Brand Logo
  • 圣经
  • 资源
  • 计划
  • 联系我们
  • APP下载
  • 圣经
  • 搜索
  • 原文研究
  • 逐节对照
我的
跟随系统浅色深色简体中文香港繁體台灣繁體English
奉献
10:8 JCB
逐节对照
  • リビングバイブル - 主がレビ族に今のような特別な務めをお与えになったのは、その時です。つまり、十戒を入れた箱をかつぎ、主のための仕事をし、主の名によって祝福する務めです。
  • 新标点和合本 - 那时,耶和华将利未支派分别出来,抬耶和华的约柜,又侍立在耶和华面前侍奉他,奉他的名祝福,直到今日。
  • 和合本2010(上帝版-简体) - 那时,耶和华将利未支派分别出来,抬耶和华的约柜,又侍立在耶和华面前事奉他,奉他的名祝福,直到今日。
  • 和合本2010(神版-简体) - 那时,耶和华将利未支派分别出来,抬耶和华的约柜,又侍立在耶和华面前事奉他,奉他的名祝福,直到今日。
  • 当代译本 - 那时,耶和华把利未支派分别出来,派他们抬祂的约柜,侍立在祂面前事奉祂,奉祂的名祝福,至今未变。
  • 圣经新译本 - 那时,耶和华把利未支派分别出来,叫他们抬耶和华的约柜,侍立在耶和华面前事奉他,并且奉他的名祝福,直到今日。
  • 中文标准译本 - 那时耶和华把利未支派分别出来,让他们扛抬耶和华的约柜,侍立在耶和华面前事奉他,并且奉他的名祝福,直到如今。
  • 现代标点和合本 - 那时,耶和华将利未支派分别出来,抬耶和华的约柜,又侍立在耶和华面前侍奉他,奉他的名祝福,直到今日。
  • 和合本(拼音版) - 那时,耶和华将利未支派分别出来,抬耶和华的约柜,又侍立在耶和华面前侍奉他,奉他的名祝福,直到今日。
  • New International Version - At that time the Lord set apart the tribe of Levi to carry the ark of the covenant of the Lord, to stand before the Lord to minister and to pronounce blessings in his name, as they still do today.
  • New International Reader's Version - At that time the Lord set the tribe of Levi apart. He appointed them to carry the ark of the covenant of the Lord. He wanted them to serve him. He told them to bless the people in his name. And they still do it today.
  • English Standard Version - At that time the Lord set apart the tribe of Levi to carry the ark of the covenant of the Lord to stand before the Lord to minister to him and to bless in his name, to this day.
  • New Living Translation - At that time the Lord set apart the tribe of Levi to carry the Ark of the Lord’s Covenant, and to stand before the Lord as his ministers, and to pronounce blessings in his name. These are their duties to this day.
  • The Message - That’s when God set apart the tribe of Levi to carry God’s Covenant Chest, to be on duty in the Presence of God, to serve him, and to bless in his name, as they continue to do today. And that’s why Levites don’t have a piece of inherited land as their kinsmen do. God is their inheritance, as God, your God, promised them.
  • Christian Standard Bible - “At that time the Lord set apart the tribe of Levi to carry the ark of the Lord’s covenant, to stand before the Lord to serve him, and to pronounce blessings in his name, as it is today.
  • New American Standard Bible - At that time the Lord singled out the tribe of Levi to carry the ark of the covenant of the Lord, to stand before the Lord to serve Him and to bless in His name, until this day.
  • New King James Version - At that time the Lord separated the tribe of Levi to bear the ark of the covenant of the Lord, to stand before the Lord to minister to Him and to bless in His name, to this day.
  • Amplified Bible - At that time the Lord set apart the tribe of Levi to carry the ark of the covenant of the Lord, to stand before the Lord to serve Him and to bless in His name until this day.
  • American Standard Version - At that time Jehovah set apart the tribe of Levi, to bear the ark of the covenant of Jehovah, to stand before Jehovah to minister unto him, and to bless in his name, unto this day.
  • King James Version - At that time the Lord separated the tribe of Levi, to bear the ark of the covenant of the Lord, to stand before the Lord to minister unto him, and to bless in his name, unto this day.
  • New English Translation - At that time the Lord set apart the tribe of Levi to carry the ark of the Lord’s covenant, to stand before the Lord to serve him, and to formulate blessings in his name, as they do to this very day.
  • World English Bible - At that time Yahweh set apart the tribe of Levi to bear the ark of Yahweh’s covenant, to stand before Yahweh to minister to him, and to bless in his name, to this day.
  • 新標點和合本 - 那時,耶和華將利未支派分別出來,擡耶和華的約櫃,又侍立在耶和華面前事奉他,奉他的名祝福,直到今日。
  • 和合本2010(上帝版-繁體) - 那時,耶和華將利未支派分別出來,抬耶和華的約櫃,又侍立在耶和華面前事奉他,奉他的名祝福,直到今日。
  • 和合本2010(神版-繁體) - 那時,耶和華將利未支派分別出來,抬耶和華的約櫃,又侍立在耶和華面前事奉他,奉他的名祝福,直到今日。
  • 當代譯本 - 那時,耶和華把利未支派分別出來,派他們抬祂的約櫃,侍立在祂面前事奉祂,奉祂的名祝福,至今未變。
  • 聖經新譯本 - 那時,耶和華把利未支派分別出來,叫他們抬耶和華的約櫃,侍立在耶和華面前事奉他,並且奉他的名祝福,直到今日。
  • 呂振中譯本 - 那時永恆主將 利未 族派分別出來,來抬永恆主的約櫃,來站在永恆主面前伺候他,來奉他的名祝福,直到今日 還這樣行 。
  • 中文標準譯本 - 那時耶和華把利未支派分別出來,讓他們扛抬耶和華的約櫃,侍立在耶和華面前事奉他,並且奉他的名祝福,直到如今。
  • 現代標點和合本 - 那時,耶和華將利未支派分別出來,抬耶和華的約櫃,又侍立在耶和華面前侍奉他,奉他的名祝福,直到今日。
  • 文理和合譯本 - 時、耶和華區別利未支派、使舁耶和華約匱、立於耶和華前、以崇事之、奉其名而禱祝、迄於今日、
  • 文理委辦譯本 - 當時耶和華、區別利未支派、使舁耶和華約匱、立於其前、以奉事之、籲其名而頌禱、即以今日之事為證。
  • 施約瑟淺文理新舊約聖經 - 當時主區別 利未 支派、使舁主之約匱、立於主前以奉事之、託主之名為民祝福、直至今日、
  • Nueva Versión Internacional - En aquel tiempo el Señor designó a la tribu de Leví para llevar el arca del pacto y estar en su presencia, y para ministrar y pronunciar bendiciones en su nombre, como hasta hoy lo hace.
  • 현대인의 성경 - 그때 여호와께서 레위 지파를 따로 세워 여호와의 법궤를 운반하게 하고 여호와를 섬기며 여호와의 이름으로 축복하게 하셨는데 그들은 오늘날까지도 그 일을 하고 있다.
  • Новый Русский Перевод - В то время Господь отделил род Левия, чтобы они носили ковчег завета Господа, стояли перед Господом, служили Ему и благословляли Его именем, что они делают и до сих пор.
  • Восточный перевод - В то время Вечный отделил род Леви, чтобы они носили сундук соглашения с Вечным, стояли перед Вечным, служили Ему и благословляли Его именем, что они до сих пор и делают.
  • Восточный перевод, версия с «Аллахом» - В то время Вечный отделил род Леви, чтобы они носили сундук соглашения с Вечным, стояли перед Вечным, служили Ему и благословляли Его именем, что они до сих пор и делают.
  • Восточный перевод, версия для Таджикистана - В то время Вечный отделил род Леви, чтобы они носили сундук соглашения с Вечным, стояли перед Вечным, служили Ему и благословляли Его именем, что они до сих пор и делают.
  • La Bible du Semeur 2015 - C’est à cette époque que l’Eternel choisit la tribu de Lévi pour porter le coffre de l’alliance de l’Eternel et se tenir en sa présence, pour être à son service et pour bénir le peuple en son nom – comme elle l’a fait jusqu’à ce jour .
  • Nova Versão Internacional - Naquela ocasião o Senhor separou a tribo de Levi para carregar a arca da aliança do Senhor, para estar perante o Senhor a fim de ministrar e pronunciar bênçãos em seu nome, como se faz ainda hoje.
  • Hoffnung für alle - Damals wählte der Herr den Stamm Levi für eine besondere Aufgabe aus: Sie sollten den Kasten mit den Steintafeln – die Bundeslade – tragen, dem Herrn im Heiligtum dienen und in seinem Namen den Segen erteilen. So ist es bis heute geblieben.
  • Kinh Thánh Hiện Đại - Lúc ấy, Chúa bắt đầu biệt riêng người Lê-vi vào việc khiêng Hòm Giao Ước của Chúa Hằng Hữu, đứng trước mặt Chúa Hằng Hữu để phục vụ Ngài, và để nhân danh Ngài chúc phước, như họ đang làm ngày nay.
  • พระคริสตธรรมคัมภีร์ไทย ฉบับอมตธรรมร่วมสมัย - ครั้งนั้นองค์พระผู้เป็นเจ้าทรงคัดเลือกเผ่าเลวีให้หามหีบพันธสัญญาขององค์พระผู้เป็นเจ้าให้เข้าเฝ้ารับใช้ต่อหน้าองค์พระผู้เป็นเจ้าและกล่าวอวยพรในพระนามของพระองค์ดังที่พวกเขายังทำอยู่ตราบจนทุกวันนี้
  • พระคัมภีร์ ฉบับแปลใหม่ - ใน​เวลา​นั้น​พระ​ผู้​เป็น​เจ้า​แยก​เผ่า​พันธุ์​เลวี​ออก​ไป​เป็น​ผู้​หาม​หีบ​พันธ​สัญญา​ของ​พระ​ผู้​เป็น​เจ้า เพื่อ​ประจำการ ณ เบื้อง​หน้า​พระ​ผู้​เป็น​เจ้า​และ​รับใช้​พระ​องค์ และ​ขอ​พร​ใน​พระ​นาม​ของ​พระ​องค์​มา​จน​ถึง​ทุก​วัน​นี้
交叉引用
  • 出エジプト記 29:1 - アロンとその子らをわたしに仕える祭司として選びきよめるために、次の儀式を行いなさい。若い雄牛一頭と傷のない雄羊二頭を用意する。
  • 出エジプト記 29:2 - また、種を入れないパン、油を混ぜた輪型の種なしパン、種を入れない薄焼きパンに油を塗ったものを準備する。これらは精製した小麦粉で作らなければならない。
  • 出エジプト記 29:3 - それらをかごに入れ、若い雄牛一頭、雄羊二頭といっしょに幕屋の入口に持って来る。
  • 出エジプト記 29:4 - 入口のところでアロンとその子らに沐浴させる。
  • 出エジプト記 29:5 - 次に、アロンに上着を着させ、長服、エポデ、胸当て、帯をつけさせ、
  • 出エジプト記 29:6 - 頭には金のプレートつきのターバンをかぶらせる。
  • 出エジプト記 29:7 - 次に、特別に選ばれた者に注ぐ注ぎの油を、彼の頭に注ぐ。
  • 出エジプト記 29:8 - さらに、彼の息子たちにも上着を着させ、
  • 出エジプト記 29:9 - 織って作った帯をつけさせ、頭に帽子をかぶらせる。こうして、彼らは永遠に祭司となる。あなたは、アロンとその子らを祭司職に任命しなさい。
  • 出エジプト記 29:10 - まず、あなたが若い雄牛を幕屋に引いて来なさい。アロンとその子らは手を牛の頭に置き、
  • 出エジプト記 29:11 - あなたが幕屋の入口、主の前でそれをほふる。
  • 出エジプト記 29:12 - 血は指で祭壇の角に塗り、残りは祭壇の土台に注ぐ。
  • 出エジプト記 29:13 - 内臓を覆う脂肪の全部と、胆のうと二つの腎臓と、それらを包む脂肪を、祭壇の上で焼きなさい。
  • 出エジプト記 29:14 - 死体は皮や汚物ごと野営地の外へ持って行き、罪の赦しのためのいけにえとして焼かなければならない。
  • 出エジプト記 29:15 - 次に、あなたは雄羊の一頭を引いて来なさい。アロンと息子たちがその頭に手を置いたら、あなたがこれをほふり、その血を集めて祭壇に振りかける。
  • 出エジプト記 29:17 - 死体を切り開いて内臓を取り出し、足を切り取る。それらをきれいに洗い、頭や体のほかの部分といっしょに置きなさい。
  • 出エジプト記 29:18 - こうして、羊を全部、祭壇の上で焼く。それは主にささげる焼き尽くすいけにえで、神に大いに喜ばれるものである。
  • 出エジプト記 29:19 - もう一頭の雄羊もほふる。その前に、アロンとその子らは手を羊の頭に置かなければならない。あなたは血を集めて、その一部分をアロンとその子らの右の耳たぶと手足の右親指につけ、残りは祭壇に振りかける。
  • 出エジプト記 29:21 - 続いて祭壇の上の血を取り、注ぎの油といっしょに、アロンとその子ら、また彼らの服に振りかける。このようにして彼らと彼らの服を、主のために選ばれたものとしてきよめなければならない。
  • 出エジプト記 29:22 - 次に、その雄羊の脂肪を取る。あぶら尾、内臓を覆う脂肪、さらに胆のうと二つの腎臓、それらの回りの脂肪、右のもも肉である。これは、アロンとその子らを祭司に任命する雄羊だからである。
  • 出エジプト記 29:23 - さらに一かたまりのパン、油を混ぜた輪型のパン一個、薄焼きパン一枚を、主の前に置かれた種を入れないパンのかごから取る。
  • 出エジプト記 29:24 - これらをアロンとその子らの手に載せ、彼らは奉納物として主にささげる。
  • 出エジプト記 29:25 - そのあと、もう一度それらを受け取り、神への香ばしい焼き尽くすいけにえとして、祭壇の上で焼く。
  • 出エジプト記 29:26 - それから、アロンの任職用の雄羊の胸肉を取り、奉納物として主にささげる。それはあなたの受ける分となる。
  • 出エジプト記 29:27 - 雄羊の胸とももは、アロンとその子らに与えなさい。イスラエル人はいつでも、和解のための感謝のいけにえのうち、胸とももは主へのささげ物として、アロンとその子らに与えなければならない。
  • 出エジプト記 29:29 - アロンの神聖な服は、跡を継ぐ息子たちのために取っておかなければならない。こののち何代にもわたって、大祭司の油注ぎの儀式に用いるのだ。
  • 出エジプト記 29:30 - アロンの次の大祭司がだれであろうと、その者は幕屋と聖所で務めを始める前に、七日間この服を着なければならない。
  • 出エジプト記 29:31 - 祭司の任職式にささげた雄羊の肉を、神聖な場所で煮なさい。
  • 出エジプト記 29:32 - アロンとその子らはその肉とかごの中のパンとを、天幕の入口で食べなければならない。
  • 出エジプト記 29:33 - 彼らの罪を赦し、祭司として特別に選んで任命する儀式に用いられたこれらのものは、彼らだけが食べる。ほかの者は食べてはならない。これらはきよめ分けられたものだからである。
  • 出エジプト記 29:34 - 肉やパンが翌日まで残ったら焼き捨てなさい。食べてはならない。それは聖なるものである。
  • 出エジプト記 29:35 - このようにして、アロンとその子らを祭司に任じなさい。任職式は七日間続く。
  • 出エジプト記 29:36 - 毎日、罪の赦しのためのいけにえとして、若い雄牛を一頭ささげなければならない。祭壇をきよめるために、罪の赦しのためのいけにえをささげ、その上にオリーブ油を注ぎなさい。
  • 出エジプト記 29:37 - 七日間、毎日それを続け、神のための祭壇としてきよめ分けなさい。それで祭壇は最も神聖なものとなり、それに触れるものは、主のために選び分けられ、きよめられたものとなる。
  • ローマ人への手紙 12:7 - 他の人々に仕える賜物を授かっているなら、快く仕えなさい。教える立場にあるなら、よく教えなさい。
  • エゼキエル書 44:15 - しかし、レビ部族でもツァドクの子孫だけは、イスラエルがわたしを捨てて偶像に走った時も、祭司として神殿における務めをはたしていた。これからは、この者たちがわたしに仕える者となり、わたしの前に脂肪といけにえの血とをささげることになる。」神である主がこう語るのです。
  • 歴代誌Ⅱ 29:11 - さあみんな、これ以上、大切な務めを怠ってはならない。主はあなたがたを選んでご自分に仕えさせ、香をたく務めに任じてくださったのだから。」
  • 詩篇 134:2 - きよい手をあげて、ほめたたえなさい。
  • 申命記 17:12 - 主がお選びになった祭司や裁判官の判決に従わなければ死刑に処せられます。そのような罪人は、イスラエルから除き去らなければなりません。
  • ローマ人への手紙 1:1 - キリスト・イエスに仕える者であり、伝道者として選ばれ、神の福音(キリストによる救いの知らせ)を伝えるために遣わされたパウロが、この手紙を送ります。
  • 歴代誌Ⅰ 23:26 - レビ人はもう、幕屋や礼拝の器具をいちいち運ばなくてもよい。」
  • 歴代誌Ⅱ 5:4 - イスラエルの指導者たちが見守る中で、レビ人が箱をかつぎ上げ、そのほかのきよい器具とともに運び出したのです。
  • 民数記 3:1 - シナイ山で神がモーセに語った当時、
  • 民数記 3:2 - アロンには息子が四人いました。長男ナダブ、次男アビフ、三男エルアザル、四男イタマルです。
  • 民数記 3:3 - 四人とも祭司でした。幕屋で仕えるために選ばれ、任命されたのです。
  • 民数記 3:4 - ところが、ナダブとアビフはシナイの荒野にいた時、幕屋で規定に反して香をたいたために死んでしまいました。二人には跡継ぎの子がいなかったので、アロンを助けて祭司の仕事をするのは、エルアザルとイタマルだけになりました。
  • 使徒の働き 13:2 - ある日、彼らが礼拝をささげ、断食していると、聖霊が、「バルナバとパウロに、わたしの特別な仕事をさせなさい」と言われました。
  • 列王記Ⅰ 8:3 - 祭りの間に、祭司たちは契約の箱と、それまで幕屋に置いてあった神聖な器具をすべて神殿に運び入れました。
  • 民数記 3:31 - このケハテ族の仕事は、契約の箱(十戒を記した石板を納めた箱)、テーブル、燭台、祭壇と幕屋の中で使ういろいろな祭具、覆いなどの管理と修理です。この仕事は、アロンの子エルアザルが責任者として、レビ人の家長たちを監督しました。 最後に、メラリ族は、マフリ族とムシ族から成り、族長はアビハイルの子ツリエル。幕屋の北側に宿営し、人数は六、二〇〇人。
  • 列王記Ⅰ 8:6 - それから祭司たちは、契約の箱を神殿の奥の至聖所に運び、ケルビムの翼の下に安置しました。
  • ガラテヤ人への手紙 1:15 - ところが、あることが起こったのです。生まれる前から、私をご自分のものとして選んでおられた神様が、驚くべき愛と恵みをもって、私に声をかけてくださったのです。
  • 民数記 8:1 - 主はモーセに語りました。
  • 民数記 8:2 - 「燭台の七つのともしび皿に火をつけるときは、前を明るくするようにアロンに言いなさい。」
  • 民数記 8:3 - アロンはそのとおりにしました。
  • 民数記 8:4 - 燭台は、すべて主がモーセに示した設計図どおり作られ、台座の飾りも枝のように分かれた部分も金箔で覆ってありました。
  • 民数記 8:5 - 続いて主はモーセに告げました。「レビ人を他の部族から分け、彼らをきよめなさい。
  • 民数記 8:7 - まず、きよめの水を注ぎかけて全身をそり、衣服と体を洗わせ、
  • 民数記 8:8 - 若い雄牛一頭と穀物の供え物として油でこねた上等の小麦粉を持って来させる。さらに、罪の赦しのためのいけにえとして別の若い雄牛一頭を持って来させる。
  • 民数記 8:9 - そして、みなが見ている前で、レビ人を幕屋の入口のところに連れて来て、
  • 民数記 8:10 - 族長たちがレビ人の頭に手を置く。
  • 民数記 8:11 - このようにして、アロンはイスラエルすべての民のささげ物として、彼らをわたしにささげなさい。彼らはすべての民に代わってわたしに仕える。
  • 民数記 8:12 - 次に、レビ人の代表が若い雄牛に手を置いて、それをささげる。一頭は罪の赦しのためのいけにえ、もう一頭は焼き尽くすいけにえで、レビ人の罪の償いのためにささげるのである。
  • 民数記 8:13 - それから、ささげ物を祭司の前に置くように、レビ人をアロンとその子らの前に立たせなさい。
  • 民数記 8:14 - 民の中で特別に、レビ人がわたしのものとなるのだ。
  • 民数記 8:15 - こうして彼らをきよめ、わたしにささげてから、彼らに幕屋の仕事をさせなさい。
  • 民数記 8:16 - レビ人は、民の中から特別にわたしのものとされたのである。わたしは、イスラエル人の長男の代わりに、レビ人をわたしのものとする。
  • 民数記 8:17 - イスラエルでは、人も動物も初めに生まれたものは、わたしのものだからだ。エジプト人の長男をすべて殺したあの夜、わたしはイスラエル人の長男や家畜の初子をきよめてわたしのものとした。
  • 民数記 8:18 - だから、イスラエル人の長男の代わりにレビ人をもらうのだ。
  • 民数記 8:19 - 彼らにアロンとその息子たちの手伝いをさせよう。全イスラエルの民の代わりに、幕屋でわたしに仕えさせよう。いけにえをささげ、人々の罪を償わせるのだ。そうすれば、イスラエル人が過って幕屋に入り、罰せられることもないだろう。」
  • 民数記 8:20 - モーセとアロンとイスラエルの民は、主の命令どおり、注意深くレビ人をささげました。
  • 民数記 8:21 - レビ人は体と衣服を洗いきよめ、アロンは彼らを主にささげる儀式ときよめの儀式を行いました。
  • 民数記 8:22 - それが全部終わって、レビ人はアロンとその子らを助けるために、幕屋の仕事に就いたのです。すべて主がモーセに命じたとおりでした。
  • 民数記 8:23 - 主はまた、モーセに告げました。「レビ人は二十五歳になったら奉仕を始め、五十歳で引退する。
  • 民数記 8:25 - 引退後も幕屋での仕事を手伝うことはできるが、責任ある務めはできない。レビ人の務めについて、以上のように指示しなさい。」
  • エゼキエル書 44:11 - 彼らは神殿警備と門衛の務めに当たり、焼き尽くすいけにえの動物を殺し、民に仕えるべきだった。
  • コリント人への手紙Ⅱ 6:17 - それゆえ、主はこう言っておられます。 「彼ら(神の民)から立ち去り、縁を切れ。 その汚れたものに触れてはならない。(イザヤ52・11) そうすれば、わたしはあなたがたを迎え入れ、
  • レビ記 8:9 - ターバンをかぶらせ、主に特別に選ばれた者であることを表す金のプレートを、正面につけさせました。主に命じられたとおりです。
  • レビ記 9:22 - それから民に向かって両手を上げ、彼らを祝福し、罪の赦しのためのいけにえ、焼き尽くすいけにえ、和解のいけにえをささげて祭壇から降りました。
  • 民数記 16:10 - この仕事ができるのはレビ族だけだというのに、それでも不満なのか。だから、祭司の職を求めるのか。
  • 歴代誌Ⅰ 15:26 - 今度は、契約の箱をかついだレビ人は何の害も受けなかったので、雄牛と子羊を七頭ずついけにえとしてささげました。
  • 民数記 1:47 - この数に、レビ族は含まれていません。
  • 民数記 1:48 - 主がモーセに、次のように告げたからです。「レビ族の者は兵役を免除し、人数も調べてはいけない。
  • 民数記 1:50 - 彼らには幕屋を運び、管理する仕事があるからだ。幕屋の近くに住み、
  • 民数記 1:51 - よそへ移るときはいつでも、天幕を解体し、また組み立てる。ほかの者が手を出してはいけない。幕屋にさわるだけでも死刑に処せられる。
  • 民数記 1:52 - 各部族ごとに集まって宿営し、目じるしにそれぞれの旗を立てなさい。
  • 民数記 1:53 - レビ族は幕屋の回りに宿営しなさい。彼らがわたしとあなたがたの間に入り、あなたがたが罪を犯したとき、わたしの怒りに触れないですむためだ。」
  • 歴代誌Ⅰ 15:12 - 言いました。「あなたがたはレビ人の諸氏族の指導者だ。レビ人全員が身をきよめ、イスラエルの神の箱を、私があらかじめ準備した場所に運びなさい。
  • 歴代誌Ⅰ 15:13 - 前に主がお怒りになったのは、あなたがたに運ばせず、定められたとおりにしなかったからだ。」
  • 歴代誌Ⅰ 15:14 - 祭司とレビ人は、神の箱を運び入れるに先立って、きよめの儀式を受けました。
  • 歴代誌Ⅰ 15:15 - それからレビ人は、主がモーセを通して命じられていたとおり、箱をかつぎ棒で肩にかつぎました。
  • ヨハネの福音書 15:16 - あなたがたがわたしを選んだのではありません。わたしがあなたがたを選んだのです。そして任命しました。だから、あなたがたは行って、いつまでも残るすばらしい実を結びます。また、わたしの名前によって父に求めるものは、何でもいただけるのです。
  • 民数記 18:1 - 主は、今度はアロンに言いました。「あなたとあなたの一族は、どんな事情であっても、聖所が汚されたら責任を負わなければならない。祭司の仕事で失敗したときも同じだ。
  • 民数記 18:2 - あなたと同族のレビ人にも手伝わせるが、幕屋での神聖な務めは、あなたの一族しかできない。他のレビ族の者が祭壇の神聖な用具にさわらないように注意しなさい。気をつけないと、あなたもあなたの一族も、罰せられて死ぬことになる。
  • 民数記 18:4 - レビ族でない者には絶対に手伝わせてはいけない。
  • 民数記 18:5 - 聖所や祭壇で奉仕するのは祭司だけである。このとおりにすれば、わたしのおきてを破って、そのためにわたしが人々に罰を下すこともなくなる。
  • 民数記 18:6 - くり返すが、同族のレビ族に幕屋での仕事を手伝わせよう。
  • 民数記 18:7 - しかし、祭壇や聖所の垂れ幕の内側での仕事や神聖な務めはすべて、祭司であるあなたとあなたの息子たちが行わなければならない。あなたがただけが祭司として選ばれたからだ。他の者で不要な手出しをする者は、必ず死ななければならない。」
  • 民数記 18:8 - 主は続けてアロンに命じました。「わたしにささげられた物はみな、祭司に与える。イスラエル人のすべての聖なるささげ物はみな、あなたとあなたの子らのものとなる。これはいつまでも変わらぬ定めである。
  • 民数記 18:9 - 穀物の供え物、罪の赦しのためのいけにえ、それに罪過を償ういけにえも、祭壇で焼いてわたしにささげる一部を除いては、全部あなたがたのものだ。これは最も神聖なものだから、
  • 民数記 18:10 - 最も神聖な場所で食べなければならない。しかも、食べることができるのは男だけだ。
  • 民数記 18:11 - イスラエル人の奉納物はみな、あなたと家族全員に与えよう。男でも女でもおきてどおり身をきよく保っているなら、だれでも食べられる。
  • 民数記 18:12 - 初物としてささげられる、最良のオリーブ油、ぶどう酒、穀物、
  • 民数記 18:13 - 他の収穫物もみな、あなたがたのものだ。おきてどおり身をきよく保っているなら、家族はそれを食べてよい。
  • 民数記 18:14 - わたしへの奉納物はみな、あなたがたのものだからだ。イスラエル人の長男も、家畜の初子もみな、あなたがたのものだ。
  • 民数記 18:16 - しかし、長男や食べてはいけない家畜の初子の場合は、代金で受け取りなさい。一人あるいは一匹につき銀五シェケル(一シェケルは十一・四グラム)を、生後一か月過ぎたら持って来させるのだ。
  • 民数記 18:17 - ただし、牛、羊、やぎの初子は、いけにえとしてささげなさい。その血を祭壇に振りかけ、脂肪を火で焼くささげ物とする。わたしはそれを受け入れよう。
  • 民数記 18:18 - 肉はあなたがたの分としてかまわない。祭壇で揺り動かしてささげる胸や右のももの肉もそうだ。
  • 民数記 18:19 - 人々が持って来る奉納物はみな、あなたに与える。それを家族全員の食物としなさい。これは、わたしがあなたとあなたの子孫に対して結ぶ、永遠の契約である。
  • 民数記 18:20 - 祭司は相続地もなく、他の収入もない。必要な物はみな、わたしが与える。
  • 民数記 18:21 - 同族のレビ族には、幕屋での仕事の報酬として、イスラエル中からささげられる中から十分の一のささげ物を与えよう。
  • 民数記 18:22 - もうこれからは、祭司とレビ人以外の者は、だれも聖所に入ってはならない。もし入ったなら罪を犯した罰として死ぬ。
  • 民数記 18:23 - 聖所で働けるのはレビ人だけだ。その彼らも、間違ったことをすれば罰せられる。これは永遠の定めである。彼らには相続地が与えられない。
  • 民数記 18:24 - その代わり、イスラエルの奉納物である十分の一のささげ物を与える。彼らが相続する財産はそれだけで、ほかに相続地を持つことはできない。」
  • 民数記 18:25 - 主はまた、モーセに告げて言いました。「レビ人に、人々から受け取る物の十分の一を、わたしに奉納物としてささげるよう命じなさい。
  • 民数記 18:27 - それをレビ人の財産の十分の一とみなし、穀物の初物やぶどう酒の代わりに受け取ろう。
  • 民数記 18:28 - その場合、人々から受け取る十分の一のささげ物の中でも、最も良い物を選び、祭司アロンに与える。
  • 民数記 18:30 - それは穀物の粉やぶどう酒の代わりである。
  • 民数記 18:31 - アロンとその家族は、ささげた物の残りを、家でもどこででも食べてかまわない。幕屋で仕事をした報酬だからだ。
  • 民数記 18:32 - レビ人は、受け取った物の十分の一、それも最も良い物を祭司にささげるなら、その残りのささげ物を食べても罪にはならない。しかし、それは人々の神聖なささげ物だから、大事に扱いなさい。注意しないと、罰せられて死ぬことになるからだ。」
  • 民数記 6:24 - 『どうか神様があなたを祝福し、守られるように。あなたを喜んでくださるように。あなたに優しく親切にし、平安を与えてくださるように』と。
  • 歴代誌Ⅱ 30:27 - 祭司とレビ人は立ち上がって民を祝福しました。彼らの祈りは、天の聖所の主に聞き届けられました。
  • エレミヤ書 15:19 - 神はこう答えました。 「そのような愚かなことを言ってはならない。 分別のあることばを語りなさい。 おまえが、前のようにわたしに頼るようになれば、 わたしの代弁者にしておく。 おまえが彼らに影響を与えるべきであって、 彼らの影響を受けてはならない。
  • 民数記 3:6 - 「レビ族を集め、アロンの仕事を手伝わせなさい。
  • 申命記 18:5 - 主はすべての部族の中からレビ人を、代々主に仕える者としてお選びになったのです。
  • 民数記 4:15 - 別の場所に移動するときはいつでも、アロンとその子らが聖所と用具をみな包み終えたら、ケハテ族がそれを運ぶ。しかし彼らは、神聖な用具にさわることはできない。少しでもさわれば死ななければならない。以上がケハテ族の仕事である。
  • 申命記 21:5 - それから祭司たちが進み出ます。主は、聖所での仕事や人々を祝福することばかりでなく、争いごとや傷害事件が起きたとき、判断を下すためにも祭司を選ばれたのです。
逐节对照交叉引用
  • リビングバイブル - 主がレビ族に今のような特別な務めをお与えになったのは、その時です。つまり、十戒を入れた箱をかつぎ、主のための仕事をし、主の名によって祝福する務めです。
  • 新标点和合本 - 那时,耶和华将利未支派分别出来,抬耶和华的约柜,又侍立在耶和华面前侍奉他,奉他的名祝福,直到今日。
  • 和合本2010(上帝版-简体) - 那时,耶和华将利未支派分别出来,抬耶和华的约柜,又侍立在耶和华面前事奉他,奉他的名祝福,直到今日。
  • 和合本2010(神版-简体) - 那时,耶和华将利未支派分别出来,抬耶和华的约柜,又侍立在耶和华面前事奉他,奉他的名祝福,直到今日。
  • 当代译本 - 那时,耶和华把利未支派分别出来,派他们抬祂的约柜,侍立在祂面前事奉祂,奉祂的名祝福,至今未变。
  • 圣经新译本 - 那时,耶和华把利未支派分别出来,叫他们抬耶和华的约柜,侍立在耶和华面前事奉他,并且奉他的名祝福,直到今日。
  • 中文标准译本 - 那时耶和华把利未支派分别出来,让他们扛抬耶和华的约柜,侍立在耶和华面前事奉他,并且奉他的名祝福,直到如今。
  • 现代标点和合本 - 那时,耶和华将利未支派分别出来,抬耶和华的约柜,又侍立在耶和华面前侍奉他,奉他的名祝福,直到今日。
  • 和合本(拼音版) - 那时,耶和华将利未支派分别出来,抬耶和华的约柜,又侍立在耶和华面前侍奉他,奉他的名祝福,直到今日。
  • New International Version - At that time the Lord set apart the tribe of Levi to carry the ark of the covenant of the Lord, to stand before the Lord to minister and to pronounce blessings in his name, as they still do today.
  • New International Reader's Version - At that time the Lord set the tribe of Levi apart. He appointed them to carry the ark of the covenant of the Lord. He wanted them to serve him. He told them to bless the people in his name. And they still do it today.
  • English Standard Version - At that time the Lord set apart the tribe of Levi to carry the ark of the covenant of the Lord to stand before the Lord to minister to him and to bless in his name, to this day.
  • New Living Translation - At that time the Lord set apart the tribe of Levi to carry the Ark of the Lord’s Covenant, and to stand before the Lord as his ministers, and to pronounce blessings in his name. These are their duties to this day.
  • The Message - That’s when God set apart the tribe of Levi to carry God’s Covenant Chest, to be on duty in the Presence of God, to serve him, and to bless in his name, as they continue to do today. And that’s why Levites don’t have a piece of inherited land as their kinsmen do. God is their inheritance, as God, your God, promised them.
  • Christian Standard Bible - “At that time the Lord set apart the tribe of Levi to carry the ark of the Lord’s covenant, to stand before the Lord to serve him, and to pronounce blessings in his name, as it is today.
  • New American Standard Bible - At that time the Lord singled out the tribe of Levi to carry the ark of the covenant of the Lord, to stand before the Lord to serve Him and to bless in His name, until this day.
  • New King James Version - At that time the Lord separated the tribe of Levi to bear the ark of the covenant of the Lord, to stand before the Lord to minister to Him and to bless in His name, to this day.
  • Amplified Bible - At that time the Lord set apart the tribe of Levi to carry the ark of the covenant of the Lord, to stand before the Lord to serve Him and to bless in His name until this day.
  • American Standard Version - At that time Jehovah set apart the tribe of Levi, to bear the ark of the covenant of Jehovah, to stand before Jehovah to minister unto him, and to bless in his name, unto this day.
  • King James Version - At that time the Lord separated the tribe of Levi, to bear the ark of the covenant of the Lord, to stand before the Lord to minister unto him, and to bless in his name, unto this day.
  • New English Translation - At that time the Lord set apart the tribe of Levi to carry the ark of the Lord’s covenant, to stand before the Lord to serve him, and to formulate blessings in his name, as they do to this very day.
  • World English Bible - At that time Yahweh set apart the tribe of Levi to bear the ark of Yahweh’s covenant, to stand before Yahweh to minister to him, and to bless in his name, to this day.
  • 新標點和合本 - 那時,耶和華將利未支派分別出來,擡耶和華的約櫃,又侍立在耶和華面前事奉他,奉他的名祝福,直到今日。
  • 和合本2010(上帝版-繁體) - 那時,耶和華將利未支派分別出來,抬耶和華的約櫃,又侍立在耶和華面前事奉他,奉他的名祝福,直到今日。
  • 和合本2010(神版-繁體) - 那時,耶和華將利未支派分別出來,抬耶和華的約櫃,又侍立在耶和華面前事奉他,奉他的名祝福,直到今日。
  • 當代譯本 - 那時,耶和華把利未支派分別出來,派他們抬祂的約櫃,侍立在祂面前事奉祂,奉祂的名祝福,至今未變。
  • 聖經新譯本 - 那時,耶和華把利未支派分別出來,叫他們抬耶和華的約櫃,侍立在耶和華面前事奉他,並且奉他的名祝福,直到今日。
  • 呂振中譯本 - 那時永恆主將 利未 族派分別出來,來抬永恆主的約櫃,來站在永恆主面前伺候他,來奉他的名祝福,直到今日 還這樣行 。
  • 中文標準譯本 - 那時耶和華把利未支派分別出來,讓他們扛抬耶和華的約櫃,侍立在耶和華面前事奉他,並且奉他的名祝福,直到如今。
  • 現代標點和合本 - 那時,耶和華將利未支派分別出來,抬耶和華的約櫃,又侍立在耶和華面前侍奉他,奉他的名祝福,直到今日。
  • 文理和合譯本 - 時、耶和華區別利未支派、使舁耶和華約匱、立於耶和華前、以崇事之、奉其名而禱祝、迄於今日、
  • 文理委辦譯本 - 當時耶和華、區別利未支派、使舁耶和華約匱、立於其前、以奉事之、籲其名而頌禱、即以今日之事為證。
  • 施約瑟淺文理新舊約聖經 - 當時主區別 利未 支派、使舁主之約匱、立於主前以奉事之、託主之名為民祝福、直至今日、
  • Nueva Versión Internacional - En aquel tiempo el Señor designó a la tribu de Leví para llevar el arca del pacto y estar en su presencia, y para ministrar y pronunciar bendiciones en su nombre, como hasta hoy lo hace.
  • 현대인의 성경 - 그때 여호와께서 레위 지파를 따로 세워 여호와의 법궤를 운반하게 하고 여호와를 섬기며 여호와의 이름으로 축복하게 하셨는데 그들은 오늘날까지도 그 일을 하고 있다.
  • Новый Русский Перевод - В то время Господь отделил род Левия, чтобы они носили ковчег завета Господа, стояли перед Господом, служили Ему и благословляли Его именем, что они делают и до сих пор.
  • Восточный перевод - В то время Вечный отделил род Леви, чтобы они носили сундук соглашения с Вечным, стояли перед Вечным, служили Ему и благословляли Его именем, что они до сих пор и делают.
  • Восточный перевод, версия с «Аллахом» - В то время Вечный отделил род Леви, чтобы они носили сундук соглашения с Вечным, стояли перед Вечным, служили Ему и благословляли Его именем, что они до сих пор и делают.
  • Восточный перевод, версия для Таджикистана - В то время Вечный отделил род Леви, чтобы они носили сундук соглашения с Вечным, стояли перед Вечным, служили Ему и благословляли Его именем, что они до сих пор и делают.
  • La Bible du Semeur 2015 - C’est à cette époque que l’Eternel choisit la tribu de Lévi pour porter le coffre de l’alliance de l’Eternel et se tenir en sa présence, pour être à son service et pour bénir le peuple en son nom – comme elle l’a fait jusqu’à ce jour .
  • Nova Versão Internacional - Naquela ocasião o Senhor separou a tribo de Levi para carregar a arca da aliança do Senhor, para estar perante o Senhor a fim de ministrar e pronunciar bênçãos em seu nome, como se faz ainda hoje.
  • Hoffnung für alle - Damals wählte der Herr den Stamm Levi für eine besondere Aufgabe aus: Sie sollten den Kasten mit den Steintafeln – die Bundeslade – tragen, dem Herrn im Heiligtum dienen und in seinem Namen den Segen erteilen. So ist es bis heute geblieben.
  • Kinh Thánh Hiện Đại - Lúc ấy, Chúa bắt đầu biệt riêng người Lê-vi vào việc khiêng Hòm Giao Ước của Chúa Hằng Hữu, đứng trước mặt Chúa Hằng Hữu để phục vụ Ngài, và để nhân danh Ngài chúc phước, như họ đang làm ngày nay.
  • พระคริสตธรรมคัมภีร์ไทย ฉบับอมตธรรมร่วมสมัย - ครั้งนั้นองค์พระผู้เป็นเจ้าทรงคัดเลือกเผ่าเลวีให้หามหีบพันธสัญญาขององค์พระผู้เป็นเจ้าให้เข้าเฝ้ารับใช้ต่อหน้าองค์พระผู้เป็นเจ้าและกล่าวอวยพรในพระนามของพระองค์ดังที่พวกเขายังทำอยู่ตราบจนทุกวันนี้
  • พระคัมภีร์ ฉบับแปลใหม่ - ใน​เวลา​นั้น​พระ​ผู้​เป็น​เจ้า​แยก​เผ่า​พันธุ์​เลวี​ออก​ไป​เป็น​ผู้​หาม​หีบ​พันธ​สัญญา​ของ​พระ​ผู้​เป็น​เจ้า เพื่อ​ประจำการ ณ เบื้อง​หน้า​พระ​ผู้​เป็น​เจ้า​และ​รับใช้​พระ​องค์ และ​ขอ​พร​ใน​พระ​นาม​ของ​พระ​องค์​มา​จน​ถึง​ทุก​วัน​นี้
  • 出エジプト記 29:1 - アロンとその子らをわたしに仕える祭司として選びきよめるために、次の儀式を行いなさい。若い雄牛一頭と傷のない雄羊二頭を用意する。
  • 出エジプト記 29:2 - また、種を入れないパン、油を混ぜた輪型の種なしパン、種を入れない薄焼きパンに油を塗ったものを準備する。これらは精製した小麦粉で作らなければならない。
  • 出エジプト記 29:3 - それらをかごに入れ、若い雄牛一頭、雄羊二頭といっしょに幕屋の入口に持って来る。
  • 出エジプト記 29:4 - 入口のところでアロンとその子らに沐浴させる。
  • 出エジプト記 29:5 - 次に、アロンに上着を着させ、長服、エポデ、胸当て、帯をつけさせ、
  • 出エジプト記 29:6 - 頭には金のプレートつきのターバンをかぶらせる。
  • 出エジプト記 29:7 - 次に、特別に選ばれた者に注ぐ注ぎの油を、彼の頭に注ぐ。
  • 出エジプト記 29:8 - さらに、彼の息子たちにも上着を着させ、
  • 出エジプト記 29:9 - 織って作った帯をつけさせ、頭に帽子をかぶらせる。こうして、彼らは永遠に祭司となる。あなたは、アロンとその子らを祭司職に任命しなさい。
  • 出エジプト記 29:10 - まず、あなたが若い雄牛を幕屋に引いて来なさい。アロンとその子らは手を牛の頭に置き、
  • 出エジプト記 29:11 - あなたが幕屋の入口、主の前でそれをほふる。
  • 出エジプト記 29:12 - 血は指で祭壇の角に塗り、残りは祭壇の土台に注ぐ。
  • 出エジプト記 29:13 - 内臓を覆う脂肪の全部と、胆のうと二つの腎臓と、それらを包む脂肪を、祭壇の上で焼きなさい。
  • 出エジプト記 29:14 - 死体は皮や汚物ごと野営地の外へ持って行き、罪の赦しのためのいけにえとして焼かなければならない。
  • 出エジプト記 29:15 - 次に、あなたは雄羊の一頭を引いて来なさい。アロンと息子たちがその頭に手を置いたら、あなたがこれをほふり、その血を集めて祭壇に振りかける。
  • 出エジプト記 29:17 - 死体を切り開いて内臓を取り出し、足を切り取る。それらをきれいに洗い、頭や体のほかの部分といっしょに置きなさい。
  • 出エジプト記 29:18 - こうして、羊を全部、祭壇の上で焼く。それは主にささげる焼き尽くすいけにえで、神に大いに喜ばれるものである。
  • 出エジプト記 29:19 - もう一頭の雄羊もほふる。その前に、アロンとその子らは手を羊の頭に置かなければならない。あなたは血を集めて、その一部分をアロンとその子らの右の耳たぶと手足の右親指につけ、残りは祭壇に振りかける。
  • 出エジプト記 29:21 - 続いて祭壇の上の血を取り、注ぎの油といっしょに、アロンとその子ら、また彼らの服に振りかける。このようにして彼らと彼らの服を、主のために選ばれたものとしてきよめなければならない。
  • 出エジプト記 29:22 - 次に、その雄羊の脂肪を取る。あぶら尾、内臓を覆う脂肪、さらに胆のうと二つの腎臓、それらの回りの脂肪、右のもも肉である。これは、アロンとその子らを祭司に任命する雄羊だからである。
  • 出エジプト記 29:23 - さらに一かたまりのパン、油を混ぜた輪型のパン一個、薄焼きパン一枚を、主の前に置かれた種を入れないパンのかごから取る。
  • 出エジプト記 29:24 - これらをアロンとその子らの手に載せ、彼らは奉納物として主にささげる。
  • 出エジプト記 29:25 - そのあと、もう一度それらを受け取り、神への香ばしい焼き尽くすいけにえとして、祭壇の上で焼く。
  • 出エジプト記 29:26 - それから、アロンの任職用の雄羊の胸肉を取り、奉納物として主にささげる。それはあなたの受ける分となる。
  • 出エジプト記 29:27 - 雄羊の胸とももは、アロンとその子らに与えなさい。イスラエル人はいつでも、和解のための感謝のいけにえのうち、胸とももは主へのささげ物として、アロンとその子らに与えなければならない。
  • 出エジプト記 29:29 - アロンの神聖な服は、跡を継ぐ息子たちのために取っておかなければならない。こののち何代にもわたって、大祭司の油注ぎの儀式に用いるのだ。
  • 出エジプト記 29:30 - アロンの次の大祭司がだれであろうと、その者は幕屋と聖所で務めを始める前に、七日間この服を着なければならない。
  • 出エジプト記 29:31 - 祭司の任職式にささげた雄羊の肉を、神聖な場所で煮なさい。
  • 出エジプト記 29:32 - アロンとその子らはその肉とかごの中のパンとを、天幕の入口で食べなければならない。
  • 出エジプト記 29:33 - 彼らの罪を赦し、祭司として特別に選んで任命する儀式に用いられたこれらのものは、彼らだけが食べる。ほかの者は食べてはならない。これらはきよめ分けられたものだからである。
  • 出エジプト記 29:34 - 肉やパンが翌日まで残ったら焼き捨てなさい。食べてはならない。それは聖なるものである。
  • 出エジプト記 29:35 - このようにして、アロンとその子らを祭司に任じなさい。任職式は七日間続く。
  • 出エジプト記 29:36 - 毎日、罪の赦しのためのいけにえとして、若い雄牛を一頭ささげなければならない。祭壇をきよめるために、罪の赦しのためのいけにえをささげ、その上にオリーブ油を注ぎなさい。
  • 出エジプト記 29:37 - 七日間、毎日それを続け、神のための祭壇としてきよめ分けなさい。それで祭壇は最も神聖なものとなり、それに触れるものは、主のために選び分けられ、きよめられたものとなる。
  • ローマ人への手紙 12:7 - 他の人々に仕える賜物を授かっているなら、快く仕えなさい。教える立場にあるなら、よく教えなさい。
  • エゼキエル書 44:15 - しかし、レビ部族でもツァドクの子孫だけは、イスラエルがわたしを捨てて偶像に走った時も、祭司として神殿における務めをはたしていた。これからは、この者たちがわたしに仕える者となり、わたしの前に脂肪といけにえの血とをささげることになる。」神である主がこう語るのです。
  • 歴代誌Ⅱ 29:11 - さあみんな、これ以上、大切な務めを怠ってはならない。主はあなたがたを選んでご自分に仕えさせ、香をたく務めに任じてくださったのだから。」
  • 詩篇 134:2 - きよい手をあげて、ほめたたえなさい。
  • 申命記 17:12 - 主がお選びになった祭司や裁判官の判決に従わなければ死刑に処せられます。そのような罪人は、イスラエルから除き去らなければなりません。
  • ローマ人への手紙 1:1 - キリスト・イエスに仕える者であり、伝道者として選ばれ、神の福音(キリストによる救いの知らせ)を伝えるために遣わされたパウロが、この手紙を送ります。
  • 歴代誌Ⅰ 23:26 - レビ人はもう、幕屋や礼拝の器具をいちいち運ばなくてもよい。」
  • 歴代誌Ⅱ 5:4 - イスラエルの指導者たちが見守る中で、レビ人が箱をかつぎ上げ、そのほかのきよい器具とともに運び出したのです。
  • 民数記 3:1 - シナイ山で神がモーセに語った当時、
  • 民数記 3:2 - アロンには息子が四人いました。長男ナダブ、次男アビフ、三男エルアザル、四男イタマルです。
  • 民数記 3:3 - 四人とも祭司でした。幕屋で仕えるために選ばれ、任命されたのです。
  • 民数記 3:4 - ところが、ナダブとアビフはシナイの荒野にいた時、幕屋で規定に反して香をたいたために死んでしまいました。二人には跡継ぎの子がいなかったので、アロンを助けて祭司の仕事をするのは、エルアザルとイタマルだけになりました。
  • 使徒の働き 13:2 - ある日、彼らが礼拝をささげ、断食していると、聖霊が、「バルナバとパウロに、わたしの特別な仕事をさせなさい」と言われました。
  • 列王記Ⅰ 8:3 - 祭りの間に、祭司たちは契約の箱と、それまで幕屋に置いてあった神聖な器具をすべて神殿に運び入れました。
  • 民数記 3:31 - このケハテ族の仕事は、契約の箱(十戒を記した石板を納めた箱)、テーブル、燭台、祭壇と幕屋の中で使ういろいろな祭具、覆いなどの管理と修理です。この仕事は、アロンの子エルアザルが責任者として、レビ人の家長たちを監督しました。 最後に、メラリ族は、マフリ族とムシ族から成り、族長はアビハイルの子ツリエル。幕屋の北側に宿営し、人数は六、二〇〇人。
  • 列王記Ⅰ 8:6 - それから祭司たちは、契約の箱を神殿の奥の至聖所に運び、ケルビムの翼の下に安置しました。
  • ガラテヤ人への手紙 1:15 - ところが、あることが起こったのです。生まれる前から、私をご自分のものとして選んでおられた神様が、驚くべき愛と恵みをもって、私に声をかけてくださったのです。
  • 民数記 8:1 - 主はモーセに語りました。
  • 民数記 8:2 - 「燭台の七つのともしび皿に火をつけるときは、前を明るくするようにアロンに言いなさい。」
  • 民数記 8:3 - アロンはそのとおりにしました。
  • 民数記 8:4 - 燭台は、すべて主がモーセに示した設計図どおり作られ、台座の飾りも枝のように分かれた部分も金箔で覆ってありました。
  • 民数記 8:5 - 続いて主はモーセに告げました。「レビ人を他の部族から分け、彼らをきよめなさい。
  • 民数記 8:7 - まず、きよめの水を注ぎかけて全身をそり、衣服と体を洗わせ、
  • 民数記 8:8 - 若い雄牛一頭と穀物の供え物として油でこねた上等の小麦粉を持って来させる。さらに、罪の赦しのためのいけにえとして別の若い雄牛一頭を持って来させる。
  • 民数記 8:9 - そして、みなが見ている前で、レビ人を幕屋の入口のところに連れて来て、
  • 民数記 8:10 - 族長たちがレビ人の頭に手を置く。
  • 民数記 8:11 - このようにして、アロンはイスラエルすべての民のささげ物として、彼らをわたしにささげなさい。彼らはすべての民に代わってわたしに仕える。
  • 民数記 8:12 - 次に、レビ人の代表が若い雄牛に手を置いて、それをささげる。一頭は罪の赦しのためのいけにえ、もう一頭は焼き尽くすいけにえで、レビ人の罪の償いのためにささげるのである。
  • 民数記 8:13 - それから、ささげ物を祭司の前に置くように、レビ人をアロンとその子らの前に立たせなさい。
  • 民数記 8:14 - 民の中で特別に、レビ人がわたしのものとなるのだ。
  • 民数記 8:15 - こうして彼らをきよめ、わたしにささげてから、彼らに幕屋の仕事をさせなさい。
  • 民数記 8:16 - レビ人は、民の中から特別にわたしのものとされたのである。わたしは、イスラエル人の長男の代わりに、レビ人をわたしのものとする。
  • 民数記 8:17 - イスラエルでは、人も動物も初めに生まれたものは、わたしのものだからだ。エジプト人の長男をすべて殺したあの夜、わたしはイスラエル人の長男や家畜の初子をきよめてわたしのものとした。
  • 民数記 8:18 - だから、イスラエル人の長男の代わりにレビ人をもらうのだ。
  • 民数記 8:19 - 彼らにアロンとその息子たちの手伝いをさせよう。全イスラエルの民の代わりに、幕屋でわたしに仕えさせよう。いけにえをささげ、人々の罪を償わせるのだ。そうすれば、イスラエル人が過って幕屋に入り、罰せられることもないだろう。」
  • 民数記 8:20 - モーセとアロンとイスラエルの民は、主の命令どおり、注意深くレビ人をささげました。
  • 民数記 8:21 - レビ人は体と衣服を洗いきよめ、アロンは彼らを主にささげる儀式ときよめの儀式を行いました。
  • 民数記 8:22 - それが全部終わって、レビ人はアロンとその子らを助けるために、幕屋の仕事に就いたのです。すべて主がモーセに命じたとおりでした。
  • 民数記 8:23 - 主はまた、モーセに告げました。「レビ人は二十五歳になったら奉仕を始め、五十歳で引退する。
  • 民数記 8:25 - 引退後も幕屋での仕事を手伝うことはできるが、責任ある務めはできない。レビ人の務めについて、以上のように指示しなさい。」
  • エゼキエル書 44:11 - 彼らは神殿警備と門衛の務めに当たり、焼き尽くすいけにえの動物を殺し、民に仕えるべきだった。
  • コリント人への手紙Ⅱ 6:17 - それゆえ、主はこう言っておられます。 「彼ら(神の民)から立ち去り、縁を切れ。 その汚れたものに触れてはならない。(イザヤ52・11) そうすれば、わたしはあなたがたを迎え入れ、
  • レビ記 8:9 - ターバンをかぶらせ、主に特別に選ばれた者であることを表す金のプレートを、正面につけさせました。主に命じられたとおりです。
  • レビ記 9:22 - それから民に向かって両手を上げ、彼らを祝福し、罪の赦しのためのいけにえ、焼き尽くすいけにえ、和解のいけにえをささげて祭壇から降りました。
  • 民数記 16:10 - この仕事ができるのはレビ族だけだというのに、それでも不満なのか。だから、祭司の職を求めるのか。
  • 歴代誌Ⅰ 15:26 - 今度は、契約の箱をかついだレビ人は何の害も受けなかったので、雄牛と子羊を七頭ずついけにえとしてささげました。
  • 民数記 1:47 - この数に、レビ族は含まれていません。
  • 民数記 1:48 - 主がモーセに、次のように告げたからです。「レビ族の者は兵役を免除し、人数も調べてはいけない。
  • 民数記 1:50 - 彼らには幕屋を運び、管理する仕事があるからだ。幕屋の近くに住み、
  • 民数記 1:51 - よそへ移るときはいつでも、天幕を解体し、また組み立てる。ほかの者が手を出してはいけない。幕屋にさわるだけでも死刑に処せられる。
  • 民数記 1:52 - 各部族ごとに集まって宿営し、目じるしにそれぞれの旗を立てなさい。
  • 民数記 1:53 - レビ族は幕屋の回りに宿営しなさい。彼らがわたしとあなたがたの間に入り、あなたがたが罪を犯したとき、わたしの怒りに触れないですむためだ。」
  • 歴代誌Ⅰ 15:12 - 言いました。「あなたがたはレビ人の諸氏族の指導者だ。レビ人全員が身をきよめ、イスラエルの神の箱を、私があらかじめ準備した場所に運びなさい。
  • 歴代誌Ⅰ 15:13 - 前に主がお怒りになったのは、あなたがたに運ばせず、定められたとおりにしなかったからだ。」
  • 歴代誌Ⅰ 15:14 - 祭司とレビ人は、神の箱を運び入れるに先立って、きよめの儀式を受けました。
  • 歴代誌Ⅰ 15:15 - それからレビ人は、主がモーセを通して命じられていたとおり、箱をかつぎ棒で肩にかつぎました。
  • ヨハネの福音書 15:16 - あなたがたがわたしを選んだのではありません。わたしがあなたがたを選んだのです。そして任命しました。だから、あなたがたは行って、いつまでも残るすばらしい実を結びます。また、わたしの名前によって父に求めるものは、何でもいただけるのです。
  • 民数記 18:1 - 主は、今度はアロンに言いました。「あなたとあなたの一族は、どんな事情であっても、聖所が汚されたら責任を負わなければならない。祭司の仕事で失敗したときも同じだ。
  • 民数記 18:2 - あなたと同族のレビ人にも手伝わせるが、幕屋での神聖な務めは、あなたの一族しかできない。他のレビ族の者が祭壇の神聖な用具にさわらないように注意しなさい。気をつけないと、あなたもあなたの一族も、罰せられて死ぬことになる。
  • 民数記 18:4 - レビ族でない者には絶対に手伝わせてはいけない。
  • 民数記 18:5 - 聖所や祭壇で奉仕するのは祭司だけである。このとおりにすれば、わたしのおきてを破って、そのためにわたしが人々に罰を下すこともなくなる。
  • 民数記 18:6 - くり返すが、同族のレビ族に幕屋での仕事を手伝わせよう。
  • 民数記 18:7 - しかし、祭壇や聖所の垂れ幕の内側での仕事や神聖な務めはすべて、祭司であるあなたとあなたの息子たちが行わなければならない。あなたがただけが祭司として選ばれたからだ。他の者で不要な手出しをする者は、必ず死ななければならない。」
  • 民数記 18:8 - 主は続けてアロンに命じました。「わたしにささげられた物はみな、祭司に与える。イスラエル人のすべての聖なるささげ物はみな、あなたとあなたの子らのものとなる。これはいつまでも変わらぬ定めである。
  • 民数記 18:9 - 穀物の供え物、罪の赦しのためのいけにえ、それに罪過を償ういけにえも、祭壇で焼いてわたしにささげる一部を除いては、全部あなたがたのものだ。これは最も神聖なものだから、
  • 民数記 18:10 - 最も神聖な場所で食べなければならない。しかも、食べることができるのは男だけだ。
  • 民数記 18:11 - イスラエル人の奉納物はみな、あなたと家族全員に与えよう。男でも女でもおきてどおり身をきよく保っているなら、だれでも食べられる。
  • 民数記 18:12 - 初物としてささげられる、最良のオリーブ油、ぶどう酒、穀物、
  • 民数記 18:13 - 他の収穫物もみな、あなたがたのものだ。おきてどおり身をきよく保っているなら、家族はそれを食べてよい。
  • 民数記 18:14 - わたしへの奉納物はみな、あなたがたのものだからだ。イスラエル人の長男も、家畜の初子もみな、あなたがたのものだ。
  • 民数記 18:16 - しかし、長男や食べてはいけない家畜の初子の場合は、代金で受け取りなさい。一人あるいは一匹につき銀五シェケル(一シェケルは十一・四グラム)を、生後一か月過ぎたら持って来させるのだ。
  • 民数記 18:17 - ただし、牛、羊、やぎの初子は、いけにえとしてささげなさい。その血を祭壇に振りかけ、脂肪を火で焼くささげ物とする。わたしはそれを受け入れよう。
  • 民数記 18:18 - 肉はあなたがたの分としてかまわない。祭壇で揺り動かしてささげる胸や右のももの肉もそうだ。
  • 民数記 18:19 - 人々が持って来る奉納物はみな、あなたに与える。それを家族全員の食物としなさい。これは、わたしがあなたとあなたの子孫に対して結ぶ、永遠の契約である。
  • 民数記 18:20 - 祭司は相続地もなく、他の収入もない。必要な物はみな、わたしが与える。
  • 民数記 18:21 - 同族のレビ族には、幕屋での仕事の報酬として、イスラエル中からささげられる中から十分の一のささげ物を与えよう。
  • 民数記 18:22 - もうこれからは、祭司とレビ人以外の者は、だれも聖所に入ってはならない。もし入ったなら罪を犯した罰として死ぬ。
  • 民数記 18:23 - 聖所で働けるのはレビ人だけだ。その彼らも、間違ったことをすれば罰せられる。これは永遠の定めである。彼らには相続地が与えられない。
  • 民数記 18:24 - その代わり、イスラエルの奉納物である十分の一のささげ物を与える。彼らが相続する財産はそれだけで、ほかに相続地を持つことはできない。」
  • 民数記 18:25 - 主はまた、モーセに告げて言いました。「レビ人に、人々から受け取る物の十分の一を、わたしに奉納物としてささげるよう命じなさい。
  • 民数記 18:27 - それをレビ人の財産の十分の一とみなし、穀物の初物やぶどう酒の代わりに受け取ろう。
  • 民数記 18:28 - その場合、人々から受け取る十分の一のささげ物の中でも、最も良い物を選び、祭司アロンに与える。
  • 民数記 18:30 - それは穀物の粉やぶどう酒の代わりである。
  • 民数記 18:31 - アロンとその家族は、ささげた物の残りを、家でもどこででも食べてかまわない。幕屋で仕事をした報酬だからだ。
  • 民数記 18:32 - レビ人は、受け取った物の十分の一、それも最も良い物を祭司にささげるなら、その残りのささげ物を食べても罪にはならない。しかし、それは人々の神聖なささげ物だから、大事に扱いなさい。注意しないと、罰せられて死ぬことになるからだ。」
  • 民数記 6:24 - 『どうか神様があなたを祝福し、守られるように。あなたを喜んでくださるように。あなたに優しく親切にし、平安を与えてくださるように』と。
  • 歴代誌Ⅱ 30:27 - 祭司とレビ人は立ち上がって民を祝福しました。彼らの祈りは、天の聖所の主に聞き届けられました。
  • エレミヤ書 15:19 - 神はこう答えました。 「そのような愚かなことを言ってはならない。 分別のあることばを語りなさい。 おまえが、前のようにわたしに頼るようになれば、 わたしの代弁者にしておく。 おまえが彼らに影響を与えるべきであって、 彼らの影響を受けてはならない。
  • 民数記 3:6 - 「レビ族を集め、アロンの仕事を手伝わせなさい。
  • 申命記 18:5 - 主はすべての部族の中からレビ人を、代々主に仕える者としてお選びになったのです。
  • 民数記 4:15 - 別の場所に移動するときはいつでも、アロンとその子らが聖所と用具をみな包み終えたら、ケハテ族がそれを運ぶ。しかし彼らは、神聖な用具にさわることはできない。少しでもさわれば死ななければならない。以上がケハテ族の仕事である。
  • 申命記 21:5 - それから祭司たちが進み出ます。主は、聖所での仕事や人々を祝福することばかりでなく、争いごとや傷害事件が起きたとき、判断を下すためにも祭司を選ばれたのです。
圣经
资源
计划
奉献