Brand Logo
  • 圣经
  • 资源
  • 计划
  • 联系我们
  • APP下载
  • 圣经
  • 搜索
  • 原文研究
  • 逐节对照
我的
跟随系统浅色深色简体中文香港繁體台灣繁體English
奉献
16:1 JCB
逐节对照
  • リビングバイブル - パウロとシラスがまず行ったのは、デルベでした。それからルステラに行き、そこでテモテという信者に会いました。母親はクリスチャンのユダヤ人、父親はギリシヤ人でした。
  • 新标点和合本 - 保罗来到特庇,又到路司得。在那里有一个门徒,名叫提摩太,是信主之犹太妇人的儿子,他父亲却是希腊人。
  • 和合本2010(上帝版-简体) - 后来,保罗来到特庇,又到路司得。在那里有一个门徒,名叫提摩太,是信主的犹太妇人的儿子,他父亲却是希腊人。
  • 和合本2010(神版-简体) - 后来,保罗来到特庇,又到路司得。在那里有一个门徒,名叫提摩太,是信主的犹太妇人的儿子,他父亲却是希腊人。
  • 当代译本 - 保罗来到特庇,然后又到路司得。那里有个门徒名叫提摩太,母亲是信主的犹太人,父亲是希腊人。
  • 圣经新译本 - 保罗来到了特庇,又到了路司得。在那里有一个门徒,名叫提摩太,是一个信主的犹太妇人的儿子,父亲却是希腊人。
  • 中文标准译本 - 保罗到达代尔贝城,又到了路司得城。当时,那里有一个名叫提摩太的门徒,是一个信主 的犹太妇人的儿子,他父亲是希腊人。
  • 现代标点和合本 - 保罗来到特庇,又到路司得。在那里有一个门徒名叫提摩太,是信主之犹太妇人的儿子,他父亲却是希腊人。
  • 和合本(拼音版) - 保罗来到特庇,又到路司得。在那里有一个门徒,名叫提摩太,是信主之犹太妇人的儿子,他父亲却是希腊人。
  • New International Version - Paul came to Derbe and then to Lystra, where a disciple named Timothy lived, whose mother was Jewish and a believer but whose father was a Greek.
  • New International Reader's Version - Paul came to Derbe. Then he went on to Lystra. A believer named Timothy lived there. His mother was Jewish and a believer. His father was a Greek.
  • English Standard Version - Paul came also to Derbe and to Lystra. A disciple was there, named Timothy, the son of a Jewish woman who was a believer, but his father was a Greek.
  • New Living Translation - Paul went first to Derbe and then to Lystra, where there was a young disciple named Timothy. His mother was a Jewish believer, but his father was a Greek.
  • The Message - Paul came first to Derbe, then Lystra. He found a disciple there by the name of Timothy, son of a devout Jewish mother and Greek father. Friends in Lystra and Iconium all said what a fine young man he was. Paul wanted to recruit him for their mission, but first took him aside and circumcised him so he wouldn’t offend the Jews who lived in those parts. They all knew that his father was Greek.
  • Christian Standard Bible - Paul went on to Derbe and Lystra, where there was a disciple named Timothy, the son of a believing Jewish woman, but his father was a Greek.
  • New American Standard Bible - Now Paul also came to Derbe and to Lystra. And a disciple was there, named Timothy, the son of a Jewish woman who was a believer, but his father was a Greek,
  • New King James Version - Then he came to Derbe and Lystra. And behold, a certain disciple was there, named Timothy, the son of a certain Jewish woman who believed, but his father was Greek.
  • Amplified Bible - Now Paul traveled to Derbe and also to Lystra. A disciple named Timothy was there, the son of a Jewish woman who was a believer [in Christ], however, his father was a Greek.
  • American Standard Version - And he came also to Derbe and to Lystra: and behold, a certain disciple was there, named Timothy, the son of a Jewess that believed; but his father was a Greek.
  • King James Version - Then came he to Derbe and Lystra: and, behold, a certain disciple was there, named Timothy, the son of a certain woman, which was a Jewess, and believed; but his father was a Greek:
  • New English Translation - He also came to Derbe and to Lystra. A disciple named Timothy was there, the son of a Jewish woman who was a believer, but whose father was a Greek.
  • World English Bible - He came to Derbe and Lystra: and behold, a certain disciple was there, named Timothy, the son of a Jewess who believed; but his father was a Greek.
  • 新標點和合本 - 保羅來到特庇,又到路司得。在那裏有一個門徒,名叫提摩太,是信主之猶太婦人的兒子,他父親卻是希臘人。
  • 和合本2010(上帝版-繁體) - 後來,保羅來到特庇,又到路司得。在那裏有一個門徒,名叫提摩太,是信主的猶太婦人的兒子,他父親卻是希臘人。
  • 和合本2010(神版-繁體) - 後來,保羅來到特庇,又到路司得。在那裏有一個門徒,名叫提摩太,是信主的猶太婦人的兒子,他父親卻是希臘人。
  • 當代譯本 - 保羅來到特庇,然後又到路司得。那裡有個門徒名叫提摩太,母親是信主的猶太人,父親是希臘人。
  • 聖經新譯本 - 保羅來到了特庇,又到了路司得。在那裡有一個門徒,名叫提摩太,是一個信主的猶太婦人的兒子,父親卻是希臘人。
  • 呂振中譯本 - 保羅 也抵達了 特庇 和 路司得 。在那裏有一個門徒、名叫 提摩太 ,是一個信徒 猶太 婦人的兒子,父親是 希利尼 人。
  • 中文標準譯本 - 保羅到達代爾貝城,又到了路司得城。當時,那裡有一個名叫提摩太的門徒,是一個信主 的猶太婦人的兒子,他父親是希臘人。
  • 現代標點和合本 - 保羅來到特庇,又到路司得。在那裡有一個門徒名叫提摩太,是信主之猶太婦人的兒子,他父親卻是希臘人。
  • 文理和合譯本 - 保羅至特庇、又適路司得、在彼有門徒提摩太者、猶太信婦之子、其父希利尼人也、
  • 文理委辦譯本 - 保羅至特庇、路士得、遇門徒、名提摩太、其母猶太之信者、其父希利尼人、
  • 施約瑟淺文理新舊約聖經 - 保羅 至 德比 、 路司得 、在彼有一門徒名 提摩太 、其母乃 猶太 信女、其父為 希拉 人、
  • 吳經熊文理聖詠與新經全集 - 葆樂 經 特鹿 至 路司得 、有門徒名 諦茂德 者、 猶太 信婦之子、而其父則 希臘 籍也。
  • Nueva Versión Internacional - Llegó Pablo a Derbe y después a Listra, donde se encontró con un discípulo llamado Timoteo, hijo de una mujer judía creyente, pero de padre griego.
  • 현대인의 성경 - 바울은 더베에 들렀다가 루스드라로 갔다. 거기에 디모데라는 제자가 있었는데 그의 어머니는 주님을 믿는 유대인이었고 아버지는 그리스 사람이었다.
  • Новый Русский Перевод - Павел пришел в Дервию и Листру. Там жил ученик по имени Тимофей. Мать Тимофея была верующей иудеянкой, а отец его был грек.
  • Восточный перевод - Паул пришёл в Дербию и Листру. Там жил ученик по имени Тиметей. Мать Тиметея была верующей иудеянкой, а его отец был греком.
  • Восточный перевод, версия с «Аллахом» - Паул пришёл в Дербию и Листру. Там жил ученик по имени Тиметей. Мать Тиметея была верующей иудеянкой, а его отец был греком.
  • Восточный перевод, версия для Таджикистана - Павлус пришёл в Дербию и Листру. Там жил ученик по имени Тиметей. Мать Тиметея была верующей иудеянкой, а его отец был греком.
  • La Bible du Semeur 2015 - Paul se rendit ensuite à Derbé, puis à Lystres. Il y trouva un disciple nommé Timothée ; sa mère était une croyante d’origine juive et son père était Grec.
  • Nestle Aland 28 - Κατήντησεν δὲ [καὶ] εἰς Δέρβην καὶ εἰς Λύστραν. καὶ ἰδοὺ μαθητής τις ἦν ἐκεῖ ὀνόματι Τιμόθεος, υἱὸς γυναικὸς Ἰουδαίας πιστῆς, πατρὸς δὲ Ἕλληνος,
  • unfoldingWord® Greek New Testament - κατήντησεν δὲ καὶ εἰς Δέρβην καὶ εἰς Λύστραν. καὶ ἰδοὺ, μαθητής τις ἦν ἐκεῖ ὀνόματι Τιμόθεος, υἱὸς γυναικὸς Ἰουδαίας πιστῆς, πατρὸς δὲ Ἕλληνος,
  • Nova Versão Internacional - Chegou a Derbe e depois a Listra, onde vivia um discípulo chamado Timóteo. Sua mãe era uma judia convertida e seu pai era grego.
  • Hoffnung für alle - Nachdem Paulus die Stadt Derbe besucht hatte, erreichte er schließlich Lystra. Dort traf er Timotheus, einen Christen. Seine Mutter, auch eine Christin, war jüdischer Abstammung, sein Vater ein Grieche.
  • Kinh Thánh Hiện Đại - Lần đầu Phao-lô đến thành Đẹt-bơ và Lít-trơ, tại Lít-trơ có một tính hữu trẻ tên Ti-mô-thê. Mẹ cậu là tín hữu Do Thái, nhưng cha là người Hy lạp.
  • พระคริสตธรรมคัมภีร์ไทย ฉบับอมตธรรมร่วมสมัย - เขามาถึงเมืองเดอร์บี จากนั้นไปยังเมืองลิสตรา ที่นั่นมีสาวกคนหนึ่งชื่อทิโมธีอาศัยอยู่ มารดาของเขาเป็นผู้เชื่อชาวยิวแต่บิดาของเขาเป็นชาวกรีก
  • พระคัมภีร์ ฉบับแปลใหม่ - เปาโล​เดิน​ทาง​ต่อ​ไป​ยัง​เมือง​เดอร์บี​และ​ลิสตรา ซึ่ง​เป็น​เมือง​ที่​ทิโมธี​สาวก​อาศัย​อยู่ มารดา​ของ​เขา​เป็น​ชาว​ยิว​และ​เป็น​ผู้​ที่​เชื่อ​ใน​พระ​เยซู แต่​บิดา​เป็น​ชาว​กรีก
交叉引用
  • 使徒の働き 14:1 - イコニオムの町でも、パウロとバルナバは連れ立って会堂に行き、力強く語ったので、ユダヤ人も外国人も、大ぜい神を信じました。
  • 使徒の働き 14:21 - そこで福音を語り、多くの人をクリスチャンにしてから、ルステラ、イコニオム、アンテオケへと引き返しました。
  • テモテへの手紙Ⅱ 3:11 - 福音を伝えたために、私がどれだけ痛めつけられたかも知っています。アンテオケ、イコニオム、ルステラで受けた迫害の一部始終も知っているはずです。しかし主は、私を守ってくださいました。
  • コリント人への手紙Ⅱ 1:1 - 神からキリスト・イエスの使徒に任命されたパウロと、信仰の友テモテから、コリントおよびギリシヤ全土に住むすべてのクリスチャンへ。
  • エズラ記 9:2 - イスラエル人が異教徒の女と結婚し、息子たちにも異教徒の嫁をとらせていました。聖なる神の民は、こうした結婚によって堕落していたのです。しかも、その張本人が指導者たち自身でした。
  • テモテへの手紙Ⅱ 3:15 - また、小さいころから、自分がどのように聖書を教えられてきたか覚えているでしょう。この聖書こそ、キリスト・イエスを信じることによって救われるための知恵を与えてくれるのです。
  • テモテへの手紙Ⅱ 3:16 - 神の霊感によって書かれた聖書は、何が真理であり、何が悪であるかをよく教えてくれます。また、私たちの生活をまっすぐにし、正しいことを行う力を与えてくれます。
  • コリント人への手紙Ⅰ 7:14 - なぜなら、クリスチャンでない夫は、クリスチャンの妻の助けによって、神の恵みの中にあるからです。また、同様のことが、クリスチャンでない妻の場合にも言えるからです。そうでなかったら、あなたがたの子どもは神と無関係ということになってしまいますが、実際は神の恵みの中にいるのです。
  • コリント人への手紙Ⅱ 1:19 - テモテとシルワノと私は、神の子キリスト・イエスについて語ってきました。この方は、本心は「いいえ」なのに「はい」と言われる方ではありません。いつも、ことばどおり実行なさいます。
  • テサロニケ人への手紙Ⅰ 3:6 - ところが、今こちらに帰って来たテモテから、あなたがたの信仰と愛が変わらずにしっかりしているとの報告を受け、どんなに喜んだことでしょう。またあなたがたは、私たちの訪問を昨日のことのように覚えていて、私たちと同じように会いたがってくれているそうですね。
  • ピリピ人への手紙 1:1 - キリスト・イエスの奴隷であるパウロとテモテから、ピリピの町にいる牧師と執事たち、および信徒の皆さんへ。
  • へブル人への手紙 13:23 - なお、同志テモテが釈放されました。もし彼が早く来れば、いっしょにあなたがたを訪問できるでしょう。
  • テモテへの手紙Ⅰ 1:18 - 私の子テモテよ。あなたに命じます。主が預言者(神のことばを託されて語る人)たちを通して言われたように、主のための戦いをりっぱに戦い抜きなさい。
  • 使徒の働き 20:4 - 数人の人が、小アジヤまで同行することになっていました。プロの息子でベレヤ出身のソパテロ、テサロニケから来たアリスタルコとセクンド、デルベのガイオ、それにテモテです。またテキコとトロピモは、故郷の町に帰るところでした。
  • 使徒の働き 20:5 - 彼らはひと足先に出かけ、トロアスで私たちを待っていました。
  • テサロニケ人への手紙Ⅰ 1:1 - パウロとシルワノとテモテから、父なる神と主イエス・キリストによって一つとされているテサロニケ教会の皆さんへ。どうか、祝福と平安があなたがたにありますように。
  • テモテへの手紙Ⅱ 1:5 - あなたの主に対する熱心な信仰は、お母さんのユニケやおばあさんのロイスに少しも劣らないことを、私はよく知っています。そして、今でもその信仰は変わらないと信じています。
  • コロサイ人への手紙 1:1 - 神に選ばれてキリスト・イエスの使徒となったパウロと、信仰の友テモテから、
  • ピリピ人への手紙 2:19 - 主のお許しがありしだい、テモテをそちらへ送りたいと思っています。そうなれば、彼から、あなたがたのことやそちらの様子を報告してもらい、私も元気づけられると期待しています。
  • テサロニケ人への手紙Ⅱ 1:1 - パウロとシルワノとテモテから、私たちの父なる神と主イエス・キリストに守られている、テサロニケの教会の皆さんへ。
  • コリント人への手紙Ⅰ 4:17 - その点であなたがたの助けになればと思い、テモテを遣わします。彼は、私がキリストに導いた一人で、主にあって愛し、信頼できる息子だからです。彼は、私自身が実践している信仰者の生き方を、私が行く先々の教会で教えているとおりに、あなたがたに思い出させてくれるでしょう。
  • 使徒の働き 17:14 - クリスチャンたちは、すぐにパウロを海岸へ逃がしましたが、シラスとテモテはベレヤに残りました。
  • テサロニケ人への手紙Ⅰ 3:2 - 兄弟であり、協力者であり、また神の伝道者でもあるテモテをそちらへ行かせました。それは、あなたがたの信仰を強め、励まし、どんな困難の中でも、失望せずにしっかり立ってくれることを願ったからです。しかしご存じのとおり、クリスチャンにとって困難とは、神の計画の範囲内の出来事なのです。
  • ローマ人への手紙 16:21 - 私の同労者テモテと、私の親類のルキオ、ヤソン、ソシパテロが、皆さんによろしくと言っています。
  • 使徒の働き 19:22 - まず助手のテモテとエラストとをギリシヤへやり、自分は、なおしばらくアジヤ州にとどまりました。
  • テモテへの手紙Ⅰ 1:2 - テモテへ。あなたは信仰の面から言えば、私の息子のようなものです。どうか、父なる神と主イエス・キリストの恵みとあわれみによって、あなたの心と思いが豊かな平安で満たされますように。
  • 使徒の働き 18:5 - シラスとテモテがマケドニヤから来てからは、みことばを教えることにすべての時間を割き、ユダヤ人に対して、イエスこそキリストだと語りました。
逐节对照交叉引用
  • リビングバイブル - パウロとシラスがまず行ったのは、デルベでした。それからルステラに行き、そこでテモテという信者に会いました。母親はクリスチャンのユダヤ人、父親はギリシヤ人でした。
  • 新标点和合本 - 保罗来到特庇,又到路司得。在那里有一个门徒,名叫提摩太,是信主之犹太妇人的儿子,他父亲却是希腊人。
  • 和合本2010(上帝版-简体) - 后来,保罗来到特庇,又到路司得。在那里有一个门徒,名叫提摩太,是信主的犹太妇人的儿子,他父亲却是希腊人。
  • 和合本2010(神版-简体) - 后来,保罗来到特庇,又到路司得。在那里有一个门徒,名叫提摩太,是信主的犹太妇人的儿子,他父亲却是希腊人。
  • 当代译本 - 保罗来到特庇,然后又到路司得。那里有个门徒名叫提摩太,母亲是信主的犹太人,父亲是希腊人。
  • 圣经新译本 - 保罗来到了特庇,又到了路司得。在那里有一个门徒,名叫提摩太,是一个信主的犹太妇人的儿子,父亲却是希腊人。
  • 中文标准译本 - 保罗到达代尔贝城,又到了路司得城。当时,那里有一个名叫提摩太的门徒,是一个信主 的犹太妇人的儿子,他父亲是希腊人。
  • 现代标点和合本 - 保罗来到特庇,又到路司得。在那里有一个门徒名叫提摩太,是信主之犹太妇人的儿子,他父亲却是希腊人。
  • 和合本(拼音版) - 保罗来到特庇,又到路司得。在那里有一个门徒,名叫提摩太,是信主之犹太妇人的儿子,他父亲却是希腊人。
  • New International Version - Paul came to Derbe and then to Lystra, where a disciple named Timothy lived, whose mother was Jewish and a believer but whose father was a Greek.
  • New International Reader's Version - Paul came to Derbe. Then he went on to Lystra. A believer named Timothy lived there. His mother was Jewish and a believer. His father was a Greek.
  • English Standard Version - Paul came also to Derbe and to Lystra. A disciple was there, named Timothy, the son of a Jewish woman who was a believer, but his father was a Greek.
  • New Living Translation - Paul went first to Derbe and then to Lystra, where there was a young disciple named Timothy. His mother was a Jewish believer, but his father was a Greek.
  • The Message - Paul came first to Derbe, then Lystra. He found a disciple there by the name of Timothy, son of a devout Jewish mother and Greek father. Friends in Lystra and Iconium all said what a fine young man he was. Paul wanted to recruit him for their mission, but first took him aside and circumcised him so he wouldn’t offend the Jews who lived in those parts. They all knew that his father was Greek.
  • Christian Standard Bible - Paul went on to Derbe and Lystra, where there was a disciple named Timothy, the son of a believing Jewish woman, but his father was a Greek.
  • New American Standard Bible - Now Paul also came to Derbe and to Lystra. And a disciple was there, named Timothy, the son of a Jewish woman who was a believer, but his father was a Greek,
  • New King James Version - Then he came to Derbe and Lystra. And behold, a certain disciple was there, named Timothy, the son of a certain Jewish woman who believed, but his father was Greek.
  • Amplified Bible - Now Paul traveled to Derbe and also to Lystra. A disciple named Timothy was there, the son of a Jewish woman who was a believer [in Christ], however, his father was a Greek.
  • American Standard Version - And he came also to Derbe and to Lystra: and behold, a certain disciple was there, named Timothy, the son of a Jewess that believed; but his father was a Greek.
  • King James Version - Then came he to Derbe and Lystra: and, behold, a certain disciple was there, named Timothy, the son of a certain woman, which was a Jewess, and believed; but his father was a Greek:
  • New English Translation - He also came to Derbe and to Lystra. A disciple named Timothy was there, the son of a Jewish woman who was a believer, but whose father was a Greek.
  • World English Bible - He came to Derbe and Lystra: and behold, a certain disciple was there, named Timothy, the son of a Jewess who believed; but his father was a Greek.
  • 新標點和合本 - 保羅來到特庇,又到路司得。在那裏有一個門徒,名叫提摩太,是信主之猶太婦人的兒子,他父親卻是希臘人。
  • 和合本2010(上帝版-繁體) - 後來,保羅來到特庇,又到路司得。在那裏有一個門徒,名叫提摩太,是信主的猶太婦人的兒子,他父親卻是希臘人。
  • 和合本2010(神版-繁體) - 後來,保羅來到特庇,又到路司得。在那裏有一個門徒,名叫提摩太,是信主的猶太婦人的兒子,他父親卻是希臘人。
  • 當代譯本 - 保羅來到特庇,然後又到路司得。那裡有個門徒名叫提摩太,母親是信主的猶太人,父親是希臘人。
  • 聖經新譯本 - 保羅來到了特庇,又到了路司得。在那裡有一個門徒,名叫提摩太,是一個信主的猶太婦人的兒子,父親卻是希臘人。
  • 呂振中譯本 - 保羅 也抵達了 特庇 和 路司得 。在那裏有一個門徒、名叫 提摩太 ,是一個信徒 猶太 婦人的兒子,父親是 希利尼 人。
  • 中文標準譯本 - 保羅到達代爾貝城,又到了路司得城。當時,那裡有一個名叫提摩太的門徒,是一個信主 的猶太婦人的兒子,他父親是希臘人。
  • 現代標點和合本 - 保羅來到特庇,又到路司得。在那裡有一個門徒名叫提摩太,是信主之猶太婦人的兒子,他父親卻是希臘人。
  • 文理和合譯本 - 保羅至特庇、又適路司得、在彼有門徒提摩太者、猶太信婦之子、其父希利尼人也、
  • 文理委辦譯本 - 保羅至特庇、路士得、遇門徒、名提摩太、其母猶太之信者、其父希利尼人、
  • 施約瑟淺文理新舊約聖經 - 保羅 至 德比 、 路司得 、在彼有一門徒名 提摩太 、其母乃 猶太 信女、其父為 希拉 人、
  • 吳經熊文理聖詠與新經全集 - 葆樂 經 特鹿 至 路司得 、有門徒名 諦茂德 者、 猶太 信婦之子、而其父則 希臘 籍也。
  • Nueva Versión Internacional - Llegó Pablo a Derbe y después a Listra, donde se encontró con un discípulo llamado Timoteo, hijo de una mujer judía creyente, pero de padre griego.
  • 현대인의 성경 - 바울은 더베에 들렀다가 루스드라로 갔다. 거기에 디모데라는 제자가 있었는데 그의 어머니는 주님을 믿는 유대인이었고 아버지는 그리스 사람이었다.
  • Новый Русский Перевод - Павел пришел в Дервию и Листру. Там жил ученик по имени Тимофей. Мать Тимофея была верующей иудеянкой, а отец его был грек.
  • Восточный перевод - Паул пришёл в Дербию и Листру. Там жил ученик по имени Тиметей. Мать Тиметея была верующей иудеянкой, а его отец был греком.
  • Восточный перевод, версия с «Аллахом» - Паул пришёл в Дербию и Листру. Там жил ученик по имени Тиметей. Мать Тиметея была верующей иудеянкой, а его отец был греком.
  • Восточный перевод, версия для Таджикистана - Павлус пришёл в Дербию и Листру. Там жил ученик по имени Тиметей. Мать Тиметея была верующей иудеянкой, а его отец был греком.
  • La Bible du Semeur 2015 - Paul se rendit ensuite à Derbé, puis à Lystres. Il y trouva un disciple nommé Timothée ; sa mère était une croyante d’origine juive et son père était Grec.
  • Nestle Aland 28 - Κατήντησεν δὲ [καὶ] εἰς Δέρβην καὶ εἰς Λύστραν. καὶ ἰδοὺ μαθητής τις ἦν ἐκεῖ ὀνόματι Τιμόθεος, υἱὸς γυναικὸς Ἰουδαίας πιστῆς, πατρὸς δὲ Ἕλληνος,
  • unfoldingWord® Greek New Testament - κατήντησεν δὲ καὶ εἰς Δέρβην καὶ εἰς Λύστραν. καὶ ἰδοὺ, μαθητής τις ἦν ἐκεῖ ὀνόματι Τιμόθεος, υἱὸς γυναικὸς Ἰουδαίας πιστῆς, πατρὸς δὲ Ἕλληνος,
  • Nova Versão Internacional - Chegou a Derbe e depois a Listra, onde vivia um discípulo chamado Timóteo. Sua mãe era uma judia convertida e seu pai era grego.
  • Hoffnung für alle - Nachdem Paulus die Stadt Derbe besucht hatte, erreichte er schließlich Lystra. Dort traf er Timotheus, einen Christen. Seine Mutter, auch eine Christin, war jüdischer Abstammung, sein Vater ein Grieche.
  • Kinh Thánh Hiện Đại - Lần đầu Phao-lô đến thành Đẹt-bơ và Lít-trơ, tại Lít-trơ có một tính hữu trẻ tên Ti-mô-thê. Mẹ cậu là tín hữu Do Thái, nhưng cha là người Hy lạp.
  • พระคริสตธรรมคัมภีร์ไทย ฉบับอมตธรรมร่วมสมัย - เขามาถึงเมืองเดอร์บี จากนั้นไปยังเมืองลิสตรา ที่นั่นมีสาวกคนหนึ่งชื่อทิโมธีอาศัยอยู่ มารดาของเขาเป็นผู้เชื่อชาวยิวแต่บิดาของเขาเป็นชาวกรีก
  • พระคัมภีร์ ฉบับแปลใหม่ - เปาโล​เดิน​ทาง​ต่อ​ไป​ยัง​เมือง​เดอร์บี​และ​ลิสตรา ซึ่ง​เป็น​เมือง​ที่​ทิโมธี​สาวก​อาศัย​อยู่ มารดา​ของ​เขา​เป็น​ชาว​ยิว​และ​เป็น​ผู้​ที่​เชื่อ​ใน​พระ​เยซู แต่​บิดา​เป็น​ชาว​กรีก
  • 使徒の働き 14:1 - イコニオムの町でも、パウロとバルナバは連れ立って会堂に行き、力強く語ったので、ユダヤ人も外国人も、大ぜい神を信じました。
  • 使徒の働き 14:21 - そこで福音を語り、多くの人をクリスチャンにしてから、ルステラ、イコニオム、アンテオケへと引き返しました。
  • テモテへの手紙Ⅱ 3:11 - 福音を伝えたために、私がどれだけ痛めつけられたかも知っています。アンテオケ、イコニオム、ルステラで受けた迫害の一部始終も知っているはずです。しかし主は、私を守ってくださいました。
  • コリント人への手紙Ⅱ 1:1 - 神からキリスト・イエスの使徒に任命されたパウロと、信仰の友テモテから、コリントおよびギリシヤ全土に住むすべてのクリスチャンへ。
  • エズラ記 9:2 - イスラエル人が異教徒の女と結婚し、息子たちにも異教徒の嫁をとらせていました。聖なる神の民は、こうした結婚によって堕落していたのです。しかも、その張本人が指導者たち自身でした。
  • テモテへの手紙Ⅱ 3:15 - また、小さいころから、自分がどのように聖書を教えられてきたか覚えているでしょう。この聖書こそ、キリスト・イエスを信じることによって救われるための知恵を与えてくれるのです。
  • テモテへの手紙Ⅱ 3:16 - 神の霊感によって書かれた聖書は、何が真理であり、何が悪であるかをよく教えてくれます。また、私たちの生活をまっすぐにし、正しいことを行う力を与えてくれます。
  • コリント人への手紙Ⅰ 7:14 - なぜなら、クリスチャンでない夫は、クリスチャンの妻の助けによって、神の恵みの中にあるからです。また、同様のことが、クリスチャンでない妻の場合にも言えるからです。そうでなかったら、あなたがたの子どもは神と無関係ということになってしまいますが、実際は神の恵みの中にいるのです。
  • コリント人への手紙Ⅱ 1:19 - テモテとシルワノと私は、神の子キリスト・イエスについて語ってきました。この方は、本心は「いいえ」なのに「はい」と言われる方ではありません。いつも、ことばどおり実行なさいます。
  • テサロニケ人への手紙Ⅰ 3:6 - ところが、今こちらに帰って来たテモテから、あなたがたの信仰と愛が変わらずにしっかりしているとの報告を受け、どんなに喜んだことでしょう。またあなたがたは、私たちの訪問を昨日のことのように覚えていて、私たちと同じように会いたがってくれているそうですね。
  • ピリピ人への手紙 1:1 - キリスト・イエスの奴隷であるパウロとテモテから、ピリピの町にいる牧師と執事たち、および信徒の皆さんへ。
  • へブル人への手紙 13:23 - なお、同志テモテが釈放されました。もし彼が早く来れば、いっしょにあなたがたを訪問できるでしょう。
  • テモテへの手紙Ⅰ 1:18 - 私の子テモテよ。あなたに命じます。主が預言者(神のことばを託されて語る人)たちを通して言われたように、主のための戦いをりっぱに戦い抜きなさい。
  • 使徒の働き 20:4 - 数人の人が、小アジヤまで同行することになっていました。プロの息子でベレヤ出身のソパテロ、テサロニケから来たアリスタルコとセクンド、デルベのガイオ、それにテモテです。またテキコとトロピモは、故郷の町に帰るところでした。
  • 使徒の働き 20:5 - 彼らはひと足先に出かけ、トロアスで私たちを待っていました。
  • テサロニケ人への手紙Ⅰ 1:1 - パウロとシルワノとテモテから、父なる神と主イエス・キリストによって一つとされているテサロニケ教会の皆さんへ。どうか、祝福と平安があなたがたにありますように。
  • テモテへの手紙Ⅱ 1:5 - あなたの主に対する熱心な信仰は、お母さんのユニケやおばあさんのロイスに少しも劣らないことを、私はよく知っています。そして、今でもその信仰は変わらないと信じています。
  • コロサイ人への手紙 1:1 - 神に選ばれてキリスト・イエスの使徒となったパウロと、信仰の友テモテから、
  • ピリピ人への手紙 2:19 - 主のお許しがありしだい、テモテをそちらへ送りたいと思っています。そうなれば、彼から、あなたがたのことやそちらの様子を報告してもらい、私も元気づけられると期待しています。
  • テサロニケ人への手紙Ⅱ 1:1 - パウロとシルワノとテモテから、私たちの父なる神と主イエス・キリストに守られている、テサロニケの教会の皆さんへ。
  • コリント人への手紙Ⅰ 4:17 - その点であなたがたの助けになればと思い、テモテを遣わします。彼は、私がキリストに導いた一人で、主にあって愛し、信頼できる息子だからです。彼は、私自身が実践している信仰者の生き方を、私が行く先々の教会で教えているとおりに、あなたがたに思い出させてくれるでしょう。
  • 使徒の働き 17:14 - クリスチャンたちは、すぐにパウロを海岸へ逃がしましたが、シラスとテモテはベレヤに残りました。
  • テサロニケ人への手紙Ⅰ 3:2 - 兄弟であり、協力者であり、また神の伝道者でもあるテモテをそちらへ行かせました。それは、あなたがたの信仰を強め、励まし、どんな困難の中でも、失望せずにしっかり立ってくれることを願ったからです。しかしご存じのとおり、クリスチャンにとって困難とは、神の計画の範囲内の出来事なのです。
  • ローマ人への手紙 16:21 - 私の同労者テモテと、私の親類のルキオ、ヤソン、ソシパテロが、皆さんによろしくと言っています。
  • 使徒の働き 19:22 - まず助手のテモテとエラストとをギリシヤへやり、自分は、なおしばらくアジヤ州にとどまりました。
  • テモテへの手紙Ⅰ 1:2 - テモテへ。あなたは信仰の面から言えば、私の息子のようなものです。どうか、父なる神と主イエス・キリストの恵みとあわれみによって、あなたの心と思いが豊かな平安で満たされますように。
  • 使徒の働き 18:5 - シラスとテモテがマケドニヤから来てからは、みことばを教えることにすべての時間を割き、ユダヤ人に対して、イエスこそキリストだと語りました。
圣经
资源
计划
奉献