20 - それこそ、私のことでうその証言をし、 殺してやると言って脅した敵への、 主からの刑罰なのです。
  • へブル人への手紙 9:8 - 聖霊はこのことを通して、次のことを教えています。古い制度のもとで、第一の部屋と、それに代表される儀式があるかぎり、第二の部屋である至聖所に入る道はまだ閉ざされているということです。
  • イザヤ書 11:1 - ダビデ王の家系は切り倒されますが、 その切り株から新芽が生え、 そこから一本の若枝が出て、
  • イザヤ書 11:2 - その上に主の霊が宿ります。 それは知恵の霊、悟りの霊、助言と力の霊、 知識の霊、そして主を恐れる霊です。
  • イザヤ書 11:3 - この方は主に従うことを喜びとし、 外見や捏造された証拠、うわさによってさばかず、
  • イザヤ書 11:4 - 貧しい人やさげすまれている人の味方になります。 反対に、このような人にひどい仕打ちをする 悪者どもには容赦しません。
  • イザヤ書 11:5 - 公平と真実を身にまとっているからです。
  • イザヤ書 11:6 - その日には、狼と子羊がいっしょに休み、 ひょうと子やぎは大の仲良しになります。 子牛や丸々と太った家畜が ライオンの間にいても心配はなく、 小さい子どもがその群れを追って行きます。
  • イザヤ書 11:7 - 牛は熊の間に入り込んで草を食べ、 その子らはじゃれ合い、 ライオンは牛のように草を食べます。
  • イザヤ書 11:8 - 幼子が毒蛇の間をはい回ってもかまれず、 子どもは平気でまむしの巣に手を入れます。
  • イザヤ書 11:9 - 主の聖なる山のどこででも、 傷つけたり危害を加えたりするものは 一つもありません。 水が海を満たすように、 主を知る知識が地にあふれるからです。
  • イザヤ書 11:10 - その日、エッサイの家から出て ダビデ王朝を開いたお方は、 全世界の人々の救いの旗となって翻ります。 この方のいる地は栄光のとどまる所となるので、 国々の民がこの方のもとへ集まります。
  • エゼキエル書 34:23 - わたしは、民全体を牧する一人の羊飼いを立てよう。それはわたしの忠実なしもべ、ダビデである。彼は羊飼いとなって、わたしの民を養う。
  • イザヤ書 7:14 - それならそれでいいでしょう。しるしは主が決めます。見ていなさい。処女が男の子を産みます。彼女は生まれた子にインマヌエル(「神が私たちとともにいる」の意)という名前をつけます。
  • 詩篇 22:1 - 神よ、私の神よ。 どうして、私をお見捨てになったのですか。 どうして、助けるどころか、 うめきさえ聞いてくださらないのですか。
  • 詩篇 22:2 - 私は昼となく夜となく泣いては、 助けを叫び求めていますのに、 あなたは答えてくださいません。
  • 詩篇 22:3 - しかし、あなたはきよいお方です。 私たちの先祖の賛美が、 御座を取り囲んでいました。 あなたに信頼していた彼らを、 あなたは助け出してくださいました。
  • 詩篇 22:5 - 彼らの叫びを聞いて、救い出してくださいました。 助けを求める人々を、ただの一度も 失望に終わらせなかったのです。
  • 詩篇 22:6 - しかし、私は虫けら同然で人間ではありません。 同国人ばかりか、すべての人々から さげすまれています。
  • 詩篇 22:7 - 私を見ると、だれもがあざけり、 冷笑し、肩をすくめます。
  • 詩篇 22:8 - 彼らは、こう言って笑います。 「これが、主に重荷を肩代わりしてもらった という男なのか。 主のお気に入りだとうぬぼれていたやつか。 主に助け出されるところを 見せてもらおうではないか。 そうしたら信じてやってもいい。」
  • 詩篇 22:9 - 主よ、以前はいつも 助けてくださったではありませんか。 母の胎から安全に取り上げ、幼い日々も、 無事に過ごさせてくださったではありませんか。 私は生まれてこのかた、 ずっと主を頼りとして生きてきたのです。 主はいつも私の神でした。 今になって、置き去りにしないでください。 苦難が近づいており、主のほかだれも、 私を助けることはできないのです。
  • 詩篇 22:12 - バシャンの巨大な雄牛のように獰猛な敵が、 私を囲んでいます。
  • 詩篇 22:13 - まるで獲物をねらってほえたけるライオンのように、 口を開けて近づいて来ます。
  • 詩篇 22:14 - 私は水のように流れ出し、骨はみなはずれ、 心臓はろうのように溶けてしまいました。
  • 詩篇 22:15 - 天日で乾かした粘土のようにひからび、 舌は上あごにくっつきました。 主が私を、死のちりの中に置かれたからです。
  • 詩篇 22:16 - 徒党を組んだ悪人どもが、 群がる野犬のように私を取り巻きます。 私の手足は引き裂かれています。
  • 詩篇 22:17 - 自分の骨を、一本残らず数えることができるほどです。 私を見てはほくそ笑む、 この悪人どもをごらんください。
  • 詩篇 22:18 - 彼らはくじ引きで、私の着物を分け合うのです。
  • 詩篇 22:19 - ああ主よ、そばにいてください。 ああ、私の力である神よ、 大急ぎで助けに来てください。
  • 詩篇 22:20 - 死から救い出してください。 私の尊いいのちを、 こんな悪人の手に渡さないでください。
  • 詩篇 22:21 - ライオンの口や、野牛の角からお救いください。 そうです、神は答えて、 私を助け出してくださいます。
  • 詩篇 22:22 - 私はすべての兄弟の前であなたをたたえ、 会衆に向かって、あなたのすばらしいみわざを語ります。
  • 詩篇 22:23 - 私は語ります。 「主を恐れる人たちよ、主をほめたたえよ。 主の名を恐れ、敬え。 イスラエルのすべての人よ、 主に向かって賛美の歌を歌え。
  • 詩篇 22:24 - 主は、私の絶望の底からの叫びをさげすまれなかった。 背を向けて立ち去ることはなさらなかった。 叫び声が届くと、主は助けに来てくださった。」
  • 詩篇 22:25 - 私は全会衆を前にして、主をほめたたえます。 御名を心から敬う人々の前で誓いを果たします。
  • 詩篇 22:26 - 貧しい者は十分に食べて満足し、 主を求める者は主を見いだして、 御名をほめたたえるでしょう。 その心は永遠の喜びに酔いしれるはずです。
  • 詩篇 22:27 - それを目の当たりにした全世界の人々は、 主のもとに立ち返るでしょう。 あらゆる国民が主を礼拝するでしょう。
  • 詩篇 22:28 - 主は王であって、国々を支配します。
  • 詩篇 22:29 - 高慢な者も謙遜な者も、 死ぬべき運命にある人はみな、主を拝みます。
  • 詩篇 22:30 - 私たちの子どもも主に仕えます。 私たちが、主のすばらしさを語り伝えるからです。
  • 詩篇 22:31 - のちの世代もまた、 主が私たちのためになさった すべての奇跡のことを聞くでしょう。
  • ルカの福音書 24:6 - あの方はここにはおられません。復活なさったのです。まだガリラヤにおられたころ、何と言われましたか。メシヤは悪者たちの手に売り渡され、十字架につけられ、それから三日目に復活する、と言われたではありませんか。」
  • 使徒の働き 3:23 - この方に耳を傾けない者はだれでも、必ず滅ぼされる。』(申命18・15-19)
  • 使徒の働き 3:24 - サムエルをはじめ、それ以後の預言者たちも、現在起こっていることを預言しました。
  • ヨハネの福音書 5:46 - それもみな、あなたがたがほんとうはモーセを信じていないからです。なぜなら、モーセはわたしのことを書いたのです。そのモーセを信じないなら、わたしをも信じないのです。
  • ヨハネの黙示録 19:10 - そのとき私は、天使の足もとにひれ伏して、礼拝しようとしました。すると天使は、「何をするのです。そんなことはやめなさい。私も、神に仕える者にすぎません。あなたや、イエスへの信仰を明らかにしているクリスチャンたちと同じ者です。すべての預言も、いま私が告げたすべてのことばも、ただイエスをあかしするためです。」
  • ゼカリヤ書 9:9 - わたしの民よ、大いに喜べ。 歓声を上げよ。 見よ。おまえたちの王が来る。 その王は正しい方、勝利者だ。 柔和で、ろばの子に乗っている。
  • 詩篇 110:1 - 主は、私の救い主にお告げになりました。 「わたしに代わって、天地を治めなさい。 わたしは敵を服従させ、あなたの前にひれ伏させよう。」
  • 詩篇 110:2 - 主は、あなたが敵を支配するために、 エルサレムに強固な王座をお据えになりました。
  • 詩篇 110:3 - あなたのご威光が輝き渡ると、 民はきよい祭服をまとって、 喜んでやって来るでしょう。 あなたは朝露のように、日々新しい力を帯びられます。
  • 詩篇 110:4 - 主は、こう誓われました。 「あなたが永遠に メルキゼデクのような祭司であるという契約は 決して無効にはならない。」
  • 詩篇 110:5 - 主はあなたのそばにいて、あなたを守られます。 神はご自身の御怒りの日に、 多くの国々の王を打ち倒されます。
  • 詩篇 110:6 - 主は国々を罰し、指導者を全滅させ、 死体でいっぱいにされます。
  • 詩篇 110:7 - しかし、主は道のほとりの泉から水を飲み、 勢いを増されます。
  • イザヤ書 40:1 - 「わたしの民を慰めよ」と主は命じます。
  • イザヤ書 40:2 - 「エルサレムに優しく語りかけ、 悲しみの日は過ぎ去ったと言ってやりなさい。 その罪は赦された。 すべての罪に倍する報いを受けた、と。」
  • イザヤ書 40:3 - 耳を傾けなさい。 荒野で叫ぶ声が聞こえます。 「主が通られる道を準備せよ。 荒野に、平らでまっすぐな道を、 主のために準備せよ。
  • イザヤ書 40:4 - 谷を埋め、丘をけずり、 曲がりくねった道をまっすぐにし、 荒れた道を広げて平らにせよ。
  • イザヤ書 40:5 - 主のすばらしさをすべての人々に示せ。」 主が命じた以上、そのとおりになります。
  • イザヤ書 40:6 - 「大声で叫べ」という声が聞こえます。 「何と叫んだらよいのですか」と私は尋ねました。 「こう叫びなさい。 人は、しおれてしまう草のようなものだ。 人の美しさは、しぼんでいく花のように色あせる。
  • イザヤ書 40:7 - 神の息がかかると、草はしおれ、花はしぼむ。 弱くもろい人間もそれと同じだ。
  • イザヤ書 40:8 - 草はしおれ、花はしぼむ。 しかし神のおことばは、 いつまでもすたれることがない。」
  • イザヤ書 40:9 - 良い知らせを伝える者よ。 山の頂上からエルサレムに向かって叫びなさい。 恐れずに大声で言いなさい。 ユダの町々に「神が来られる」と知らせなさい。
  • イザヤ書 40:10 - 神である主は、全能の力を持って来ます。 恐ろしいまでの力で支配し、 一人一人の行いに応じて報います。
  • イザヤ書 40:11 - また、羊飼いのように群れの世話をし、 子羊を抱いて運び、雌羊を優しく導きます。
  • 詩篇 72:1 - ああ神よ。王が、あなたが行うように政治を行い、 王子が神を恐れて暮らすように、助けてください。
  • 詩篇 72:2 - 王が、神の民にはもちろんのこと、 貧しい人にも公平であるように、助けてください。
  • 詩篇 72:3 - 王のすぐれた治世を反映して、 山や丘には草木が生い茂りますように。
  • 詩篇 72:4 - 王の手で貧しい者や困っている者が手厚く保護され、 虐待する者たちは容赦なく 懲らしめられるようにしてください。
  • 詩篇 72:5 - 貧しい者や困っている者が、 太陽や月が空にかかっている限り永久に、 いつも神に対して敬虔でありますように。
  • 詩篇 72:6 - 約束された王子は、牧草地に降る春の雨のように おだやかに、世を治めますように。 地を潤す夕立のように、 人々を豊かにしますように。
  • 詩篇 72:7 - 彼の治世においては、正しい者が栄え、 永遠に平和を楽しみますように。
  • 詩篇 72:8 - その支配は東の海から西の海に至るまで、 ユーフラテス川から地の果てにまで及びますように。
  • 詩篇 72:9 - 砂漠の遊牧民は彼の前にひれ伏し、 敵はひざまずくでしょう。
  • 詩篇 72:10 - タルシシュや地中海に浮かぶ島々の首長、 シェバやセバの王侯はみな、貢ぎ物を納めるでしょう。
  • 詩篇 72:11 - それどころか、全地の王が頭を下げ、 すべての人が彼に仕えるでしょう。
  • 詩篇 72:12 - 彼は、身寄りのない者や貧しい者を援護します。
  • 詩篇 72:13 - 弱っている者や困っている者を見ると、 いても立ってもいられず、助け上げるのです。
  • 詩篇 72:14 - 彼は、虐待されたり痛めつけられたりしている人を、 黙って見過ごしにはできません。 彼にとって、このような者たちのいのちは とても大切なものなのです。
  • 詩篇 72:15 - 彼は長生きし、シェバから黄金を贈られます。 絶えず称賛を受け、 民も一日中祝福を祈ってくれます。
  • 詩篇 72:16 - どうか、平野ばかりか高原にも、 豊作の恵みをもたらしてください。 レバノンのような実り多い地にしてください。 青々とした野原のように、 町を人々であふれさせてください。
  • 詩篇 72:17 - この方の名は太陽のように永遠にあがめられます。 すべての人はこの方によって祝福され、 世界中の国々がこの方をほめたたえます。
  • 詩篇 72:18 - イスラエルの神に栄光がありますように。 この方こそすばらしいことをしてくださるのです。
  • 詩篇 72:19 - 栄光に輝くこの方の御名を、 永遠にほめたたえなさい。 主の栄光が全世界を照らしますように。 アーメン。アーメン。
  • 詩篇 72:20 - (エッサイの子ダビデの賛歌は、ここで終わります。)
  • ゼカリヤ書 6:12 - 全能の主がこう言われると彼に告げよ。『あなたは、やがて来る人を表している。その名は「若枝」で、自分自身から成長し、主の神殿を建てる。
  • 申命記 18:15 - 代わりに主は、イスラエル人の中から私のような預言者を起こされます。その預言者の言うことを聞きなさい。
  • 申命記 18:16 - これはあなたがたが願ったことです。あれは、ホレブ山(シナイ山)のふもとでした。あの時あなたがたは、『恐ろしくて生きた心地もしません。もう二度と主の恐ろしい声を聞かなくてすむように、山に燃え上がる火を見なくてすむようにしてください』と訴えました。
  • 申命記 18:17 - 主は願いを聞き、私に言われました。『よろしい、言うとおりにしよう。
  • 申命記 18:18 - イスラエル人の中から、あなたのような預言者を立てよう。わたしが言いたいことはみな、その者に語らせる。
  • 申命記 18:19 - その者の言うことを聞かないような者は、わたしの教えをいいかげんに扱ったのだから、わたしが罰しよう。
  • へブル人への手紙 10:1 - 律法による古い制度は、やがてキリストが与えてくださるもののすばらしさを、かすかに味わわせてくれるにすぎません。いけにえは年ごとに何度もくり返されましたが、それをささげた人たちを救えませんでした。
  • ルカの福音書 9:22 - 「わたしは多くの苦しみを受け、ユダヤ人の指導者たち、長老、祭司長、律法の専門家たちに捨てられ、殺され、そして三日目に復活するのです」と話しました。
  • ゼカリヤ書 12:10 - その日、わたしはエルサレムのすべての民に、恵みと祈りの霊を注ぐ。彼らは、自分たちが突き刺した者を見て、まるでひとり息子のためのように嘆き、長男が死んだときのように深く悲しむ。
  • ルカの福音書 24:26 - キリストは栄光の時を迎える前に、必ずこのような苦しみを受けるはずだと、預言者たちははっきり語ったではありませんか。」
  • ルカの福音書 24:27 - それからイエスは、創世記から始めて、聖書(旧約)全体にわたって次々と預言者のことばを引用しては、救い主についての教えを説き明かされました。
圣经
资源
计划
奉献