逐节对照
- リビングバイブル - また神の約束は、ことごとく実行され、完成されました。それで私たちは、この方がどんなに真実な方か、すべての人に知らせ、その御名をほめたたえるのです。
- 新标点和合本 - 神的应许,不论有多少,在基督都是是的。所以藉着他也都是实在(“实在”原文作“阿们”)的,叫 神因我们得荣耀。
- 和合本2010(上帝版-简体) - 上帝的应许,不论有多少,在基督都是“是”的。所以,我们藉着他说“阿们”,使上帝因我们得荣耀。
- 和合本2010(神版-简体) - 神的应许,不论有多少,在基督都是“是”的。所以,我们藉着他说“阿们”,使 神因我们得荣耀。
- 当代译本 - 因为上帝的一切应许在基督里都是确实的,所以我们也是借着基督说“阿们”,将荣耀归于上帝。
- 圣经新译本 - 因为 神的一切应许,在基督里都是“是”的,为此我们藉着他说“阿们”,使荣耀归于 神。
- 中文标准译本 - 因为神的一切应许,在基督 里都成为“是”。所以,说“阿们”也是藉着基督 ,使荣耀藉着我们归于神。
- 现代标点和合本 - 神的应许不论有多少,在基督都是是的,所以藉着他也都是实在 的,叫神因我们得荣耀。
- 和合本(拼音版) - 上帝的应许不论有多少,在基督都是是的,所以藉着他也都是实在的 ,叫上帝因我们得荣耀。
- New International Version - For no matter how many promises God has made, they are “Yes” in Christ. And so through him the “Amen” is spoken by us to the glory of God.
- New International Reader's Version - God has made a great many promises. They are all “Yes” because of what Christ has done. So through Christ we say “Amen.” We want God to receive glory.
- English Standard Version - For all the promises of God find their Yes in him. That is why it is through him that we utter our Amen to God for his glory.
- New Living Translation - For all of God’s promises have been fulfilled in Christ with a resounding “Yes!” And through Christ, our “Amen” (which means “Yes”) ascends to God for his glory.
- The Message - Whatever God has promised gets stamped with the Yes of Jesus. In him, this is what we preach and pray, the great Amen, God’s Yes and our Yes together, gloriously evident. God affirms us, making us a sure thing in Christ, putting his Yes within us. By his Spirit he has stamped us with his eternal pledge—a sure beginning of what he is destined to complete.
- Christian Standard Bible - For every one of God’s promises is “Yes” in him. Therefore, through him we also say “Amen” to the glory of God.
- New American Standard Bible - For as many as the promises of God are, in Him they are yes; therefore through Him also is our Amen to the glory of God through us.
- New King James Version - For all the promises of God in Him are Yes, and in Him Amen, to the glory of God through us.
- Amplified Bible - For as many as are the promises of God, in Christ they are [all answered] “Yes.” So through Him we say our “Amen” to the glory of God.
- American Standard Version - For how many soever be the promises of God, in him is the yea: wherefore also through him is the Amen, unto the glory of God through us.
- King James Version - For all the promises of God in him are yea, and in him Amen, unto the glory of God by us.
- New English Translation - For every one of God’s promises are “Yes” in him; therefore also through him the “Amen” is spoken, to the glory we give to God.
- World English Bible - For however many are the promises of God, in him is the “Yes.” Therefore also through him is the “Amen”, to the glory of God through us.
- 新標點和合本 - 神的應許,不論有多少,在基督都是是的。所以藉着他也都是實在(實在:原文是阿們)的,叫神因我們得榮耀。
- 和合本2010(上帝版-繁體) - 上帝的應許,不論有多少,在基督都是「是」的。所以,我們藉着他說「阿們」,使上帝因我們得榮耀。
- 和合本2010(神版-繁體) - 神的應許,不論有多少,在基督都是「是」的。所以,我們藉着他說「阿們」,使 神因我們得榮耀。
- 當代譯本 - 因為上帝的一切應許在基督裡都是確實的,所以我們也是藉著基督說「阿們」,將榮耀歸於上帝。
- 聖經新譯本 - 因為 神的一切應許,在基督裡都是“是”的,為此我們藉著他說“阿們”,使榮耀歸於 神。
- 呂振中譯本 - 上帝的應許、無論多麼多,在基督都是「是」的;所以 我們說 「阿們」 時 也是藉着基督,使榮耀藉着我們而歸於上帝。
- 中文標準譯本 - 因為神的一切應許,在基督 裡都成為「是」。所以,說「阿們」也是藉著基督 ,使榮耀藉著我們歸於神。
- 現代標點和合本 - 神的應許不論有多少,在基督都是是的,所以藉著他也都是實在 的,叫神因我們得榮耀。
- 文理和合譯本 - 蓋上帝所許者、在彼皆是、故亦皆誠、俾上帝由我儕而得榮、
- 文理委辦譯本 - 上帝所許者、必因基督而無不是、無不誠、使我歸榮上帝、
- 施約瑟淺文理新舊約聖經 - 凡天主所許者、在彼皆是、在彼皆阿們、使我儕歸榮於天主、
- 吳經熊文理聖詠與新經全集 - 故無論天主之恩諾為如何多且盛也、惟在耶穌身上、則皆實事求是、無絲毫之虛妄;而吾人之所以能心悅誠服、歸榮於天主、而應『心焉祝之』者、亦憑耶穌而已矣。
- Nueva Versión Internacional - Todas las promesas que ha hecho Dios son «sí» en Cristo. Así que por medio de Cristo respondemos «amén» para la gloria de Dios.
- 현대인의 성경 - 하나님이 아무리 많은 약속을 하시더라도 그것이 그리스도 안에서 “예” 라는 응답으로 이루어지기 때문에 우리가 그리스도를 통해 “아멘” 하고 하나님께 영광을 돌리게 되는 것입니다.
- Новый Русский Перевод - Все обещания Божьи подтвердились в Иисусе Христе! Поэтому и мы говорим через Него во славу Бога: «Аминь».
- Восточный перевод - Все обещания Всевышнего подтвердились в Исе Масихе! Поэтому и мы говорим в единении с Ним во славу Всевышнего: «Аминь» .
- Восточный перевод, версия с «Аллахом» - Все обещания Аллаха подтвердились в Исе аль-Масихе! Поэтому и мы говорим в единении с Ним во славу Аллаха: «Аминь» .
- Восточный перевод, версия для Таджикистана - Все обещания Всевышнего подтвердились в Исо Масехе! Поэтому и мы говорим в единении с Ним во славу Всевышнего: «Аминь» .
- La Bible du Semeur 2015 - car c’est en lui que Dieu a dit « oui » à tout ce qu’il avait promis. Aussi est-ce par lui que nous disons « oui », « amen », pour que la gloire revienne à Dieu.
- Nestle Aland 28 - ὅσαι γὰρ ἐπαγγελίαι θεοῦ, ἐν αὐτῷ τὸ ναί· διὸ καὶ δι’ αὐτοῦ τὸ ἀμὴν τῷ θεῷ πρὸς δόξαν δι’ ἡμῶν.
- unfoldingWord® Greek New Testament - ὅσαι γὰρ ἐπαγγελίαι Θεοῦ, ἐν αὐτῷ τὸ ναί. διὸ καὶ δι’ αὐτοῦ, τὸ Ἀμὴν, τῷ Θεῷ πρὸς δόξαν δι’ ἡμῶν.
- Nova Versão Internacional - pois quantas forem as promessas feitas por Deus, tantas têm em Cristo o “sim”. Por isso, por meio dele, o “Amém” é pronunciado por nós para a glória de Deus.
- Hoffnung für alle - denn alle Zusagen Gottes erfüllen sich in ihm. Und auf das, was Christus für uns getan hat, antworten wir zur Ehre Gottes mit »Amen«.
- Kinh Thánh Hiện Đại - Ngài đã thực hiện mọi lời hứa của Đức Chúa Trời, nhờ Ngài, chúng ta cùng nói “A-men,” và đồng thanh ngợi tôn Đức Chúa Trời.
- พระคริสตธรรมคัมภีร์ไทย ฉบับอมตธรรมร่วมสมัย - เพราะไม่ว่าพระเจ้าได้ทรงสัญญาไว้มากมายเท่าใด สิ่งเหล่านั้นล้วนเป็น “จริง” ในพระคริสต์ ดัง นั้นโดยทางพระองค์เราจึงขานรับว่า “อาเมน” เพื่อเทิดพระเกียรติสิริของพระเจ้า
- พระคัมภีร์ ฉบับแปลใหม่ - ฉะนั้นไม่ว่าพระเจ้าให้สัญญาไว้มากเพียงไร ในพระคริสต์แล้วเป็นจริงทั้งนั้น ฉะนั้นเราจึงพูดคำว่า “อาเมน” ในพระนามของพระเยซูคริสต์ เมื่อเราสรรเสริญพระเจ้า
交叉引用
- へブル人への手紙 9:10 - 古い制度は、もっとすぐれた新しい制度が用意されるまで課せられた、飲み食いや体の洗いきよめなどの体に関する規定にすぎません。
- へブル人への手紙 9:11 - キリストは、すでに私たちのものとなった、すぐれた制度の大祭司として来られました。そして、人間やこの世の手を借りる必要のない、さらに偉大で完全な、天の幕屋に入られました。
- へブル人への手紙 9:12 - しかも、ただ一度、血を携えて至聖所に入り、それを「恵みの座」にふりかけました。それはやぎや子牛の血ではなく、ご自分の血でした。キリストは自らそうすることによって、私たちの永遠の救いとなる贖い(身代わりによって罪を赦し、救い出すこと)を成し遂げられたのです。
- へブル人への手紙 9:13 - 古い制度のもとで、雄牛ややぎの血、あるいは若い雌牛の灰が、人々の体を罪からきよめることができるとすれば、
- へブル人への手紙 9:14 - ましてキリストの血は、どれほど確実に私たちの心と生活を変えることでしょう。キリストご自身のささげられた血は、古い規則に縛られる悩みから私たちを解放し、生ける神にお仕えしたい気持ちに駆り立てるのです。それは、一つの罪も欠点もない完全なお方が、聖霊の助けによってご自分を喜んで神にささげ、私たちの罪のために死んでくださったからです。
- へブル人への手紙 9:15 - キリストは、この新しい契約を携えて来られました。それで、神に招かれる人はみな、約束されたすばらしい祝福にいつまでもあずかることができるのです。なぜなら、古い制度のもとで犯した罪の刑罰から救い出すために、キリストは死んでくださったからです。
- コリント人への手紙Ⅱ 4:6 - 「闇の中に光が輝け」(創世1・3)と言われた神様が、私たちに、イエス・キリストの御顔に輝いている、神の栄光の輝きを理解させてくださったからです。
- イザヤ書 9:6 - 一人の男の子が私たちのために生まれます。 その肩にすべての主権が与えられ、 その子は、「すばらしい助言者」「全能の神」 「永遠の父」「平和の君」と呼ばれます。
- イザヤ書 9:7 - その主権は増し、平和は絶えることがありません。 彼はダビデの王座につき、 世界のすべての国々に真の正義と平和をもたらします。 天の軍勢の主の熱意で、 このことは必ず実現します。
- へブル人への手紙 11:39 - 彼らの信仰は神から賞賛されるほどでしたが、だれ一人、神が約束されたものを全部、手に入れたわけではありません。
- へブル人への手紙 11:40 - 彼らが待ち望んでいたのは、もっとすぐれた報いであり、神もやがてそれをお与えになるつもりでした。それは、私たちのために用意されている報いと同じです。
- コリント人への手紙Ⅰ 14:16 - もしあなたが異言を用いて、霊だけで神を賛美し、感謝をささげても、それを理解できない人たちは、どうしていっしょに賛美できるでしょう。また、どうしていっしょに感謝できるでしょう。
- ガラテヤ人への手紙 3:16 - ところで、神様は一つの約束を、アブラハムとその「子」にお与えになりました。ここで「子ら」にではなく、「子」に与えられたと言われている点に注意してください。「子ら」と言えば、アブラハムの子孫であるユダヤ人全部を指すことになります。しかし、「子」と言えば、キリストを意味するのです。
- ガラテヤ人への手紙 3:17 - 私の言おうとすることはこうです。つまり、信仰によって救うという神の約束――神様はそれを文書にし、署名されました――は、その後四百三十年たって、神が「十戒」という律法をお与えになった時にも、無効とされたり、変更されたりはしなかったということです。
- ガラテヤ人への手紙 3:18 - もし律法による救いが可能であれば、それは明らかに、アブラハムが恵みを受けた方法とは別ものになります。アブラハムは、ただ神の約束を信じただけなのですから。
- ルカの福音書 1:68 - 「イスラエルの神、主をほめたたえよう。 主は来て、ご自分の民を解放し、
- ルカの福音書 1:69 - そのしもべダビデ王の血筋から、 力ある救い主を遣わされた。
- ルカの福音書 1:70 - ずっと昔から、聖なる預言者を通して 約束されたとおりに。
- ルカの福音書 1:71 - 救い主は、私たちを憎むすべての敵から 救い出してくださる。
- ルカの福音書 1:72 - 主は私たちの先祖をあわれみ、 特にアブラハムをあわれみ、 彼と結んだ聖なる契約を果たされた。
- ルカの福音書 1:74 - 私たちを敵の手から解放し、 恐れず主に仕える者としてくださった。
- 詩篇 72:17 - この方の名は太陽のように永遠にあがめられます。 すべての人はこの方によって祝福され、 世界中の国々がこの方をほめたたえます。
- 使徒の働き 3:25 - あなたがたは預言者たちの子孫でしょう。それなら、神様がアブラハムに与えた、『全世界はユダヤ民族によって祝福される』(創世22・18)という先祖への約束に、あなたがたも含まれているのです。
- 使徒の働き 3:26 - 神様はご自分の子であるイエスを復活させると、真っ先にあなたがたイスラエル人のもとに遣わされました。あなたがたを罪の生活から立ち返らせ、祝福なさるためです。」
- へブル人への手紙 6:12 - 最後まで希望を持ち続けるなら、信仰生活が怠惰に流れたり、無関心に陥ったりすることはありません。信仰と忍耐によって、神の約束なさったものを受け継ぐ人たちにならう者となってください。
- へブル人への手紙 6:13 - アブラハムに与えられた約束を覚えていますか。神は、自分以上にすぐれた存在はありえないので、ご自分の名を指して誓われました。
- へブル人への手紙 6:14 - 幾度もアブラハムを祝福し、多くの子孫を与え、偉大な国民の父とすると言われたのです。
- へブル人への手紙 6:15 - そこでアブラハムは、その約束を忍耐して待ち望み、ついに約束のものを手にしました。
- へブル人への手紙 6:16 - 人は何かを約束する時、それを必ず実行する意志と、万一破った時にはどんな罰をも受ける覚悟を示すために、自分よりもすぐれた者の名にかけて誓います。いったん誓ってしまえば、もうだれも、何も言うことはできません。
- へブル人への手紙 6:17 - そういうわけで、神からの助けを約束された人たちがその約束の絶対的な確かさを知り、神の計画が変わらないことを確信するために、神も誓いによって約束の確かさを保証されたのです。
- へブル人への手紙 6:18 - 神は、約束と誓いの両方を与えてくださいました。神は偽りを言われることがありません。そのため、救いを求めて神のもとに逃れて来る人たちは、確かな保証をいただいて、新たな勇気を奮い起こすことができます。そして、神の救いの約束を、少しの疑いもなく確信できるのです。
- へブル人への手紙 6:19 - 自分は必ず救われるという確かな望みは、私たちのたましいにとって、信頼できる不動の錨です。この望みこそ、神聖な幕の内側(天にある神の住まい)におられる神と私たちを結び合わせるものです。
- ヨハネの福音書 1:17 - モーセはきびしい命令と戒めとを与えましたが、イエス・キリストはその上に、愛に満ちた赦しの道を備えてくださったのです。
- へブル人への手紙 7:6 - ところが、メルキゼデクはアブラハムの一族ではないのに、アブラハムからささげ物を受け、アブラハムを祝福しました。
- マタイの福音書 6:13 - 私たちを誘惑に会わせないように守り、 悪から救い出してください。アーメン。』
- 使徒の働き 13:32 - バルナバと私もまた、この喜びの知らせを伝えようと、こうしてやって来ました。その知らせとは、神様がイエスを復活させたことによって、私たちの先祖への約束が今の時代に実現したということです。聖書の詩篇に、『今日、わたしはあなたに、子としての名誉を与えた』とあるとおりです。
- 使徒の働き 13:34 - 神様はイエスを復活させ、二度と死なない方となさいました。聖書に、『わたしはダビデに約束したすばらしい祝福を、あなたがたに与える』とあるとおりです。
- 使徒の働き 13:35 - またほかの箇所では、もっとはっきり言われています。『神は、ご自分の聖なる方が朽ち果てるのをお許しにならない。』
- 使徒の働き 13:36 - これは、ダビデのことではありません。ダビデは神の意思に忠実に仕える人生を送り、死んで葬られ、その体は朽ち果てたのです。
- 使徒の働き 13:37 - しかし神が復活させた方は、墓の中で朽ちませんでした。
- 使徒の働き 13:38 - 聞いてください、皆さん! このイエスこそ、皆さんの罪を赦してくださるのです。
- 使徒の働き 13:39 - イエスを信じる人はみな、すべての罪から解放され、正しい者と宣言されるのです。これは、モーセの律法ではどうしてもできないことでした。
- ローマ人への手紙 15:7 - そういうわけですから、キリストがあなたがたを受け入れてくださったように、あなたがたも互いにあたたかく受け入れ合いなさい。そうすれば、神がほめたたえられるのです。
- ローマ人への手紙 15:8 - イエス・キリストが来られたのは、神がご自分の約束に対して誠実な方であることを示すため、また、ユダヤ人を助けるためであったことを思い出してください。
- ローマ人への手紙 15:9 - それはまた、外国人も救われて、自分たちに対する神のあわれみのゆえに神をほめたたえるためでもあったことを、思い出してください。次のように書かれているとおりです。 「私は外国人の中で、あなたを賛美し、 あなたの御名をほめ歌おう。」(詩篇18・49)
- へブル人への手紙 11:13 - 信仰に生きたこの人たちは、神に約束されたものを手にしてから死んだのではありません。しかし彼らは、約束のものが待っているのを望み見て、心から喜びました。この地上がほんとうの故郷ではなく、自分がほんのつかの間、滞在する旅人にすぎないことを自覚していたのです。
- イザヤ書 65:16 - 「しかし、祝福を祈り求め、誓う者がみな、 まことの神の御名を使うようになる日が来る。 わたしが怒りを静め、 おまえたちのした悪事を忘れるからだ。
- ルカの福音書 2:14 - 「天では、神に栄光があるように。 地上では、平和が、 神に喜ばれる人々にあるように。」
- エペソ人への手紙 3:8 - 私はそのような資格の全くない者で、クリスチャンの中で最も役立たずの人間です。それにもかかわらず、キリストのうちにある無限の富が外国人にも与えられるという計画を伝える者として、こんな私が選ばれたのです。
- エペソ人への手紙 3:9 - それは、万物を造られた神が、世の初めからの計画どおりに、ご自分が外国人の救い主でもあることを、すべての人に説き明かすためでした。
- エペソ人への手紙 3:10 - またそれは、天のもろもろの支配者たちに対して、神の全家族――ユダヤ人も外国人も――が教会の中で一つとなっている姿を見せ、神の完全な知恵を示すためです。
- ペテロの手紙Ⅰ 1:12 - 彼らは、これらが自分たちの時代にではなく、ずっとあとに、すなわち今の時代に実現することを知らされました。そして今ついに、この福音(イエス・キリストによる救いの知らせ)は、私たち主を信じる者全員にはっきり告げ知らされたのです。これは、預言者に語られた時と同様、天から遣わされた聖霊の力によって伝えられたのでした。それは、天使でさえ知りたいと願ったことでした。
- 創世記 22:18 - 世界中の国々に祝福をもたらす。それはみな、あなたがわたしの言うことに従ったからだ。」
- ヨハネの福音書 3:5 - 「よく言っておきますが、だれでも水と御霊によって生まれなければ、神の国には入れません。
- ヨハネの福音書 14:6 - イエスはトマスに言われました。「いいですか。わたしが道です。そして真理でもあり、いのちでもあります。わたしを通らなければ、だれ一人、父のところへは行けません。
- 創世記 49:10 - その王位はシロ(権威を持つ者、メシヤとも解される)が来る時まで続く。人々がみなシロに従うその時まで、ユダは安泰である。
- 創世記 3:15 - これからのち、おまえと女は敵対するようになる。おまえの子孫と女の子孫も同じだ。女はおまえを恐れるだろう。子孫同士も、互いに相手を敵視するようになる。おまえは彼(キリストを暗示する)のかかとにかみついて傷を負わせるが、彼に頭を踏み砕かれてしまうのだ。」
- コリント人への手紙Ⅱ 4:15 - こんな苦しみに甘んじているのも、あなたがたのためを思うからです。キリストに導かれる人が増えれば増えるほど、その大きな恵みがますます多くの人におよんで、感謝に満ちあふれ、主の栄光が明らかになるのです。
- テサロニケ人への手紙Ⅱ 1:10 - 再び来られた主は、その日、ご自分のものであるクリスチャンたちによって、誉れと賞賛とをお受けになります。そして、私たちが伝えた神のことばを信じ抜いたあなたがたは、主と共に生きる者となるのです。
- イザヤ書 7:14 - それならそれでいいでしょう。しるしは主が決めます。見ていなさい。処女が男の子を産みます。彼女は生まれた子にインマヌエル(「神が私たちとともにいる」の意)という名前をつけます。
- 詩篇 102:16 - 主が栄光の姿で現れ、 必ずエルサレムを再建してくださるからです。
- ローマ人への手紙 6:23 - 罪の支払う報酬は死です。しかし、神が下さる賜物は、私たちの主キリスト・イエスによる永遠のいのちです。
- ガラテヤ人への手紙 3:22 - 聖書は、私たちはみな、その罪の力に閉じ込められていると宣告しています。そこから解放されるには、イエス・キリストを信じる信仰による以外にないのです。この罪からの脱出の道は、キリストを信じるすべての人に開かれています。
- エペソ人への手紙 2:7 - 神がキリスト・イエスを通してなしてくださった、すべてのことからも、神の恵みのすばらしさがわかります。私たちは今、その恵みがどんなに豊かであるかを示す見本とされているのです。
- ヨハネの黙示録 7:12 - こう言いました。「アーメン。祝福と栄光と知恵と感謝と誉れと力と勢いとが、永遠に神にありますように。アーメン。」
- ヨハネの黙示録 3:14 - ラオデキヤにある教会の指導者に、次のように書き送りなさい。『この手紙は、確固として立つ方、忠実で、過去、現在、未来にわたって存在する万物の真の証人である方、神に造られたものの根源である方からのものです。
- エペソ人への手紙 1:12 - なぜ神は、このようになさったのでしょう。それは、最初からキリストを信じ、望みをおいていた私たちが、こんなにもすばらしい恵みを見て、神をほめたたえるためなのです。
- エペソ人への手紙 1:13 - このキリストによって、あなたがたも救いを約束する福音を聞き、キリストを信じるようになりました。そして、キリストに属する者であるという証印を、聖霊によって押していただきました。
- エペソ人への手紙 1:14 - 私たちのうちに住まわれる聖霊は、神が約束のものをほんとうに与えてくださるという保証です。私たちに押された聖霊の証印は、神がすでに私たちを買い取り、ご自分のもとに引き取ってくださっていることを保証するのです。これが、栄光の神をほめたたえる、もう一つの理由です。
- ローマ人への手紙 11:36 - というのは、すべてのものは神から出て、神に生かされ、神の栄光のために存在しているからです。どうか、この神に栄光がとこしえにありますように。
- エペソ人への手紙 1:6 - 神こそ、いっさいの賞賛を受けるべきお方です。神は、驚くばかりの恵みと愛とを豊かに注いでくださいました。それは、私たちが、神の最愛のひとり子につながる者となったからです。
- へブル人への手紙 13:8 - イエス・キリストは、昨日も今日も、いつまでも変わることがありません。
- ヨハネの手紙Ⅰ 2:24 - ですからあなたがたは、初めから教えられてきたことを信じ続けなさい。そうすれば、父なる神や神の子と、共にいることができるのです。
- ヨハネの手紙Ⅰ 2:25 - これこそ、キリストから与えられた約束であり、永遠のいのちです。