逐节对照
- リビングバイブル - 信仰は、キリストについてのことばに耳を傾けることから始まるのです。
- 新标点和合本 - 可见,信道是从听道来的,听道是从基督的话来的。
- 和合本2010(上帝版-简体) - 可见,信道是从听道来的,听道是从基督的话来的。
- 和合本2010(神版-简体) - 可见,信道是从听道来的,听道是从基督的话来的。
- 当代译本 - 由此可见,听了道,才会信道;有了基督的话,才有道可听。
- 圣经新译本 - 可见信心是从所听的道来的,所听的道是藉着基督的话来的。
- 中文标准译本 - 因此,信是由听而来,听是藉着基督 的话而来。
- 现代标点和合本 - 可见信道是从听道来的,听道是从基督的话来的。
- 和合本(拼音版) - 可见信道是从听道来的,听道是从基督的话来的。
- New International Version - Consequently, faith comes from hearing the message, and the message is heard through the word about Christ.
- New International Reader's Version - So faith comes from hearing the message. And the message that is heard is the message about Christ.
- English Standard Version - So faith comes from hearing, and hearing through the word of Christ.
- New Living Translation - So faith comes from hearing, that is, hearing the Good News about Christ.
- Christian Standard Bible - So faith comes from what is heard, and what is heard comes through the message about Christ.
- New American Standard Bible - So faith comes from hearing, and hearing by the word of Christ.
- New King James Version - So then faith comes by hearing, and hearing by the word of God.
- Amplified Bible - So faith comes from hearing [what is told], and what is heard comes by the [preaching of the] message concerning Christ.
- American Standard Version - So belief cometh of hearing, and hearing by the word of Christ.
- King James Version - So then faith cometh by hearing, and hearing by the word of God.
- New English Translation - Consequently faith comes from what is heard, and what is heard comes through the preached word of Christ.
- World English Bible - So faith comes by hearing, and hearing by the word of God.
- 新標點和合本 - 可見,信道是從聽道來的,聽道是從基督的話來的。
- 和合本2010(上帝版-繁體) - 可見,信道是從聽道來的,聽道是從基督的話來的。
- 和合本2010(神版-繁體) - 可見,信道是從聽道來的,聽道是從基督的話來的。
- 當代譯本 - 由此可見,聽了道,才會信道;有了基督的話,才有道可聽。
- 聖經新譯本 - 可見信心是從所聽的道來的,所聽的道是藉著基督的話來的。
- 呂振中譯本 - 可見信是由於聽,聽是憑着基督的話語。
- 中文標準譯本 - 因此,信是由聽而來,聽是藉著基督 的話而來。
- 現代標點和合本 - 可見信道是從聽道來的,聽道是從基督的話來的。
- 文理和合譯本 - 是信由於聞、而聞由於基督之道也、
- 文理委辦譯本 - 曰、如是言之、信由傳聞而至、傳聞由上帝道而來、
- 施約瑟淺文理新舊約聖經 - 由是觀之、信由聞而來、聞由天主之道而來、
- 吳經熊文理聖詠與新經全集 - 是故吾人之信德、起於所聞;所聞者何、即基督之福音是已。
- Nueva Versión Internacional - Así que la fe viene como resultado de oír el mensaje, y el mensaje que se oye es la palabra de Cristo.
- 현대인의 성경 - 그러므로 믿음은 듣는 데서 생기고 듣는 것은 그리스도의 말씀에서 비롯됩니다.
- Новый Русский Перевод - Итак, вера приходит от услышанного слова, слова о Христе.
- Восточный перевод - Итак, вера приходит от услышанного слова, а слышат его там, где возвещается о Масихе.
- Восточный перевод, версия с «Аллахом» - Итак, вера приходит от услышанного слова, а слышат его там, где возвещается об аль-Масихе.
- Восточный перевод, версия для Таджикистана - Итак, вера приходит от услышанного слова, а слышат его там, где возвещается о Масехе.
- La Bible du Semeur 2015 - Donc, la foi naît du message que l’on entend, et ce message vient par la parole de Christ.
- Nestle Aland 28 - ἄρα ἡ πίστις ἐξ ἀκοῆς, ἡ δὲ ἀκοὴ διὰ ῥήματος Χριστοῦ.
- unfoldingWord® Greek New Testament - ἄρα ἡ πίστις ἐξ ἀκοῆς, ἡ δὲ ἀκοὴ διὰ ῥήματος Χριστοῦ.
- Nova Versão Internacional - Consequentemente, a fé vem por se ouvir a mensagem, e a mensagem é ouvida mediante a palavra de Cristo.
- Hoffnung für alle - Es bleibt dabei: Der Glaube kommt aus dem Hören der Botschaft; und diese gründet sich auf das, was Christus gesagt hat.
- Kinh Thánh Hiện Đại - Cho nên, người ta tin Chúa nhờ nghe giảng và họ nghe khi Phúc Âm của Chúa Cứu Thế được công bố.
- พระคริสตธรรมคัมภีร์ไทย ฉบับอมตธรรมร่วมสมัย - ฉะนั้นความเชื่อจึงเกิดขึ้นจากการได้ยินเรื่องราวนั้น และเรื่องราวที่ได้ยินนั้นคือพระวจนะของพระคริสต์
- พระคัมภีร์ ฉบับแปลใหม่ - ดังนั้นความเชื่อจึงมาจากการได้ยินคำประกาศ คือได้ยินเรื่องของพระคริสต์
交叉引用
- コロサイ人への手紙 1:4 - それは、あなたがたの主に対する深い信頼と、神の民となった人々に対する深い愛とを耳にしているからです。
- コロサイ人への手紙 1:5 - また、あなたがたは福音(キリストによる救いの知らせ)を初めて聞いた時からずっと、天国にある喜びを早く味わいたいと待ちこがれてきました。
- コロサイ人への手紙 1:6 - 今ではこの同じ福音が世界中に広まり、至る所で人々の人生が変えられています。ちょうど、あなたがたが初めて福音を聞いた日に、罪人に対する神の豊かな恵みを真に理解して、人生が全く変えられたように。
- ルカの福音書 16:29 - 『それは聖書が教えていることではないか。その言うことを聞くべきです。』
- ルカの福音書 16:30 - 金持ちはあきらめません。『でも、アブラハム様。彼らは聖書を読みたがらないのです。ですが、もしだれかが死人の中から遣わされたら、彼らも罪深い生活を悔い改めるに違いありません。』
- ルカの福音書 16:31 - アブラハムはきっぱり言いました。『モーセと預言者たちのことばに耳を貸さないのなら、だれかが生き返って話したところで、彼らは聞き入れないだろう。』」
- ヨハネの黙示録 1:9 - この手紙を書いているのはあなたがたの兄弟ヨハネで、私もまた、あなたがたと共に主のために苦しみ、忍耐を共にし、教えられ、そして、御国に入る権利をいただいている者です。 私は、神のことばを宣べ伝え、また、イエス・キリストがなさったことを告げ知らせたために、パトモス島に流されています。
- ローマ人への手紙 10:14 - しかし、主を信じていなければ、どうして主に、「救ってください」と求めることができるでしょうか。また、主イエスのことを一度も聞いたことがなければ、どうしてそのお方を信じることができるでしょうか。だれかが教えてくれなければ、どうしてそのお方のことを聞けるでしょうか。
- エレミヤ書 23:28 - こんな偽りの預言者は、夢物語にうつつを抜かしていればいい。だがわたしの本物の使者は、わたしのことばを余すところなく忠実に語る。両者には、麦ともみがらほどの差がある。
- エレミヤ書 23:29 - わたしのことばは、火のように燃えないだろうか。それは、岩でさえ粉々に砕く巨大なハンマーではないか。
- コリント人への手紙Ⅰ 1:18 - 「イエス様は私たちを救うために死んでくださった」ということばが、滅びゆく人々にはどんなに愚かに響くか、私にはよくわかっています。しかし、救われた私たちは、これが神の力そのものであると認めるのです。
- コリント人への手紙Ⅰ 1:19 - なぜなら、神様はこう言われるからです。 「わたしは、たとえ人の目には どんなにりっぱに見える計画でも、 人間の側の救いの計画をことごとく打ちこわし、 最も才気あふれる人の、 最もすぐれた考えをも無視する。」(イザヤ29・14)
- コリント人への手紙Ⅰ 1:20 - こうした知者、学者、この世の論客たちについては、何と言われているでしょう。神様は、彼らを愚か者とし、彼らの知恵など無用の長物としました。
- コリント人への手紙Ⅰ 1:21 - この世がいかに人間のすぐれた知恵を結集しても神を見いだせないのは、神のお考えによることです。そして神様は、愚かで話にならないような神のことばを信じる人を、救うことにされたのです。
- コリント人への手紙Ⅰ 1:22 - これは、ユダヤ人にはつまずきに思われるでしょう。彼らは、正しさを証拠立てるような、天からのしるしを求めているからです。また、ギリシヤ人には愚かと思われるでしょう。彼らは、理性で納得できるか、賢明と思われることしか信じないからです。
- コリント人への手紙Ⅰ 1:23 - それで、人々を救うために死なれたキリストについて話すと、ユダヤ人は腹を立て、外国人は「まるで無意味だ」と言うのです。
- コリント人への手紙Ⅰ 1:24 - しかし神は、ユダヤ人でも外国人でも、救いへと招かれた人々の目を開いて、キリストこそ彼らを救う偉大な神の力であることを悟らせてくださいました。実に、キリストご自身こそ、人々を救うための、神の知恵に満ちたご計画の中心なのです。
- ルカの福音書 8:11 - さて、このたとえの意味を説明しましょう。種とは神の教えのことです。
- へブル人への手紙 4:12 - 神のことばは生きていて、力があります。それは鋭い刃のように切れ味がよく、心の奥深くに潜んでいる思いや欲望にまでメスを入れ、私たちの赤裸々な姿をさらけ出します。
- へブル人への手紙 4:13 - 神は、人がどこにいようと、すべての人の心を見抜かれるお方です。神に造られたもので、神の目から隠れおおせるものは一つもありません。今も生きて、すべてを見抜かれる神の前に、私たちは裸のままさらけ出されているのです。私たちはこの方に対して、自分のなしたすべてのことを弁明しなければなりません。
- コリント人への手紙Ⅱ 2:17 - それは、私たちのように神から遣わされて、真心から語る者、キリストの力によって神の前で語る者だけです。私たちは、多くの人がするように神のことばをつごうよく曲げて、売り歩くようなことはしません。
- ヤコブの手紙 1:18 - 神は御心のままに、真理のことばによって、私たちに新しいいのちを与えてくださいました。こうして私たちは、神の新しい家族の最初の子どもとされたのです。
- ヤコブの手紙 1:19 - 愛する皆さん。人のことばにまず耳を傾け、自分はあとから語り、怒るのは最後にしなさい。
- ヤコブの手紙 1:20 - 怒りは、神の義から私たちを遠く引き離すからです。
- ヤコブの手紙 1:21 - ですから、自分の生活を総点検して、どんな悪をもすっかり取り除き、神のことばをすなおに受け入れなさい。神のことばには、私たちの心をとらえ、たましいを救う力があるからです。
- ルカの福音書 8:21 - イエスはみんなを見回し、「わたしの母、わたしの兄弟たちとは、神のことばを聞いて、それを守る人たちのことです」とお答えになりました。
- テサロニケ人への手紙Ⅱ 2:13 - しかし、主に愛されている皆さん。あなたがたのことを考えると、神に感謝せずにはいられません。なぜなら、神は初めから、あなたがたを救おうとしてお選びになり、聖霊の働きと、真理に対するあなたがたの信仰によって、きよめてくださったからです。
- テサロニケ人への手紙Ⅱ 2:14 - 神は、私たちの語った福音(イエス・キリストによる救いの知らせ)によってあなたがたを選び分かち、主イエス・キリストの栄光に招いてくださったのです。
- ルカの福音書 11:28 - しかしイエスは、「そのとおりです。でも、神のことばを聞いて、そのとおり実行する人のほうが、もっと祝福されているのです」と言われました。
- マルコの福音書 4:24 - また、聞いたことは必ず実行しなさい。そうすればするほど、わたしの言ったことがわかるようになります。
- ローマ人への手紙 1:16 - 私は、この福音を少しも恥じてはいません。福音は、それを信じる人をだれでも天国に導く、神の力ある手段です。福音は最初、ユダヤ人だけに伝えられていました。しかし今では、すべての国の人が同じ方法で神のもとに招かれているのです。
- テサロニケ人への手紙Ⅰ 2:13 - 私たちは、神に感謝せずにはいられません。私たちが伝道した時、あなたがたはそのことばを人間の口から出たものと見ず、神のことばとして聞いてくれたからです。事実、この神のことばは、信じる者の生活を一変させるものです。
- コロサイ人への手紙 3:16 - キリストの教えを心にとめ、そのことばによって、人生が豊かに潤されるようにしなさい。知恵を尽くして、そのことばを互いに教え合い、忠告し合い、感謝にあふれて心から神に向かって賛美しなさい。
- ガラテヤ人への手紙 3:5 - もう一度聞きます。なぜ神様は、あなたがたに聖霊の力を与え、奇跡を見せてくださったのですか。律法を守ろうと努力したからですか。そうではないでしょう。キリストを信じ、全くお任せしたからです。
- ガラテヤ人への手紙 3:2 - 一つだけ聞いておきます。あなたがたは、なぜ聖霊をいただくことができたのですか。律法を守ろうと努力したからですか。キリストのことを聞き、その救いを信じて初めて、聖霊はあなたがたのところに来てくださったのです。