逐节对照
- リビングバイブル - しかしイエスは、お答えになりました。「いいえ。聖書には、『人はただパンだけで生きるのではなく、神の口から出る一つ一つのことばによる』(申命8・3)と書いてある。わたしたちは、神のすべてのことばに従うべきなのです。」
- 新标点和合本 - 耶稣却回答说:“经上记着说: ‘人活着,不是单靠食物, 乃是靠 神口里所出的一切话。’”
- 和合本2010(上帝版-简体) - 耶稣却回答说:“经上记着: ‘人活着,不是单靠食物, 乃是靠上帝口里所出的一切话。’”
- 和合本2010(神版-简体) - 耶稣却回答说:“经上记着: ‘人活着,不是单靠食物, 乃是靠 神口里所出的一切话。’”
- 当代译本 - 耶稣回答说:“圣经上说,‘人活着不是单靠食物,而是靠上帝口中的每一句话。’ ”
- 圣经新译本 - 耶稣回答:“经上记着: ‘人活着,不是单靠食物, 更要靠 神口里所出的一切话。’”
- 中文标准译本 - 耶稣回答说:“经上记着: ‘人活着不是单靠食物, 而是靠神口里所出的每一句话。’ ”
- 现代标点和合本 - 耶稣却回答说:“经上记着说: ‘人活着不是单靠食物, 乃是靠神口里所出的一切话。’”
- 和合本(拼音版) - 耶稣却回答说:“经上记着说: “‘人活着,不是单靠食物, 乃是靠上帝口里所出的一切话。’ ”
- New International Version - Jesus answered, “It is written: ‘Man shall not live on bread alone, but on every word that comes from the mouth of God.’ ”
- New International Reader's Version - Jesus answered, “It is written, ‘Man must not live only on bread. He must also live on every word that comes from the mouth of God.’ ” ( Deuteronomy 8:3 )
- English Standard Version - But he answered, “It is written, “‘Man shall not live by bread alone, but by every word that comes from the mouth of God.’”
- New Living Translation - But Jesus told him, “No! The Scriptures say, ‘People do not live by bread alone, but by every word that comes from the mouth of God.’ ”
- The Message - Jesus answered by quoting Deuteronomy: “It takes more than bread to stay alive. It takes a steady stream of words from God’s mouth.”
- Christian Standard Bible - He answered, “It is written: Man must not live on bread alone but on every word that comes from the mouth of God.”
- New American Standard Bible - But He answered and said, “It is written: ‘Man shall not live on bread alone, but on every word that comes out of the mouth of God.’ ”
- New King James Version - But He answered and said, “It is written, ‘Man shall not live by bread alone, but by every word that proceeds from the mouth of God.’ ”
- Amplified Bible - But Jesus replied, “It is written and forever remains written, ‘Man shall not live by bread alone, but by every word that comes out of the mouth of God.’ ”
- American Standard Version - But he answered and said, It is written, Man shall not live by bread alone, but by every word that proceedeth out of the mouth of God.
- King James Version - But he answered and said, It is written, Man shall not live by bread alone, but by every word that proceedeth out of the mouth of God.
- New English Translation - But he answered, “It is written, ‘Man does not live by bread alone, but by every word that comes from the mouth of God.’”
- World English Bible - But he answered, “It is written, ‘Man shall not live by bread alone, but by every word that proceeds out of the mouth of God.’”
- 新標點和合本 - 耶穌卻回答說:「經上記着說: 人活着,不是單靠食物, 乃是靠神口裏所出的一切話。」
- 和合本2010(上帝版-繁體) - 耶穌卻回答說:「經上記着: 『人活着,不是單靠食物, 乃是靠上帝口裏所出的一切話。』」
- 和合本2010(神版-繁體) - 耶穌卻回答說:「經上記着: 『人活着,不是單靠食物, 乃是靠 神口裏所出的一切話。』」
- 當代譯本 - 耶穌回答說:「聖經上說,『人活著不是單靠食物,而是靠上帝口中的每一句話。』 」
- 聖經新譯本 - 耶穌回答:“經上記著: ‘人活著,不是單靠食物, 更要靠 神口裡所出的一切話。’”
- 呂振中譯本 - 耶穌回答說:『有記着說: 「人活着、不是單要靠着餅, 乃是靠上帝口裏所出的一切話。」』
- 中文標準譯本 - 耶穌回答說:「經上記著: 『人活著不是單靠食物, 而是靠神口裡所出的每一句話。』 」
- 現代標點和合本 - 耶穌卻回答說:「經上記著說: 『人活著不是單靠食物, 乃是靠神口裡所出的一切話。』」
- 文理和合譯本 - 曰、記有之、人之生不第恃食、惟恃上帝所出之言、
- 文理委辦譯本 - 耶穌曰、記有之、人得生、不惟餅、惟上帝所命、○
- 施約瑟淺文理新舊約聖經 - 耶穌曰、經載云、人得生、不第恃餅、亦恃凡天主口所出之言、
- 吳經熊文理聖詠與新經全集 - 耶穌曰:『經云、人生非專恃飲食、惟恃天主口中所發諸命。』
- Nueva Versión Internacional - Jesús le respondió: —Escrito está: “No solo de pan vive el hombre, sino de toda palabra que sale de la boca de Dios”.
- 현대인의 성경 - 그러나 예수님은 마귀에게 이렇게 말씀하셨다. “성경에는 ‘사람이 빵으로만 살 것이 아니라 하나님의 모든 말씀으로 살아야 한다’ 라고 쓰여 있다.”
- Новый Русский Перевод - Но Иисус ответил: – Написано: «Не одним хлебом живет человек, но и каждым словом, исходящим из уст Божьих» .
- Восточный перевод - Но Иса ответил: – Написано: «Не одним хлебом живёт человек, но и каждым словом, исходящим из уст Всевышнего» .
- Восточный перевод, версия с «Аллахом» - Но Иса ответил: – Написано: «Не одним хлебом живёт человек, но и каждым словом, исходящим из уст Аллаха» .
- Восточный перевод, версия для Таджикистана - Но Исо ответил: – Написано: «Не одним хлебом живёт человек, но и каждым словом, исходящим из уст Всевышнего» .
- La Bible du Semeur 2015 - Jésus répondit : Il est écrit : L’homme ne vivra pas seulement de pain, mais aussi de toute parole que Dieu prononce .
- Nestle Aland 28 - ὁ δὲ ἀποκριθεὶς εἶπεν· γέγραπται· οὐκ ἐπ’ ἄρτῳ μόνῳ ζήσεται ὁ ἄνθρωπος, ἀλλ’ ἐπὶ παντὶ ῥήματι ἐκπορευομένῳ διὰ στόματος θεοῦ.
- unfoldingWord® Greek New Testament - ὁ δὲ ἀποκριθεὶς εἶπεν, γέγραπται, οὐκ ἐπ’ ἄρτῳ μόνῳ ζήσεται ὁ ἄνθρωπος, ἀλλ’ ἐπὶ παντὶ ῥήματι ἐκπορευομένῳ διὰ στόματος Θεοῦ.
- Nova Versão Internacional - Jesus respondeu: “Está escrito: ‘Nem só de pão viverá o homem, mas de toda palavra que procede da boca de Deus’ ”.
- Hoffnung für alle - Aber Jesus wehrte ab: »Es steht in der Heiligen Schrift: ›Der Mensch lebt nicht allein von Brot, sondern von allem, was Gott ihm zusagt!‹ «
- Kinh Thánh Hiện Đại - Nhưng Chúa Giê-xu đáp: “Thánh Kinh chép: ‘Người ta sống không phải chỉ nhờ bánh, nhưng nhờ vâng theo mọi lời Đức Chúa Trời phán dạy.’ ”
- พระคริสตธรรมคัมภีร์ไทย ฉบับอมตธรรมร่วมสมัย - พระเยซูตรัสตอบว่า “มีคำเขียนไว้ว่า ‘มนุษย์ไม่อาจดำรงชีวิตด้วยอาหารเพียงอย่างเดียวแต่ดำรงชีวิตด้วยทุกถ้อยคำจากพระโอษฐ์ของพระเจ้า’ ”
- พระคัมภีร์ ฉบับแปลใหม่ - แต่พระองค์กล่าวตอบว่า “มีบันทึกไว้ว่า ‘มนุษย์มิอาจยังชีพได้ด้วยขนมปังเพียงอย่างเดียว แต่อยู่ได้ด้วยทุกถ้อยคำที่กล่าวจากปากของพระเจ้า’”
交叉引用
- 列王記Ⅰ 17:12 - すると彼女は答えました。「あなたの神、主にお誓いして申します。家には一切れのパンもありません。つぼの底に粉がほんの少しと、ほかにわずかばかりの油が残っているだけです。実は、それで最後の食事を作るため、たきぎを集めていたところなのです。それを食べてしまったら、息子と二人、飢えて死ぬのを待つだけです。」
- 列王記Ⅰ 17:13 - 「心配することはありません。さあ、行って、最後の食事を作りなさい。ただし、まず、私のために小さなパンを焼いてください。そうしたあとも、あなたと息子さんのために十分なパンが焼けるはずです。
- 列王記Ⅰ 17:14 - イスラエルの神、主が、『わたしが雨を降らして、再び作物を実らせる時まで、それらのつぼからは粉も油もなくならない』と約束しておられます。」
- 列王記Ⅰ 17:15 - そこで彼女は、言われたとおりにしました。と、どうでしょう。彼女と彼女の息子とエリヤは、いつまでも粉と油で作ったパンを食べることができたのです。
- 列王記Ⅰ 17:16 - どんなにたくさん使っても、主の約束どおり、それぞれのつぼにはいつも口まで粉と油が詰まっていました。
- マルコの福音書 6:38 - 「手持ちの食べ物がどのくらいあるか、見て来なさい。」こう言われて、弟子たちは調べに行きました。その結果、パンが五つと魚が二匹あるだけでした。
- マルコの福音書 6:39 - イエスは、群衆に分かれて座るようにお命じになりました。まもなく人々は、五十人から百人ずつの組に分かれ、それぞれ緑の草の上に座りました。
- マルコの福音書 6:41 - イエスは五つのパンと二匹の魚を取り、天を見上げて感謝の祈りをささげると、パンをちぎって、人々に配るよう弟子たちに手渡されました。魚も同様になさいました。
- マルコの福音書 6:42 - 群衆は、もうこれ以上は食べられないというほど十分に食べました。
- マルコの福音書 6:43 - その場で食事をしたのは、男だけでも五千人はいました。あとで残ったパン切れを拾い集めると、なんと十二のかごにいっぱいでした。
- ハガイ書 2:16 - 前には二十束の収穫を期待しても、十束しかなかった。五十桶分のオリーブ油を絞ろうとしても、二十桶分しか絞れなかった。立ち枯れ病と黒穂病と雹で、あなたがたの労働に報いたからだ。それでもあなたがたは、わたしのもとに帰ろうとしなかった、と主は言われる。
- ハガイ書 2:18 - さあ今、このことを心に留めよ。この月の二十四日、すなわち、主の神殿の土台が据えられたこの日から、そしてこの日から先、わたしはあなたがたを祝福しよう。心に留めよ。あなたがたが神殿の再建を始める前、穀物を刈り入れる前に、ぶどう、いちじく、ざくろ、オリーブが実を結ぶ前に約束しておこう。今日からのち、わたしはあなたがたを祝福する。」
- 出エジプト記 23:15 - 最初は種なしパンの祭りである。すでに命じておいたように、七日間、種を入れないパンを食べる。この祭りは第一月(太陽暦では三月)、つまり、あなたがたがエジプトから脱出した時期に毎年行う。この時はささげ物を持って来る。
- 列王記Ⅱ 4:42 - ある日、バアル・シャリシャ出身の人が、エリシャのところに、新穀を一袋と、初穂で焼いた大麦のパン二十個を持って来ました。エリシャはゲハジに、これを若い預言者たちに食べさせるよう指示しました。
- 列王記Ⅱ 4:43 - ゲハジは、「これっぽちのものを、百人もの人に食べさせるのですか」とあきれ顔で言いました。しかし、エリシャは言いました。「さあ、黙って食べさせなさい。『みんなに十分なだけある。食べ残す者もあるくらいだ』と、主は言われるのだから。」
- 列王記Ⅱ 4:44 - そのとおりにすると、はたして、主が言われたとおりになったのです。
- マタイの福音書 14:16 - しかし、イエスはお答えになりました。「それにはおよびません。あなたがたで、みんなに食べる物をあげなさい。」
- マタイの福音書 14:17 - 弟子たちはイエスに言いました。「先生、今手もとには、小さなパンが五つと、魚が二匹あるだけです。」
- マタイの福音書 14:18 - ところがイエスは、「そのパンと魚とを持って来なさい」と言われました。
- マタイの福音書 14:19 - それから群衆を草の上に座らせると、五つのパンと二匹の魚を取り、天を見上げて神の祝福を祈り求め、パンをちぎって、弟子たちに配らせました。
- マタイの福音書 14:20 - こうしてみんなが食べ、満腹したのです。あとで余ったパン切れを拾い集めると、なんと十二のかごにいっぱいになりました。
- マタイの福音書 14:21 - そこには、女性や子どもを除いて、男だけでも五千人ぐらいの人がいました。
- マルコの福音書 8:4 - 「でも、先生。こんな寂しい所で、これほど大ぜいの人たちのために、いったいどこで食べ物を手に入れるのですか。」
- マルコの福音書 8:5 - 「パンは幾つありますか。」「七つです。」
- マルコの福音書 8:6 - イエスは、群衆に地べたに座るようにお命じになりました。そして七つのパンを取り、神に感謝の祈りをささげてから、ちぎって弟子たちに手渡され、弟子たちはみなに配りました。
- マルコの福音書 8:7 - また、小さい魚が少しばかりあったので、これも同様に祝福してから、人々に配るよう弟子たちに手渡されました。
- マルコの福音書 8:8 - こうして、全員が満腹するほど食べました。それからイエスは、人々を家にお帰しになりました。その日集まった人の数はおよそ四千人でしたが、あとでパン切れを拾い集めると、なんと七つのかごいっぱいになりました。
- ルカの福音書 4:12 - しかしイエスは、お答えになりました。「『あなたの神である主を、試みてはならない』(申命6・16)とも書いてある。」
- 列王記Ⅱ 7:1 - エリシャは答えました。「いや、主はこうおっしゃっている。『明日の今ごろには、サマリヤの市場で、小麦粉一セア(七・六リットル)と大麦二セアが、それぞれ一シェケルで売られるようになる』と。」
- 列王記Ⅱ 7:2 - これを聞いた王の侍従は、「たとえ主が天に窓をお作りになっても、そんなことが起こるはずはない」と言いました。そこでエリシャは言いました。「あなたは自分の目でその有様を見る。しかし、それを食べることはできない。」
- マラキ書 3:9 - それであなたがたは、 神の恐ろしいのろいによって、のろわれているのだ。 あなたがたの民全体が、 わたしのものを盗んでいるからだ。
- マラキ書 3:10 - 収入の十分の一をすべて倉に携えて来なさい。 そうすれば、 わたしの神殿には食べ物が十分あるようになる。 あなたがたが十分の一をささげれば、 わたしはあなたがたのために天の窓を開いて、 受け止めることができないほどの 祝福をあふれるばかりに注ごう。 試してみなさい。わたしは、そのことを証明しよう。
- マラキ書 3:11 - わたしが穀物を害虫や病害から守るから、 あなたがたの収穫は多くなる。 ぶどうが熟す前にしぼんでしまうこともない。」 主は語ります。
- マタイの福音書 4:7 - イエスは言い返されました。「『あなたの神である主を試してはならない』(申命9・16)とも書いてあるではないか。」
- マタイの福音書 4:10 - 「立ち去れ、サタン! 『神である主だけを礼拝し、主にだけ従え』(申命6・13)と聖書に書いてあるではないか。」イエスは悪魔を一喝しました。
- ヨハネの福音書 6:6 - もっとも、これはピリポを試しただけで、どうするかはもう決めておられたのです。
- ヨハネの福音書 6:7 - ピリポは、「こんなにたくさんの人では、とても費用が足りません」と答えました。
- ヨハネの福音書 6:8 - シモン・ペテロの兄弟アンデレが口をはさみました。
- ヨハネの福音書 6:9 - 「ここにいる子が、大麦のパンを五つと魚を二匹持っています。でも、こんなに大ぜいでは、何の足しになるでしょう。」
- ヨハネの福音書 6:10 - イエスは、「さあ、みんなを座らせなさい」とお命じになりました。男だけでも五千人はいたでしょうか。それが全員、草の生えた斜面にどやどやと腰をおろしました。
- ヨハネの福音書 6:11 - そこでイエスはパンを取り、神に感謝の祈りをささげてから人々にお配りになりました。また魚も、同様になさいました。みんなほしいだけ食べて、満腹しました。
- ヨハネの福音書 6:12 - イエスは弟子たちに言われました。「さあ、少しもむだにしないよう、パン切れを集めなさい。」
- ヨハネの福音書 6:13 - 残りを集めると、なんと十二のかごにいっぱいになりました。
- ヨハネの福音書 6:14 - それを見た人々は、どんなにすばらしい奇跡が起こったのか初めて気づき、口々に、「この方こそ待ちに待ったあの預言者だ!」と叫びました。
- ヨハネの福音書 6:15 - 人々は熱狂して、むりやりにでもイエスを王にまつり上げかねない勢いです。イエスはそっと抜け出し、ただ一人、山に登って行かれました。
- ルカの福音書 4:8 - イエスはお答えになりました。「『神である主だけを礼拝し、主にだけ従え』(申命6・13)と聖書に書いてあるではないか」
- 出エジプト記 16:15 - 人々はそれを見て口々に、「いったいこれは何だ?」と言いました。そこで、モーセが説明しました。「これは主があなたがたに下さったパンです。
- 出エジプト記 16:35 - こうしてイスラエル人は、その地の作物が取れるカナンの地に着くまで四十年間、ずっとマナを食べ続けました。
- エペソ人への手紙 6:17 - また、救いのかぶとをかぶり、御霊の下さる剣である神のことばを手にしなさい。
- ローマ人への手紙 15:4 - ずっと昔に書かれたこのことばは、私たちに忍耐を教え、励ますためのものです。また、神が死と罪の力とを打ち破ってくださる時を、私たちが待ち望むためのものです。
- ヨハネの福音書 6:63 - いいですか。ただ聖霊だけが永遠のいのちを与えてくださいます。肉体的にこの世に生まれただけでは、永遠のいのちはいただけません。今わたしがあなたがたに話したのは、まさにこのことで、どうしたら、ほんとうの霊のいのちをいただけるかということなのです。
- ヨハネの福音書 6:32 - 「そのパンを与えたのは、モーセではありません。わたしの父です。そして今、父はあなたがたに、天からのほんとうのパンを下さるおつもりです。
- ヨハネの福音書 6:33 - ほんとうのパンとは、神から遣わされて天から来た一人の人のことです。その人が、世の人々にいのちを与えるのです。」
- ヨハネの福音書 6:34 - 「先生。ぜひそのパンを、私たちにも一生の間、いつも下さい。」
- ヨハネの福音書 6:35 - 「わたしが、そのいのちのパンなのです。わたしのところに来る人は、二度と飢えることがありません。わたしを信じる人は、決して渇くことがありません。
- ヨハネの福音書 6:36 - ところがあなたがたときたら、どうでしょう。前にも言ったように、わたしを見ながら信じないのです。全く困った人たちです。
- ヨハネの福音書 6:37 - けれども、父がわたしに与えてくださった人は、わたしのところに来ます。わたしは、そういう人を拒むようなことは絶対にしません。
- ヨハネの福音書 6:38 - わたしが天から下って来たのは、自分の思いのままをするためではなく、神の意思を行うためだからです。
- ヨハネの福音書 6:39 - 神が与えてくださったすべての人を一人も失わないように守り、終わりの日に永遠のいのちを与えて復活させるのです。
- ヨハネの福音書 6:40 - 事実、父は、子を信じる者がみな、永遠のいのちを得、終わりの日に復活することを願っておられるのです。」
- ヨハネの福音書 6:41 - ユダヤ人たちはイエスが、「わたしは天から下って来たパンです」とはっきり言われたので、ぶつぶつ文句を言い始めました。
- ヨハネの福音書 6:42 - 「たかがヨセフの息子イエスではないか。父親も母親もよく知っている。なのに『わたしは天から下って来た』などと、とんでもないことを言って」と、彼らはつぶやきました。
- ヨハネの福音書 6:43 - そこで、イエスはお答えになりました。「わたしの言ったことで文句を言い合うのはやめなさい。
- ヨハネの福音書 6:44 - わたしをお遣わしになった父が引き寄せてくださらない限り、だれもわたしのところへは来られません。わたしのところに来る者を一人残らず、わたしは終わりの日に復活させるのです。
- ヨハネの福音書 6:45 - 聖書には、『彼らはみな神によって教えられる』(イザヤ54・13)と書いてあります。父の語ることばを聞き、父から真理を学んだ人たちは、わたしのところへ来ます。
- ヨハネの福音書 6:46 - 実際に父を見た者は一人もいません。ただわたしだけが、この目で父を見たのです。
- ヨハネの福音書 6:47 - よく言っておきます。わたしを信じている人はだれでも、すでに永遠のいのちを得ているのです。
- ヨハネの福音書 6:48 - わたしがいのちのパンなのです。
- ヨハネの福音書 6:49 - あなたがたの先祖は、荒野で、空から降って来たパンを食べましたが、結局はみな死んでしまいました。
- ヨハネの福音書 6:50 - けれども、天から下って来たパンは違います。それを食べる人は永遠のいのちをいただくのです。
- ヨハネの福音書 6:51 - わたしが、その天から下って来たいのちのパンなのです。このパンを食べる人はだれでも永遠に生きます。このパンは、人類の救いのためにささげるわたしの体なのです。」
- ヨハネの福音書 6:52 - ユダヤ人たちは、イエスがいったい何を言っているのかと、あれこれ議論し始めました。「なんてことを言うんだ。自分の体を食べさせるなんて、そんなことができるはずないじゃないか。」
- ヨハネの福音書 6:53 - そこでイエスは、続けてお話しになりました。「よく言っておきます。メシヤの肉を食べ、その血を飲まなければ、永遠のいのちを得ることはできません。
- ヨハネの福音書 6:54 - わたしの肉を食べ、わたしの血を飲む人はみな、永遠のいのちを持ちます。わたしは終わりの日にその人を復活させます。
- ヨハネの福音書 6:55 - わたしの肉はほんとうの食べ物、わたしの血はほんとうの飲み物です。
- ヨハネの福音書 6:56 - わたしの肉を食べ、わたしの血を飲む人はみな、わたしのうちにとどまり、わたしもその人のうちにとどまります。
- ヨハネの福音書 6:57 - わたしは、わたしをお遣わしになった、いのちなる神の力によって生きています。同じように、わたしを食べる人は、わたしによって生きるのです。
- ヨハネの福音書 6:58 - わたしは天から下って来たほんとうのパンです。このパンを食べる人はみな、永遠に生きます。空から降って来たパンを食べたのに、やがて死んでしまった先祖たちのように、死ぬことはありません。」
- ヨハネの福音書 6:59 - 〔以上は、イエスがカペナウムの会堂でなさった話です。〕
- ルカの福音書 4:4 - しかしイエスは、お答えになりました。「『人はただパンだけで生きるのではない』(申命8・3)と聖書に書いてあるではないか。」
- 申命記 8:3 - ひもじい思いをさせたのも、謙遜を学ばせるためでした。なぜならそのあとで、マナという見たこともない食べ物を下さり、人はただパンだけで生きるのではなく、神の命令を守ることによって真に生きるのだということを教えてくださったからです。