Brand Logo
  • 圣经
  • 资源
  • 计划
  • 联系我们
  • APP下载
  • 圣经
  • 搜索
  • 原文研究
  • 逐节对照
我的
跟随系统浅色深色简体中文香港繁體台灣繁體English
奉献
21:39 JCB
逐节对照
  • リビングバイブル - パウロは答えました。「私はキリキヤのタルソ出身のユダヤ人です。お願いです。この人たちに話をさせてください。」
  • 新标点和合本 - 保罗说:“我本是犹太人,生在基利家的大数,并不是无名小城的人。求你准我对百姓说话。”
  • 和合本2010(上帝版-简体) - 保罗说:“我本是犹太人,生在基利家的大数,并不是无名小城的公民。求你准我对百姓说话。”
  • 和合本2010(神版-简体) - 保罗说:“我本是犹太人,生在基利家的大数,并不是无名小城的公民。求你准我对百姓说话。”
  • 当代译本 - 保罗说:“我是犹太人,来自基利迦的大数,并非无名小城的人。求你让我跟百姓讲话。”
  • 圣经新译本 - 保罗说:“我是犹太人,是基利家的大数人,并不是无名小城的公民,求你准我向民众讲几句话。”
  • 中文标准译本 - 保罗回答说:“我是犹太人,是奇里乞亚省的塔尔苏人,并不是无名之城的公民,请求你准许我向民众说话。”
  • 现代标点和合本 - 保罗说:“我本是犹太人,生在基利家的大数,并不是无名小城的人。求你准我对百姓说话。”
  • 和合本(拼音版) - 保罗说:“我本是犹太人,生在基利家的大数,并不是无名小城的人。求你准我对百姓说话。”
  • New International Version - Paul answered, “I am a Jew, from Tarsus in Cilicia, a citizen of no ordinary city. Please let me speak to the people.”
  • New International Reader's Version - Paul answered, “I am a Jew from Tarsus in Cilicia. I am a citizen of an important city. Please let me speak to the people.”
  • English Standard Version - Paul replied, “I am a Jew, from Tarsus in Cilicia, a citizen of no obscure city. I beg you, permit me to speak to the people.”
  • New Living Translation - “No,” Paul replied, “I am a Jew and a citizen of Tarsus in Cilicia, which is an important city. Please, let me talk to these people.”
  • The Message - Paul said, “No, I’m a Jew, born in Tarsus. And I’m a citizen still of that influential city. I have a simple request: Let me speak to the crowd.”
  • Christian Standard Bible - Paul said, “I am a Jewish man from Tarsus of Cilicia, a citizen of an important city. Now I ask you, let me speak to the people.”
  • New American Standard Bible - But Paul said, “I am a Jew of Tarsus in Cilicia, a citizen of no insignificant city; and I beg you, allow me to speak to the people.”
  • New King James Version - But Paul said, “I am a Jew from Tarsus, in Cilicia, a citizen of no mean city; and I implore you, permit me to speak to the people.”
  • Amplified Bible - Paul said, “I am a Jew from Tarsus in Cilicia (Mersin Province, Turkey), a citizen of no insignificant city; and I beg you, allow me to speak to the people.”
  • American Standard Version - But Paul said, I am a Jew, of Tarsus in Cilicia, a citizen of no mean city: and I beseech thee, give me leave to speak unto the people.
  • King James Version - But Paul said, I am a man which am a Jew of Tarsus, a city in Cilicia, a citizen of no mean city: and, I beseech thee, suffer me to speak unto the people.
  • New English Translation - Paul answered, “I am a Jew from Tarsus in Cilicia, a citizen of an important city. Please allow me to speak to the people.”
  • World English Bible - But Paul said, “I am a Jew, from Tarsus in Cilicia, a citizen of no insignificant city. I beg you, allow me to speak to the people.”
  • 新標點和合本 - 保羅說:「我本是猶太人,生在基利家的大數,並不是無名小城的人。求你准我對百姓說話。」
  • 和合本2010(上帝版-繁體) - 保羅說:「我本是猶太人,生在基利家的大數,並不是無名小城的公民。求你准我對百姓說話。」
  • 和合本2010(神版-繁體) - 保羅說:「我本是猶太人,生在基利家的大數,並不是無名小城的公民。求你准我對百姓說話。」
  • 當代譯本 - 保羅說:「我是猶太人,來自基利迦的大數,並非無名小城的人。求你讓我跟百姓講話。」
  • 聖經新譯本 - 保羅說:“我是猶太人,是基利家的大數人,並不是無名小城的公民,求你准我向民眾講幾句話。”
  • 呂振中譯本 - 保羅 說:『我是 猶太 人,是 基利家 的 大數 人,並不是無名小城的公民,求千夫長准我對民眾說話。』
  • 中文標準譯本 - 保羅回答說:「我是猶太人,是奇里乞亞省的塔爾蘇人,並不是無名之城的公民,請求你准許我向民眾說話。」
  • 現代標點和合本 - 保羅說:「我本是猶太人,生在基利家的大數,並不是無名小城的人。求你准我對百姓說話。」
  • 文理和合譯本 - 保羅曰、我乃猶太人、生於基利家之大數、非鄙邑民也、請許我與民言、
  • 文理委辦譯本 - 保羅曰、我猶太人、生於基利家 大數、固名邑之民也、請許我與民言、
  • 施約瑟淺文理新舊約聖經 - 保羅 曰、我乃 猶太 人、生於 基利嘉 之 達蘇 、非無名小邑之民、請許我與眾言、
  • 吳經熊文理聖詠與新經全集 - 葆樂 曰:『吾籍 猶太 、生於 基利嘉   笪爾數 、非蕞爾小邑之公民也!請准我向眾訴說。』
  • Nueva Versión Internacional - —No, yo soy judío, natural de Tarso, una ciudad muy importante de Cilicia —le respondió Pablo—. Por favor, permítame hablarle al pueblo.
  • 현대인의 성경 - 그때 바울은 “나는 길리기아의 다소에서 태어난 유대인이며 유명한 도시의 시민입니다. 저 사람들에게 말할 수 있게 해 주십시오” 하고 간청하였다.
  • Новый Русский Перевод - Павел ответил: – Я иудей из Тарса в Киликии, гражданин крупного города. Прошу тебя, разреши мне обратиться к народу.
  • Восточный перевод - Паул ответил: – Я иудей из Тарса в Киликии, гражданин крупного города. Прошу тебя, разреши мне обратиться к народу.
  • Восточный перевод, версия с «Аллахом» - Паул ответил: – Я иудей из Тарса в Киликии, гражданин крупного города. Прошу тебя, разреши мне обратиться к народу.
  • Восточный перевод, версия для Таджикистана - Павлус ответил: – Я иудей из Тарса в Киликии, гражданин крупного города. Прошу тебя, разреши мне обратиться к народу.
  • La Bible du Semeur 2015 - – Non, répondit Paul, je suis juif, né à Tarse en Cilicie, et citoyen d’une ville assez importante. Je te prie, permets-moi de dire quelques mots au peuple.
  • Nestle Aland 28 - εἶπεν δὲ ὁ Παῦλος· ἐγὼ ἄνθρωπος μέν εἰμι Ἰουδαῖος, Ταρσεὺς τῆς Κιλικίας, οὐκ ἀσήμου πόλεως πολίτης· δέομαι δέ σου, ἐπίτρεψόν μοι λαλῆσαι πρὸς τὸν λαόν.
  • unfoldingWord® Greek New Testament - εἶπεν δὲ ὁ Παῦλος, ἐγὼ ἄνθρωπος μέν εἰμι Ἰουδαῖος, Ταρσεὺς, τῆς Κιλικίας, οὐκ ἀσήμου πόλεως πολίτης. δέομαι δέ σου, ἐπίτρεψόν μοι λαλῆσαι πρὸς τὸν λαόν.
  • Nova Versão Internacional - Paulo respondeu: “Sou judeu, cidadão de Tarso, cidade importante da Cilícia. Permite-me falar ao povo”.
  • Hoffnung für alle - »Nein«, erwiderte Paulus, »ich bin ein Jude aus Tarsus und ein Bürger dieser bekannten Stadt in Zilizien. Bitte erlaube mir, zu den Leuten zu reden.«
  • Kinh Thánh Hiện Đại - Phao-lô đáp: “Tôi là người Do Thái, công dân Tạt-sơ, xứ Si-li-si, một thành phố nổi danh. Xin cho tôi nói chuyện với dân chúng.”
  • พระคริสตธรรมคัมภีร์ไทย ฉบับอมตธรรมร่วมสมัย - เปาโลตอบว่า “ข้าพเจ้าเป็นคนยิวจากเมืองทาร์ซัสในแคว้นซิลีเซีย เป็นพลเมืองจากเมืองสำคัญ โปรดอนุญาตให้ข้าพเจ้ากล่าวกับประชาชน”
  • พระคัมภีร์ ฉบับแปลใหม่ - เปาโล​ตอบ​ว่า “ข้าพเจ้า​เป็น​ชาว​ยิว​จาก​เมือง​ทาร์ซัส​ใน​แคว้น​ซีลีเซีย พลเมือง​จาก​เมือง​ที่​ไม่​ด้อย​เลย กรุณา​ให้​ข้าพเจ้า​พูด​กับ​ผู้​คน​เถิด”
交叉引用
  • 使徒の働き 22:25 - 兵士たちが縛り上げた時、パウロはそばに立っている士官に、「ローマ市民の私を、裁判にもかけずにむち打ってもよいのですか」と言いました。
  • 使徒の働き 22:26 - これを聞いて、士官はあわてて司令官のところへ駆けつけ、「いかがいたしましょう。あの男はローマ市民だと言っております」と耳打ちしました。
  • 使徒の働き 22:27 - そこで司令官がじきじきに問いただしました。 「はっきり言いなさい。あなたはローマ市民なのか。」 「言われるとおり、ローマ市民です。」
  • 使徒の働き 22:28 - 「私もローマの市民権を持っているが、ずいぶん金を積んだものだ。」 「私は生まれながらの市民です。」
  • 使徒の働き 22:29 - パウロを打とうとそこに立っていた兵士たちは、ローマ市民だとわかったとたん、びっくりして身を引きました。司令官も、知らなかったとはいえ、ローマ市民を縛ってむち打つように命令したので、ひどく不安になりました。
  • ペテロの手紙Ⅰ 4:15 - だれも、人殺しや盗みの罪に問われたり、問題を引き起こしたり、みだりに他人のことに首を突っ込んだりして、そのために苦しむことがないよう気をつけてください。そんなことが、私の耳に入らないようにしてください。
  • ペテロの手紙Ⅰ 4:16 - しかし、クリスチャンだという理由で苦しみを受けるなら、少しも恥じることはありません。それは、キリストの家族の一員として、キリストの名で呼ばれる特権を受けた証拠ですから、神をほめたたえなさい。
  • 使徒の働き 21:37 - 兵営に連れ込まれようとした時、パウロは司令官に、「お話ししたいことがあるのですが」と言いました。そのことばに司令官は驚いて、聞き返しました。「あなたはギリシヤ語が話せるのか。ではあなたは、数年前、反乱を起こし、四千人の殺し屋を引き連れて荒野へ逃亡した、あのエジプト人ではないのか。」
  • ペテロの手紙Ⅰ 3:15 - 心を動揺させないで、ただ主キリストを信じなさい。もしだれかに、「なぜキリストを信じるのか」と尋ねられたら、いつでもその理由を話せるようにしておきなさい。ただし、おだやかに、真摯な態度で説明すべきです。
  • 使徒の働き 23:34 - 手紙を読み終えた総督が出身地を尋ねたので、パウロはキリキヤだと答えました。
  • 使徒の働き 16:37 - ところがパウロは、警吏たちにこう答えたのです。「とんでもないことです。あの人たちは、裁判もしないで、いきなり私たちを公衆の面前でむち打ち、そのあげく投獄したのですよ。私たちは、れっきとしたローマ市民だというのに。それを今さら、こっそり釈放してすまそうとするとは……。長官自身がやって来て、釈放するべきではありませんか。」
  • 使徒の働き 23:27 - この者は、ユダヤ人に捕らえられ、危うく殺害されるところを、本官が兵を率いて駆けつけ、救出した者でございます。それというのも、れっきとしたローマ市民であったからです。
  • 使徒の働き 15:23 - 二人が持って行った手紙には、こう書いてありました。「使徒および長老たち、ならびにエルサレムのクリスチャンから、アンテオケ、シリヤ、キリキヤの外国人クリスチャンの皆様へ。
  • 使徒の働き 9:30 - それと知った信者たちは、パウロを故郷のタルソへ帰そうということになり、カイザリヤまで同行して見送りました。
  • 使徒の働き 6:9 - ところがある日、「自由民」〔リベルテン〕といわれるユダヤ人たちが、ステパノに議論をふっかけました。するとたちまち、クレネやエジプトのアレキサンドリヤ、少アジヤのキリキヤ地方やアジヤ地方から来たユダヤ人たちも仲間に加わり、ステパノと論戦しました。
  • 使徒の働き 9:11 - 「『まっすぐ』という名の通りに行き、ユダという人の家を探しなさい。そこにタルソ出身のパウロという人がいて、いま祈っています。
  • 使徒の働き 22:3 - 「私はキリキヤの町タルソで生まれたユダヤ人ですが、エルサレムのガマリエル先生のもとで教育を受けました。先生の門下生として、ユダヤの律法には、特にきびしく従うように教えられました。つまり、今の皆さん同様、こと神に関する限り、人並み以上に熱心だったのです。
逐节对照交叉引用
  • リビングバイブル - パウロは答えました。「私はキリキヤのタルソ出身のユダヤ人です。お願いです。この人たちに話をさせてください。」
  • 新标点和合本 - 保罗说:“我本是犹太人,生在基利家的大数,并不是无名小城的人。求你准我对百姓说话。”
  • 和合本2010(上帝版-简体) - 保罗说:“我本是犹太人,生在基利家的大数,并不是无名小城的公民。求你准我对百姓说话。”
  • 和合本2010(神版-简体) - 保罗说:“我本是犹太人,生在基利家的大数,并不是无名小城的公民。求你准我对百姓说话。”
  • 当代译本 - 保罗说:“我是犹太人,来自基利迦的大数,并非无名小城的人。求你让我跟百姓讲话。”
  • 圣经新译本 - 保罗说:“我是犹太人,是基利家的大数人,并不是无名小城的公民,求你准我向民众讲几句话。”
  • 中文标准译本 - 保罗回答说:“我是犹太人,是奇里乞亚省的塔尔苏人,并不是无名之城的公民,请求你准许我向民众说话。”
  • 现代标点和合本 - 保罗说:“我本是犹太人,生在基利家的大数,并不是无名小城的人。求你准我对百姓说话。”
  • 和合本(拼音版) - 保罗说:“我本是犹太人,生在基利家的大数,并不是无名小城的人。求你准我对百姓说话。”
  • New International Version - Paul answered, “I am a Jew, from Tarsus in Cilicia, a citizen of no ordinary city. Please let me speak to the people.”
  • New International Reader's Version - Paul answered, “I am a Jew from Tarsus in Cilicia. I am a citizen of an important city. Please let me speak to the people.”
  • English Standard Version - Paul replied, “I am a Jew, from Tarsus in Cilicia, a citizen of no obscure city. I beg you, permit me to speak to the people.”
  • New Living Translation - “No,” Paul replied, “I am a Jew and a citizen of Tarsus in Cilicia, which is an important city. Please, let me talk to these people.”
  • The Message - Paul said, “No, I’m a Jew, born in Tarsus. And I’m a citizen still of that influential city. I have a simple request: Let me speak to the crowd.”
  • Christian Standard Bible - Paul said, “I am a Jewish man from Tarsus of Cilicia, a citizen of an important city. Now I ask you, let me speak to the people.”
  • New American Standard Bible - But Paul said, “I am a Jew of Tarsus in Cilicia, a citizen of no insignificant city; and I beg you, allow me to speak to the people.”
  • New King James Version - But Paul said, “I am a Jew from Tarsus, in Cilicia, a citizen of no mean city; and I implore you, permit me to speak to the people.”
  • Amplified Bible - Paul said, “I am a Jew from Tarsus in Cilicia (Mersin Province, Turkey), a citizen of no insignificant city; and I beg you, allow me to speak to the people.”
  • American Standard Version - But Paul said, I am a Jew, of Tarsus in Cilicia, a citizen of no mean city: and I beseech thee, give me leave to speak unto the people.
  • King James Version - But Paul said, I am a man which am a Jew of Tarsus, a city in Cilicia, a citizen of no mean city: and, I beseech thee, suffer me to speak unto the people.
  • New English Translation - Paul answered, “I am a Jew from Tarsus in Cilicia, a citizen of an important city. Please allow me to speak to the people.”
  • World English Bible - But Paul said, “I am a Jew, from Tarsus in Cilicia, a citizen of no insignificant city. I beg you, allow me to speak to the people.”
  • 新標點和合本 - 保羅說:「我本是猶太人,生在基利家的大數,並不是無名小城的人。求你准我對百姓說話。」
  • 和合本2010(上帝版-繁體) - 保羅說:「我本是猶太人,生在基利家的大數,並不是無名小城的公民。求你准我對百姓說話。」
  • 和合本2010(神版-繁體) - 保羅說:「我本是猶太人,生在基利家的大數,並不是無名小城的公民。求你准我對百姓說話。」
  • 當代譯本 - 保羅說:「我是猶太人,來自基利迦的大數,並非無名小城的人。求你讓我跟百姓講話。」
  • 聖經新譯本 - 保羅說:“我是猶太人,是基利家的大數人,並不是無名小城的公民,求你准我向民眾講幾句話。”
  • 呂振中譯本 - 保羅 說:『我是 猶太 人,是 基利家 的 大數 人,並不是無名小城的公民,求千夫長准我對民眾說話。』
  • 中文標準譯本 - 保羅回答說:「我是猶太人,是奇里乞亞省的塔爾蘇人,並不是無名之城的公民,請求你准許我向民眾說話。」
  • 現代標點和合本 - 保羅說:「我本是猶太人,生在基利家的大數,並不是無名小城的人。求你准我對百姓說話。」
  • 文理和合譯本 - 保羅曰、我乃猶太人、生於基利家之大數、非鄙邑民也、請許我與民言、
  • 文理委辦譯本 - 保羅曰、我猶太人、生於基利家 大數、固名邑之民也、請許我與民言、
  • 施約瑟淺文理新舊約聖經 - 保羅 曰、我乃 猶太 人、生於 基利嘉 之 達蘇 、非無名小邑之民、請許我與眾言、
  • 吳經熊文理聖詠與新經全集 - 葆樂 曰:『吾籍 猶太 、生於 基利嘉   笪爾數 、非蕞爾小邑之公民也!請准我向眾訴說。』
  • Nueva Versión Internacional - —No, yo soy judío, natural de Tarso, una ciudad muy importante de Cilicia —le respondió Pablo—. Por favor, permítame hablarle al pueblo.
  • 현대인의 성경 - 그때 바울은 “나는 길리기아의 다소에서 태어난 유대인이며 유명한 도시의 시민입니다. 저 사람들에게 말할 수 있게 해 주십시오” 하고 간청하였다.
  • Новый Русский Перевод - Павел ответил: – Я иудей из Тарса в Киликии, гражданин крупного города. Прошу тебя, разреши мне обратиться к народу.
  • Восточный перевод - Паул ответил: – Я иудей из Тарса в Киликии, гражданин крупного города. Прошу тебя, разреши мне обратиться к народу.
  • Восточный перевод, версия с «Аллахом» - Паул ответил: – Я иудей из Тарса в Киликии, гражданин крупного города. Прошу тебя, разреши мне обратиться к народу.
  • Восточный перевод, версия для Таджикистана - Павлус ответил: – Я иудей из Тарса в Киликии, гражданин крупного города. Прошу тебя, разреши мне обратиться к народу.
  • La Bible du Semeur 2015 - – Non, répondit Paul, je suis juif, né à Tarse en Cilicie, et citoyen d’une ville assez importante. Je te prie, permets-moi de dire quelques mots au peuple.
  • Nestle Aland 28 - εἶπεν δὲ ὁ Παῦλος· ἐγὼ ἄνθρωπος μέν εἰμι Ἰουδαῖος, Ταρσεὺς τῆς Κιλικίας, οὐκ ἀσήμου πόλεως πολίτης· δέομαι δέ σου, ἐπίτρεψόν μοι λαλῆσαι πρὸς τὸν λαόν.
  • unfoldingWord® Greek New Testament - εἶπεν δὲ ὁ Παῦλος, ἐγὼ ἄνθρωπος μέν εἰμι Ἰουδαῖος, Ταρσεὺς, τῆς Κιλικίας, οὐκ ἀσήμου πόλεως πολίτης. δέομαι δέ σου, ἐπίτρεψόν μοι λαλῆσαι πρὸς τὸν λαόν.
  • Nova Versão Internacional - Paulo respondeu: “Sou judeu, cidadão de Tarso, cidade importante da Cilícia. Permite-me falar ao povo”.
  • Hoffnung für alle - »Nein«, erwiderte Paulus, »ich bin ein Jude aus Tarsus und ein Bürger dieser bekannten Stadt in Zilizien. Bitte erlaube mir, zu den Leuten zu reden.«
  • Kinh Thánh Hiện Đại - Phao-lô đáp: “Tôi là người Do Thái, công dân Tạt-sơ, xứ Si-li-si, một thành phố nổi danh. Xin cho tôi nói chuyện với dân chúng.”
  • พระคริสตธรรมคัมภีร์ไทย ฉบับอมตธรรมร่วมสมัย - เปาโลตอบว่า “ข้าพเจ้าเป็นคนยิวจากเมืองทาร์ซัสในแคว้นซิลีเซีย เป็นพลเมืองจากเมืองสำคัญ โปรดอนุญาตให้ข้าพเจ้ากล่าวกับประชาชน”
  • พระคัมภีร์ ฉบับแปลใหม่ - เปาโล​ตอบ​ว่า “ข้าพเจ้า​เป็น​ชาว​ยิว​จาก​เมือง​ทาร์ซัส​ใน​แคว้น​ซีลีเซีย พลเมือง​จาก​เมือง​ที่​ไม่​ด้อย​เลย กรุณา​ให้​ข้าพเจ้า​พูด​กับ​ผู้​คน​เถิด”
  • 使徒の働き 22:25 - 兵士たちが縛り上げた時、パウロはそばに立っている士官に、「ローマ市民の私を、裁判にもかけずにむち打ってもよいのですか」と言いました。
  • 使徒の働き 22:26 - これを聞いて、士官はあわてて司令官のところへ駆けつけ、「いかがいたしましょう。あの男はローマ市民だと言っております」と耳打ちしました。
  • 使徒の働き 22:27 - そこで司令官がじきじきに問いただしました。 「はっきり言いなさい。あなたはローマ市民なのか。」 「言われるとおり、ローマ市民です。」
  • 使徒の働き 22:28 - 「私もローマの市民権を持っているが、ずいぶん金を積んだものだ。」 「私は生まれながらの市民です。」
  • 使徒の働き 22:29 - パウロを打とうとそこに立っていた兵士たちは、ローマ市民だとわかったとたん、びっくりして身を引きました。司令官も、知らなかったとはいえ、ローマ市民を縛ってむち打つように命令したので、ひどく不安になりました。
  • ペテロの手紙Ⅰ 4:15 - だれも、人殺しや盗みの罪に問われたり、問題を引き起こしたり、みだりに他人のことに首を突っ込んだりして、そのために苦しむことがないよう気をつけてください。そんなことが、私の耳に入らないようにしてください。
  • ペテロの手紙Ⅰ 4:16 - しかし、クリスチャンだという理由で苦しみを受けるなら、少しも恥じることはありません。それは、キリストの家族の一員として、キリストの名で呼ばれる特権を受けた証拠ですから、神をほめたたえなさい。
  • 使徒の働き 21:37 - 兵営に連れ込まれようとした時、パウロは司令官に、「お話ししたいことがあるのですが」と言いました。そのことばに司令官は驚いて、聞き返しました。「あなたはギリシヤ語が話せるのか。ではあなたは、数年前、反乱を起こし、四千人の殺し屋を引き連れて荒野へ逃亡した、あのエジプト人ではないのか。」
  • ペテロの手紙Ⅰ 3:15 - 心を動揺させないで、ただ主キリストを信じなさい。もしだれかに、「なぜキリストを信じるのか」と尋ねられたら、いつでもその理由を話せるようにしておきなさい。ただし、おだやかに、真摯な態度で説明すべきです。
  • 使徒の働き 23:34 - 手紙を読み終えた総督が出身地を尋ねたので、パウロはキリキヤだと答えました。
  • 使徒の働き 16:37 - ところがパウロは、警吏たちにこう答えたのです。「とんでもないことです。あの人たちは、裁判もしないで、いきなり私たちを公衆の面前でむち打ち、そのあげく投獄したのですよ。私たちは、れっきとしたローマ市民だというのに。それを今さら、こっそり釈放してすまそうとするとは……。長官自身がやって来て、釈放するべきではありませんか。」
  • 使徒の働き 23:27 - この者は、ユダヤ人に捕らえられ、危うく殺害されるところを、本官が兵を率いて駆けつけ、救出した者でございます。それというのも、れっきとしたローマ市民であったからです。
  • 使徒の働き 15:23 - 二人が持って行った手紙には、こう書いてありました。「使徒および長老たち、ならびにエルサレムのクリスチャンから、アンテオケ、シリヤ、キリキヤの外国人クリスチャンの皆様へ。
  • 使徒の働き 9:30 - それと知った信者たちは、パウロを故郷のタルソへ帰そうということになり、カイザリヤまで同行して見送りました。
  • 使徒の働き 6:9 - ところがある日、「自由民」〔リベルテン〕といわれるユダヤ人たちが、ステパノに議論をふっかけました。するとたちまち、クレネやエジプトのアレキサンドリヤ、少アジヤのキリキヤ地方やアジヤ地方から来たユダヤ人たちも仲間に加わり、ステパノと論戦しました。
  • 使徒の働き 9:11 - 「『まっすぐ』という名の通りに行き、ユダという人の家を探しなさい。そこにタルソ出身のパウロという人がいて、いま祈っています。
  • 使徒の働き 22:3 - 「私はキリキヤの町タルソで生まれたユダヤ人ですが、エルサレムのガマリエル先生のもとで教育を受けました。先生の門下生として、ユダヤの律法には、特にきびしく従うように教えられました。つまり、今の皆さん同様、こと神に関する限り、人並み以上に熱心だったのです。
圣经
资源
计划
奉献