逐节对照
- リビングバイブル - 私が話しているのは、キリストは苦しみを受け、死者の中から最初に復活して、ユダヤ人にも外国人にも光をもたらすということだけです。」
- 新标点和合本 - 就是基督必须受害,并且因从死里复活,要首先把光明的道传给百姓和外邦人。”
- 和合本2010(上帝版-简体) - 就是基督必须受害,并且首先从死人中复活,把亮光传给犹太人和外邦人。”
- 和合本2010(神版-简体) - 就是基督必须受害,并且首先从死人中复活,把亮光传给犹太人和外邦人。”
- 当代译本 - 就是基督必须受害,并首先从死里复活,将光明带给犹太人和外族人。”
- 圣经新译本 - 就是基督必须受难,并且从死人中首先复活,把光明的信息传报给这人民和外族人。”
- 中文标准译本 - 就是基督要受难,要成为第一个从死人中复活的人,要把光传给这子民和外邦人。”
- 现代标点和合本 - 就是基督必须受害,并且因从死里复活,要首先把光明的道传给百姓和外邦人。”
- 和合本(拼音版) - 就是基督必须受害,并且因从死里复活,要首先把光明的道传给百姓和外邦人。”
- New International Version - that the Messiah would suffer and, as the first to rise from the dead, would bring the message of light to his own people and to the Gentiles.”
- New International Reader's Version - They said the Messiah would suffer. He would be the first to rise from the dead. He would bring the message of God’s light. He would bring it to his own people and to the Gentiles.”
- English Standard Version - that the Christ must suffer and that, by being the first to rise from the dead, he would proclaim light both to our people and to the Gentiles.”
- New Living Translation - that the Messiah would suffer and be the first to rise from the dead, and in this way announce God’s light to Jews and Gentiles alike.”
- Christian Standard Bible - that the Messiah would suffer, and that, as the first to rise from the dead, he would proclaim light to our people and to the Gentiles.”
- New American Standard Bible - as to whether the Christ was to suffer, and whether, as first from the resurrection of the dead, He would proclaim light both to the Jewish people and to the Gentiles.”
- New King James Version - that the Christ would suffer, that He would be the first to rise from the dead, and would proclaim light to the Jewish people and to the Gentiles.”
- Amplified Bible - that the Christ (the Messiah, the Anointed) was to suffer, and that He by being the first to rise from the dead [with an incorruptible body] would proclaim light (salvation) both to the Jewish people and to the Gentiles.”
- American Standard Version - how that the Christ must suffer, and how that he first by the resurrection of the dead should proclaim light both to the people and to the Gentiles.
- King James Version - That Christ should suffer, and that he should be the first that should rise from the dead, and should shew light unto the people, and to the Gentiles.
- New English Translation - that the Christ was to suffer and be the first to rise from the dead, to proclaim light both to our people and to the Gentiles.”
- World English Bible - how the Christ must suffer, and how, by the resurrection of the dead, he would be first to proclaim light both to these people and to the Gentiles.”
- 新標點和合本 - 就是基督必須受害,並且因從死裏復活,要首先把光明的道傳給百姓和外邦人。」
- 和合本2010(上帝版-繁體) - 就是基督必須受害,並且首先從死人中復活,把亮光傳給猶太人和外邦人。」
- 和合本2010(神版-繁體) - 就是基督必須受害,並且首先從死人中復活,把亮光傳給猶太人和外邦人。」
- 當代譯本 - 就是基督必須受害,並首先從死裡復活,將光明帶給猶太人和外族人。」
- 聖經新譯本 - 就是基督必須受難,並且從死人中首先復活,把光明的信息傳報給這人民和外族人。”
- 呂振中譯本 - 就是:上帝所膏立者怎樣必須受害,怎樣必須首先藉着那從死人中起來的復活、而把亮光傳布給這人民、以及外國人。』
- 中文標準譯本 - 就是基督要受難,要成為第一個從死人中復活的人,要把光傳給這子民和外邦人。」
- 現代標點和合本 - 就是基督必須受害,並且因從死裡復活,要首先把光明的道傳給百姓和外邦人。」
- 文理和合譯本 - 即基督必受害、本其由死復起、光照斯民、及異邦人也、○
- 文理委辦譯本 - 即基督當受害、而為死者復生之始、光施以色列民、及異邦人也、
- 施約瑟淺文理新舊約聖經 - 即基督當受害、首先由死復活、為光以照斯民及異邦人、○
- 吳經熊文理聖詠與新經全集 - 即基督必遇害、且自死中復活。而真光之布於兆民萬邦、實以基督為始。』
- Nueva Versión Internacional - que el Cristo padecería y que, siendo el primero en resucitar, proclamaría la luz a su propio pueblo y a los gentiles».
- 현대인의 성경 - 그것은 그리스도께서 고난을 당하시고 죽은 사람들 가운데서 맨 먼저 부활하셔서 이스라엘 백성과 이방인들에게 구원의 빛을 선포하시리라는 것입니다.”
- Новый Русский Перевод - а именно, что Христос должен был перенести страдания и, первым воскреснув из мертвых, возвестить свет и нашему народу, и язычникам.
- Восточный перевод - а именно, что Масих должен был перенести страдания и, первым воскреснув из мёртвых, возвестить свет и нашему народу, и язычникам!
- Восточный перевод, версия с «Аллахом» - а именно, что аль-Масих должен был перенести страдания и, первым воскреснув из мёртвых, возвестить свет и нашему народу, и язычникам!
- Восточный перевод, версия для Таджикистана - а именно, что Масех должен был перенести страдания и, первым воскреснув из мёртвых, возвестить свет и нашему народу, и язычникам!
- La Bible du Semeur 2015 - c’est-à-dire que le Messie souffrirait, et qu’il serait le premier à ressusciter pour annoncer la lumière du salut, non seulement au peuple juif, mais aussi aux non-Juifs.
- Nestle Aland 28 - εἰ παθητὸς ὁ χριστός, εἰ πρῶτος ἐξ ἀναστάσεως νεκρῶν φῶς μέλλει καταγγέλλειν τῷ τε λαῷ καὶ τοῖς ἔθνεσιν.
- unfoldingWord® Greek New Testament - εἰ παθητὸς ὁ Χριστός; εἰ πρῶτος ἐξ ἀναστάσεως νεκρῶν, φῶς μέλλει καταγγέλλειν τῷ τε λαῷ καὶ τοῖς ἔθνεσιν.
- Nova Versão Internacional - que o Cristo haveria de sofrer e, sendo o primeiro a ressuscitar dentre os mortos, proclamaria luz para o seu próprio povo e para os gentios”.
- Hoffnung für alle - nämlich dass Christus, der versprochene Retter, leiden muss und als Erster von den Toten auferstehen wird, um den Juden, aber auch allen anderen Völkern das Licht der Rettung zu bringen.«
- Kinh Thánh Hiện Đại - rằng Đấng Mết-si-a phải chịu chết, nhưng Ngài sẽ là người sống lại đầu tiên, để đem ánh sáng của Đức Chúa Trời cho người Do Thái và tất cả Dân Ngoại.”
- พระคริสตธรรมคัมภีร์ไทย ฉบับอมตธรรมร่วมสมัย - คือที่พระคริสต์ จะต้องทนทุกข์ทรมานและจะทรงสำแดงความสว่างแก่ประชากรของพระองค์เองและแก่คนต่างชาติในฐานะที่ทรงเป็นผู้แรกซึ่งเป็นขึ้นจากตาย”
- พระคัมภีร์ ฉบับแปลใหม่ - คือพระคริสต์จะทนทุกข์ทรมาน และเป็นบุคคลแรกที่ฟื้นคืนชีวิตจากความตาย พระองค์จะประกาศเรื่องความสว่างแก่ชนชาติของพระองค์ และแก่บรรดาคนนอก”
交叉引用
- 使徒の働き 2:23 - 神様はあらかじめ計画したとおり、この方を、あなたがたの手でローマ政府に引き渡し、十字架で処刑することをお許しになりました。
- 使徒の働き 2:24 - そうした上で、この方を死の苦しみから解放し、復活させたのです。この方が、ずっと死んだままでいることなど、ありえないことだからです。
- 使徒の働き 2:25 - ダビデ王は、イエス様のことをこう言っています。 『主はいつも私と共におられる。 主が私を助け、 神の大きな力が私を支える。
- 使徒の働き 2:26 - だから、心は喜びにあふれ、 私の舌は主をほめたたえる。 たとい死んでも、私には望みがある。
- 使徒の働き 2:27 - あなたは、私のたましいを地獄に放置せず、 あなたの聖なる息子の体を、 朽ち果てさせることもない。
- 使徒の働き 2:28 - 私を生き返らせ、 あなたの前で、すばらしい喜びにあふれさせる。』(詩篇16・8-11)
- 使徒の働き 2:29 - 愛する皆さん。考えてください。ダビデはここで、自分のことを語っているわけではありません。そうでしょう。ダビデは死んで葬られ、その墓は今でも、ちゃんと残っているではありませんか。
- 使徒の働き 2:30 - しかし、彼は預言者でしたから、自分の子孫の一人がメシヤ(ヘブル語で、救い主)となり、ダビデの王座につくと神が誓われたことを知っていたのです。
- 使徒の働き 2:31 - それで、遠い将来を望み見ながら、メシヤの復活を預言しました。メシヤのたましいは地獄に放置されず、その体が朽ち果てることもない、と語ったのです。
- 使徒の働き 2:32 - そのとおり、神様はイエスを復活させました。私たちはみな、そのことの証人です。
- 使徒の働き 13:34 - 神様はイエスを復活させ、二度と死なない方となさいました。聖書に、『わたしはダビデに約束したすばらしい祝福を、あなたがたに与える』とあるとおりです。
- 使徒の働き 26:8 - 死者の復活を信じることが犯罪でしょうか。神が人間を復活させることは、そんなに信じがたいことでしょうか。
- ルカの福音書 18:31 - ここでイエスは、十二人の弟子たちをそばに呼び寄せ、特に言って聞かせました。「あなたがたも知っているように、わたしたちはエルサレムへ行くところです。そこで、昔の預言者たちのことばどおりのことが、わたしの身に起こります。
- ルカの福音書 18:32 - わたしは外国人の手に渡され、あざけられ、侮辱され、つばをかけられ、
- ルカの福音書 18:33 - むち打たれ、ついには殺されますが、三日目に復活するのです。」
- へブル人への手紙 2:10 - すべてのものをお造りになった神が、ご自分を信じる者たちを栄光ある天まで引き上げるためにイエスを苦しみに会わせられたのは、まことに正しいことでした。イエスはこの苦しみをくぐり抜けて、人々を救いに導くにふさわしい方となられたのです。
- コリント人への手紙Ⅰ 15:20 - しかし、事実、キリストは死者の中から復活しました。そして、復活が約束されているすべての人の初穂(その年の収穫の最初の束)となられたのです。
- コリント人への手紙Ⅰ 15:21 - 一人の人(アダム)の行為によって、死がこの世に入って来ました。そして、このもう一人の人(キリスト)の行為によって、死者の復活が入って来たのです。
- コリント人への手紙Ⅰ 15:22 - 罪深いアダムにあってすべての人が死んでいるように、キリストによってすべての人が生かされるのです。
- コリント人への手紙Ⅰ 15:23 - ただし、その順番があります。最初にキリストが復活なさいました。次に、キリストが帰って来られる時に、キリストに属する全員が復活します。
- コリント人への手紙Ⅰ 15:3 - まず私は最も大切なこととして、かつて自分も知らされた、次のことを伝えました。すなわち、キリストは、聖書に記されているとおり、私たちの罪のために死なれ、
- 使徒の働き 3:18 - しかし神様は、実にこのことによって、メシヤは苦しめられるという預言を実現してくださったのです。
- ヨハネの福音書 11:25 - しかし、イエスは言われました。「このわたしが、死人を生き返らせ、もう一度いのちを与えるのです。わたしを信じる者は、たとえほかの人と同じように死んでも、また生きるのです。
- ルカの福音書 24:46 - イエスは、さらに続けられました。「キリストは苦しめられ、殺され、そして三日目に復活することが、ずっと昔から記されていたのです。
- ゼカリヤ書 12:10 - その日、わたしはエルサレムのすべての民に、恵みと祈りの霊を注ぐ。彼らは、自分たちが突き刺した者を見て、まるでひとり息子のためのように嘆き、長男が死んだときのように深く悲しむ。
- マタイの福音書 27:53 - 彼らはイエスが復活されたあと、墓を出てエルサレムに入り、多くの人の前に姿を現したのです。
- ダニエル書 9:24 - 主は、エルサレムとあなたの同胞とに、さらに四百九十年に及ぶさばきを言い渡した。そののち、ようやく彼らは罪から離れるようになり、その罪のとがめから解き放たれる。それから、永遠の義の支配が始まり、預言者たちが告げたように、神殿の至聖所が再建される。
- ダニエル書 9:25 - さあ、よく聞け。エルサレム再建の命令が出てから油を注がれた方が来るまで、四十九年に加えて四百三十四年かかる。それは苦しい時代だが、その間にエルサレムの城壁も町も再建される。
- ダニエル書 9:26 - この四百三十四年が過ぎると、油を注がれた方は、その王国が実現する前に殺されてしまう。すると、一人の王が起こり、その軍隊がエルサレムの町と神殿とを破壊する。神の民は、まるで洪水に会ったように、一気に押し流されてしまう。その時から終わりの時まで、戦争と荒廃が続く。
- 使徒の働き 26:18 - 人々の目を開き、自分のほんとうの姿に気づかせ、罪を悔い改め、悪魔の暗闇から出て、神の光の中に生きるようにするために。わたしを信じる信仰によって、彼らは罪の赦しを受け、きよくされたすべての人たちと共に、神の相続財産を受けるようになる。』
- ゼカリヤ書 13:7 - 全能の主は言います。 「剣よ、目を覚まして、わたしの仲間、 わたしの同僚である牧者に切りかかれ。 その牧者を打ち倒せ。 そうすれば、羊は散り散りになる。 しかし、わたしは戻って来て、 子羊を慰め、世話をする。
- 詩篇 16:8 - 私は、いつも主のことを思っています。 主がすぐそばにいてくださるので、 つまずいたり、倒れたりする心配もありません。
- 詩篇 16:9 - 心も体もたましいまでも、喜びにあふれています。
- 詩篇 16:10 - 神は私を死人の中に置き去りにせず、 墓の中で朽ち果てるのをお許しにならないからです。
- 詩篇 16:11 - 神は生きる喜びを教え、 永遠に共にいてくださるという 無上の喜びを経験させてくださいます。
- 創世記 3:15 - これからのち、おまえと女は敵対するようになる。おまえの子孫と女の子孫も同じだ。女はおまえを恐れるだろう。子孫同士も、互いに相手を敵視するようになる。おまえは彼(キリストを暗示する)のかかとにかみついて傷を負わせるが、彼に頭を踏み砕かれてしまうのだ。」
- ヨハネの福音書 10:18 - だれもわたしの意に反して、わたしを殺すことはできません。わたしが、自分から進んでいのちを捨てるのです。わたしには、いのちを自由に捨て、もう一度それを得る権威と力があるからです。父がこの権威を下さったのです。」
- 詩篇 22:1 - 神よ、私の神よ。 どうして、私をお見捨てになったのですか。 どうして、助けるどころか、 うめきさえ聞いてくださらないのですか。
- 詩篇 22:2 - 私は昼となく夜となく泣いては、 助けを叫び求めていますのに、 あなたは答えてくださいません。
- 詩篇 22:3 - しかし、あなたはきよいお方です。 私たちの先祖の賛美が、 御座を取り囲んでいました。 あなたに信頼していた彼らを、 あなたは助け出してくださいました。
- 詩篇 22:5 - 彼らの叫びを聞いて、救い出してくださいました。 助けを求める人々を、ただの一度も 失望に終わらせなかったのです。
- 詩篇 22:6 - しかし、私は虫けら同然で人間ではありません。 同国人ばかりか、すべての人々から さげすまれています。
- 詩篇 22:7 - 私を見ると、だれもがあざけり、 冷笑し、肩をすくめます。
- 詩篇 22:8 - 彼らは、こう言って笑います。 「これが、主に重荷を肩代わりしてもらった という男なのか。 主のお気に入りだとうぬぼれていたやつか。 主に助け出されるところを 見せてもらおうではないか。 そうしたら信じてやってもいい。」
- 詩篇 22:9 - 主よ、以前はいつも 助けてくださったではありませんか。 母の胎から安全に取り上げ、幼い日々も、 無事に過ごさせてくださったではありませんか。 私は生まれてこのかた、 ずっと主を頼りとして生きてきたのです。 主はいつも私の神でした。 今になって、置き去りにしないでください。 苦難が近づいており、主のほかだれも、 私を助けることはできないのです。
- 詩篇 22:12 - バシャンの巨大な雄牛のように獰猛な敵が、 私を囲んでいます。
- 詩篇 22:13 - まるで獲物をねらってほえたけるライオンのように、 口を開けて近づいて来ます。
- 詩篇 22:14 - 私は水のように流れ出し、骨はみなはずれ、 心臓はろうのように溶けてしまいました。
- 詩篇 22:15 - 天日で乾かした粘土のようにひからび、 舌は上あごにくっつきました。 主が私を、死のちりの中に置かれたからです。
- 詩篇 22:16 - 徒党を組んだ悪人どもが、 群がる野犬のように私を取り巻きます。 私の手足は引き裂かれています。
- 詩篇 22:17 - 自分の骨を、一本残らず数えることができるほどです。 私を見てはほくそ笑む、 この悪人どもをごらんください。
- 詩篇 22:18 - 彼らはくじ引きで、私の着物を分け合うのです。
- 詩篇 22:19 - ああ主よ、そばにいてください。 ああ、私の力である神よ、 大急ぎで助けに来てください。
- 詩篇 22:20 - 死から救い出してください。 私の尊いいのちを、 こんな悪人の手に渡さないでください。
- 詩篇 22:21 - ライオンの口や、野牛の角からお救いください。 そうです、神は答えて、 私を助け出してくださいます。
- 詩篇 22:22 - 私はすべての兄弟の前であなたをたたえ、 会衆に向かって、あなたのすばらしいみわざを語ります。
- 詩篇 22:23 - 私は語ります。 「主を恐れる人たちよ、主をほめたたえよ。 主の名を恐れ、敬え。 イスラエルのすべての人よ、 主に向かって賛美の歌を歌え。
- 詩篇 22:24 - 主は、私の絶望の底からの叫びをさげすまれなかった。 背を向けて立ち去ることはなさらなかった。 叫び声が届くと、主は助けに来てくださった。」
- 詩篇 22:25 - 私は全会衆を前にして、主をほめたたえます。 御名を心から敬う人々の前で誓いを果たします。
- 詩篇 22:26 - 貧しい者は十分に食べて満足し、 主を求める者は主を見いだして、 御名をほめたたえるでしょう。 その心は永遠の喜びに酔いしれるはずです。
- 詩篇 22:27 - それを目の当たりにした全世界の人々は、 主のもとに立ち返るでしょう。 あらゆる国民が主を礼拝するでしょう。
- 詩篇 22:28 - 主は王であって、国々を支配します。
- 詩篇 22:29 - 高慢な者も謙遜な者も、 死ぬべき運命にある人はみな、主を拝みます。
- 詩篇 22:30 - 私たちの子どもも主に仕えます。 私たちが、主のすばらしさを語り伝えるからです。
- 詩篇 22:31 - のちの世代もまた、 主が私たちのためになさった すべての奇跡のことを聞くでしょう。
- イザヤ書 53:1 - しかし、それを信じる人は なんと少ないことでしょう。 だれが、耳をすまして聞くでしょう。 神はだれに、救いの力を示すのでしょう。
- イザヤ書 53:2 - 主の目には、彼は不毛の地に芽を吹いた 柔らかな新芽のようで、 私たちの目には、 心引かれるものは何一つなく、 慕うようなものもありません。
- イザヤ書 53:3 - 私たちは彼をさげすみ、受け入れませんでした。 彼は悲しみの人で、 苦しみをなめ尽くした人でした。 私たちは彼に背を向け、 そばを通っても顔をそらしました。 彼が侮られても、そ知らぬふりをしていました。
- イザヤ書 53:4 - しかし、彼は私たちの悲しみを負い、 私たちの嘆きをにないました。 私たちは、彼がそんなに苦しむのは、罪を犯して 神に罰せられているからだと思いました。
- イザヤ書 53:5 - しかし、私たちの罪のために傷つき、 血を流したのです。 彼は私たちに平安を与えようとして、 進んで懲らしめを受けました。 彼がむち打たれたので、私たちはいやされました。
- イザヤ書 53:6 - 私たちは神の道を離れ、 羊のようにさまよい出て、 自分勝手な道を歩いてきました。 しかし神は、私たち一人一人の罪を 彼に負わせたのです。
- イザヤ書 53:7 - 彼は痛めつけられ、苦しみ悩みました。 それでも、ひと言も語りませんでした。 子羊のようにおとなしくほふり場へ引いて行かれ、 毛を刈り取られる羊のように、 非難を浴びせる者たちの前に黙って立ちました。
- イザヤ書 53:8 - 人々は彼を裁判にかけ、刑場へ引き立てました。 はたして、彼が死ぬのは自分たちの罪のためであり、 身代わりに罰を受けて苦しんでいることを 知っていた者が、その時代にいたでしょうか。
- イザヤ書 53:9 - 彼は罪人扱いを受け、富む者の墓に葬られました。 悪いことをしたわけでもなく、 悪いことばを口にしたわけでもありません。
- イザヤ書 53:10 - 彼を傷つけ、悲しみで満たすのは、 主の計画だったのです。 罪の赦しのためのささげ物として、 そのたましいをささげるとき、 彼は多くの子孫を見ることができます。 彼は復活し、 神の計画は彼の手によって成し遂げられます。
- イザヤ書 53:11 - 彼は、自分のたましいが苦しみもだえた末、 神のみわざが実現するのを見て、満足します。 「わたしの正しいしもべは、 このような苦しみを経験して、 多くの人を神の前に義とする。 彼が人々の罪をすべてになうからだ。
- イザヤ書 53:12 - それゆえ、わたしは 彼に、 偉大な勝利者としての栄誉を与える。 彼は進んでいのちをささげたのだ。 彼は罪人の一人に数えられ、多くの人の罪を負い、 罪人のために神にとりなしをした。」
- ルカの福音書 24:26 - キリストは栄光の時を迎える前に、必ずこのような苦しみを受けるはずだと、預言者たちははっきり語ったではありませんか。」
- コロサイ人への手紙 1:18 - ですからキリストは、ご自分に属する人々からなる体〔すなわち教会〕のかしらです。キリストは、だれよりも先に死者の中から復活された方です。こうしてキリストが、あらゆる点で第一の地位を占めておられるのです。
- ルカの福音書 2:32 - この方はすべての国を照らす光、 あなたの民イスラエルの光栄です。」
- ヨハネの黙示録 1:5 - さらに、私たちにすべての真理を忠実に示してくださるイエス・キリストから、恵みと平安とがあなたがたに注がれますように。このイエス・キリストは、使者の中から最初に復活された方であり、二度と死ぬことのない方です。この方は、地上のどの王よりもはるかに偉大で、私たちに変わらぬ愛を注ぎ、罪から解放するために、自分の血を流してくださいました。