逐节对照
- リビングバイブル - 「ここにいる子が、大麦のパンを五つと魚を二匹持っています。でも、こんなに大ぜいでは、何の足しになるでしょう。」
- 新标点和合本 - “在这里有一个孩童,带着五个大麦饼、两条鱼,只是分给这许多人还算什么呢?”
- 和合本2010(上帝版-简体) - “这里有一个孩子,带着五个大麦饼和两条鱼,但是分给这么多人还算什么呢?”
- 和合本2010(神版-简体) - “这里有一个孩子,带着五个大麦饼和两条鱼,但是分给这么多人还算什么呢?”
- 当代译本 - “这里有个小孩子,带了五个大麦饼和两条鱼。不过,这么多人,这一点东西实在无济于事。”
- 圣经新译本 - “这里有个小孩子,带着五个大麦饼、两条鱼;只是分给这么多人,有什么用呢?”
- 中文标准译本 - “这里有个孩子,带了五个大麦饼和两条鱼。可是对这么多人,这些算什么呢?”
- 现代标点和合本 - “在这里有一个孩童,带着五个大麦饼、两条鱼,只是分给这许多人还算什么呢?”
- 和合本(拼音版) - “在这里有一个孩童,带着五个大麦饼、两条鱼,只是分给这许多人,还算什么呢?”
- New International Version - “Here is a boy with five small barley loaves and two small fish, but how far will they go among so many?”
- New International Reader's Version - “Here is a boy with five small loaves of barley bread. He also has two small fish. But how far will that go in such a large crowd?”
- English Standard Version - “There is a boy here who has five barley loaves and two fish, but what are they for so many?”
- New Living Translation - “There’s a young boy here with five barley loaves and two fish. But what good is that with this huge crowd?”
- Christian Standard Bible - “There’s a boy here who has five barley loaves and two fish — but what are they for so many?”
- New American Standard Bible - “There is a boy here who has five barley loaves and two fish; but what are these for so many people?”
- New King James Version - “There is a lad here who has five barley loaves and two small fish, but what are they among so many?”
- Amplified Bible - “There is a little boy here who has five barley loaves and two fish; but what are these for so many people?”
- American Standard Version - There is a lad here, who hath five barley loaves, and two fishes: but what are these among so many?
- King James Version - There is a lad here, which hath five barley loaves, and two small fishes: but what are they among so many?
- New English Translation - “Here is a boy who has five barley loaves and two fish, but what good are these for so many people?”
- World English Bible - “There is a boy here who has five barley loaves and two fish, but what are these among so many?”
- 新標點和合本 - 「在這裏有一個孩童,帶着五個大麥餅、兩條魚,只是分給這許多人還算甚麼呢?」
- 和合本2010(上帝版-繁體) - 「這裏有一個孩子,帶着五個大麥餅和兩條魚,但是分給這麼多人還算甚麼呢?」
- 和合本2010(神版-繁體) - 「這裏有一個孩子,帶着五個大麥餅和兩條魚,但是分給這麼多人還算甚麼呢?」
- 當代譯本 - 「這裡有個小孩子,帶了五個大麥餅和兩條魚。不過,這麼多人,這一點東西實在無濟於事。」
- 聖經新譯本 - “這裡有個小孩子,帶著五個大麥餅、兩條魚;只是分給這麼多人,有甚麼用呢?”
- 呂振中譯本 - 『這裏有一個孩童有五個大麥餅和兩條小魚;只有這一點兒要給這麼多的人,還算得甚麼?』
- 中文標準譯本 - 「這裡有個孩子,帶了五個大麥餅和兩條魚。可是對這麼多人,這些算什麼呢?」
- 現代標點和合本 - 「在這裡有一個孩童,帶著五個大麥餅、兩條魚,只是分給這許多人還算什麼呢?」
- 文理和合譯本 - 有童子攜麰麥餅五、小魚二、然於斯眾奚濟乎、
- 文理委辦譯本 - 有童子攜麰麥餅五、小魚二、以與斯眾、寧有濟乎、
- 施約瑟淺文理新舊約聖經 - 在此有一童子攜麰麥餅五、小魚二、但以此予斯眾、焉足乎、
- 吳經熊文理聖詠與新經全集 - 『有童子攜有麰餅五枚、小魚二尾。以供斯眾、何濟於事?』
- Nueva Versión Internacional - —Aquí hay un muchacho que tiene cinco panes de cebada y dos pescados, pero ¿qué es esto para tanta gente?
- 현대인의 성경 - “여기에 보리빵 다섯 개와 작은 물고기 두 마리를 가진 어린이가 있습니다. 그러나 그것을 가지고 어떻게 이 많은 사람을 먹일 수 있겠습니까?”
- Новый Русский Перевод - – Тут есть мальчик, у которого пять ячменных хлебов и две рыбки, но разве этого хватит на всех?
- Восточный перевод - – Тут есть мальчик, у которого пять ячменных лепёшек и две рыбки, но разве этого хватит на всех?
- Восточный перевод, версия с «Аллахом» - – Тут есть мальчик, у которого пять ячменных лепёшек и две рыбки, но разве этого хватит на всех?
- Восточный перевод, версия для Таджикистана - – Тут есть мальчик, у которого пять ячменных лепёшек и две рыбки, но разве этого хватит на всех?
- La Bible du Semeur 2015 - Il y a ici un jeune garçon qui a cinq pains d’orge et deux poissons. Mais qu’est-ce que cela pour tant de monde ?
- Nestle Aland 28 - ἔστιν παιδάριον ὧδε ὃς ἔχει πέντε ἄρτους κριθίνους καὶ δύο ὀψάρια· ἀλλὰ ταῦτα τί ἐστιν εἰς τοσούτους;
- unfoldingWord® Greek New Testament - ἔστιν παιδάριον ὧδε, ὃς ἔχει πέντε ἄρτους κριθίνους καὶ δύο ὀψάρια, ἀλλὰ ταῦτα τί ἐστιν εἰς τοσούτους?
- Nova Versão Internacional - “Aqui está um rapaz com cinco pães de cevada e dois peixinhos, mas o que é isto para tanta gente?”
- Hoffnung für alle - »Hier ist ein Junge, der hat fünf Gerstenbrote und zwei Fische dabei. Aber was ist das schon für so viele Menschen!«
- Kinh Thánh Hiện Đại - “Có cậu bé đem theo năm ổ bánh lúa mạch và hai con cá. Nhưng chẳng thấm gì với đoàn dân đông đảo này!”
- พระคริสตธรรมคัมภีร์ไทย ฉบับอมตธรรมร่วมสมัย - “เด็กคนหนึ่งที่นี่มีขนมปังข้าวบาร์เลย์ห้าก้อนกับปลาเล็กๆ สองตัว แต่จะพออะไรกับคนมากมายขนาดนี้?”
- พระคัมภีร์ ฉบับแปลใหม่ - “เด็กคนหนึ่งที่นี่มีขนมปังลูกเดือย 5 ก้อนกับปลา 2 ตัว เพียงเท่านั้นจะพอสำหรับคนมากอย่างนี้หรือ”
交叉引用
- 列王記Ⅰ 4:28 - 王室の馬用の大麦とわらを用意しました。
- ヨハネの福音書 11:32 - マリヤはイエスのところまで来ると、くずおれるように足もとにひれ伏し、涙ながらに言いました。「ああ、先生。あなたさえいてくださったら、ラザロは、ラザロはまだ生きていたでしょうに。」
- ヨハネの黙示録 6:6 - 四つの生き物の間から、声が聞こえました。「小麦一リットルも、大麦三リットルも一デナリ(一日分の賃金)。オリーブ油とぶどう酒を大切にしなさい。」
- エゼキエル書 27:17 - ユダと、かつてイスラエル王国にあった町々も、ミニテの小麦といちじく、はちみつ、香油、香料などを持参して、商いをした。
- 申命記 8:8 - そこは、小麦、大麦、ぶどう、いちじく、ざくろ、オリーブ、はちみつが山ほど採れ、
- 申命記 32:14 - ほかにも、乳と肉、バシャンの極上の雄羊と雄やぎ、 最良の小麦、あわ立つぶどう酒と、 何でも欲しいだけあった。
- ヨハネの福音書 6:7 - ピリポは、「こんなにたくさんの人では、とても費用が足りません」と答えました。
- 詩篇 78:41 - 彼らは何度も背いては、 神に滅ぼされそうになりました。 こうして、自らの手で、 神の祝福をとどめてしまったのです。
- ヨハネの福音書 11:21 - マルタはイエスに向かって訴えました。「先生。あなたがいてくださったら、ラザロは死なずにすんだでしょうに。
- 詩篇 78:19 - 神ご自身に文句を言ったのです。 「神よ、水を出されたくらいですから、 もう少しましな食べ物を 頂けないものでしょうか」と。
- マタイの福音書 16:9 - まだわからないのですか。五つのパンを五千人に食べさせた時、幾かごものパンが余ったではありませんか。
- 詩篇 81:16 - しかし、神はあなたに最上の食べ物を下さり、 上質のみつで堪能させてくださるのです。
- 列王記Ⅱ 7:1 - エリシャは答えました。「いや、主はこうおっしゃっている。『明日の今ごろには、サマリヤの市場で、小麦粉一セア(七・六リットル)と大麦二セアが、それぞれ一シェケルで売られるようになる』と。」
- 詩篇 147:14 - 主は平和を与え、 最上の小麦で倉を満たしてくださいます。
- マルコの福音書 8:19 - 五つのパンを五千人に食べさせた時、余ったパン切れは幾かごになりましたか。」「十二かごです。」
- コリント人への手紙Ⅱ 8:9 - あなたがたは、主イエス・キリストが、どんなに愛と恵みに満ちておられたかを知っています。あれほど富んでおられた主が、あなたがたを助けるために、あれほど貧しくなられました。その貧しさによって、あなたがたを富む者とするためでした。
- マルコの福音書 6:38 - 「手持ちの食べ物がどのくらいあるか、見て来なさい。」こう言われて、弟子たちは調べに行きました。その結果、パンが五つと魚が二匹あるだけでした。
- ルカの福音書 9:13 - 「いいえ。あなたがたで、みんなに食べ物をあげるのです。」イエスの答えに、弟子たちはあきれ顔で言いました。「手もとには、パンが五つと魚が二匹あるだけです。これだけ大ぜいの人が食べる物を買い出しに行けとおっしゃるのですか。」
- マタイの福音書 14:17 - 弟子たちはイエスに言いました。「先生、今手もとには、小さなパンが五つと、魚が二匹あるだけです。」
- 列王記Ⅱ 4:42 - ある日、バアル・シャリシャ出身の人が、エリシャのところに、新穀を一袋と、初穂で焼いた大麦のパン二十個を持って来ました。エリシャはゲハジに、これを若い預言者たちに食べさせるよう指示しました。
- 列王記Ⅱ 4:43 - ゲハジは、「これっぽちのものを、百人もの人に食べさせるのですか」とあきれ顔で言いました。しかし、エリシャは言いました。「さあ、黙って食べさせなさい。『みんなに十分なだけある。食べ残す者もあるくらいだ』と、主は言われるのだから。」
- 列王記Ⅱ 4:44 - そのとおりにすると、はたして、主が言われたとおりになったのです。