逐节对照
- リビングバイブル - この地にききん、災害、立ち枯れ、いなごや油虫の害が発生したり、敵が攻め込んで来て町々を包囲したりしたとき、たとえそれがどんな災難であっても、
- 新标点和合本 - “国中若有饥荒、瘟疫、旱风、霉烂、蝗虫、蚂蚱,或有仇敌犯境,围困城邑,无论遭遇什么灾祸疾病,
- 和合本2010(上帝版-简体) - “这地若有饥荒、瘟疫、焚风 、霉烂、蝗虫、蚂蚱,或有仇敌围困这地的城门,无论遭遇什么灾祸疾病,
- 和合本2010(神版-简体) - “这地若有饥荒、瘟疫、焚风 、霉烂、蝗虫、蚂蚱,或有仇敌围困这地的城门,无论遭遇什么灾祸疾病,
- 当代译本 - “如果国中有饥荒、瘟疫、旱灾、霉病、蝗灾、虫灾,或是城邑被敌人围困,无论遭遇什么灾祸疾病,
- 圣经新译本 - “国中若是有饥荒、瘟疫、旱风、霉烂、蝗虫、蚂蚱,或是有仇敌围困城镇,或是有什么灾祸,什么疾病,
- 中文标准译本 - “如果这地有饥荒、瘟疫, 有枯焦、霉烂、蝗虫和蚂蚱, 或有仇敌在境内围攻他们的城门, 或有任何祸患、疾病来临,
- 现代标点和合本 - “国中若有饥荒、瘟疫、旱风、霉烂、蝗虫、蚂蚱,或有仇敌犯境围困城邑,无论遭遇什么灾祸疾病,
- 和合本(拼音版) - “国中若有饥荒、瘟疫、旱风、霉烂、蝗虫、蚂蚱,或有仇敌犯境,围困城邑,无论遭遇什么灾祸疾病,
- New International Version - “When famine or plague comes to the land, or blight or mildew, locusts or grasshoppers, or when enemies besiege them in any of their cities, whatever disaster or disease may come,
- New International Reader's Version - “Suppose there isn’t enough food in the land. And a plague strikes the land. The hot winds completely dry up our crops. Or locusts or grasshoppers come and eat them up. Or enemies surround one of our cities and get ready to attack it. Or trouble or sickness comes.
- English Standard Version - “If there is famine in the land, if there is pestilence or blight or mildew or locust or caterpillar, if their enemies besiege them in the land at their gates, whatever plague, whatever sickness there is,
- New Living Translation - “If there is a famine in the land or a plague or crop disease or attacks of locusts or caterpillars, or if your people’s enemies are in the land besieging their towns—whatever disaster or disease there is—
- The Message - When disasters strike, famine or catastrophe, crop failure or disease, locust or beetle, or when an enemy attacks their defenses—calamity of any sort—any prayer that’s prayed from anyone at all among your people Israel, their hearts penetrated by disaster, hands and arms thrown out for help to this Temple, Listen from your home in heaven, forgive and reward us: reward each life and circumstance, For you know each life from the inside, (you’re the only one with such inside knowledge!), So they’ll live before you in lifelong reverence and believing obedience on this land you gave our ancestors.
- Christian Standard Bible - When there is famine in the land, when there is pestilence, when there is blight or mildew, locust or grasshopper, when their enemies besiege them in the land and its cities, when there is any plague or illness,
- New American Standard Bible - “If there is a famine in the land, if there is a plague, if there is blight or mildew, if there is locust or grasshopper, if their enemies besiege them in the land of their cities, whatever plague or whatever sickness there is,
- New King James Version - “When there is famine in the land, pestilence or blight or mildew, locusts or grasshoppers; when their enemies besiege them in the land of their cities; whatever plague or whatever sickness there is;
- Amplified Bible - “If there is famine in the land, if there is pestilence, if there is blight or mildew, if there are [migratory] locusts or grasshoppers, if their enemies besiege them in the land of their cities, whatever plague or whatever sickness there is,
- American Standard Version - If there be in the land famine, if there be pestilence, if there be blasting or mildew, locust or caterpillar; if their enemies besiege them in the land of their cities; whatsoever plague or whatsoever sickness there be;
- King James Version - If there be dearth in the land, if there be pestilence, if there be blasting, or mildew, locusts, or caterpillers; if their enemies besiege them in the cities of their land; whatsoever sore or whatsoever sickness there be:
- New English Translation - “The time will come when the land suffers from a famine, a plague, blight, and disease, or a locust invasion, or when their enemy lays siege to the cities of the land, or when some other type of plague or epidemic occurs.
- World English Bible - “If there is famine in the land, if there is pestilence, if there is blight or mildew, locust or caterpillar; if their enemies besiege them in the land of their cities; whatever plague or whatever sickness there is;
- 新標點和合本 - 「國中若有饑荒、瘟疫、旱風、霉爛、蝗蟲、螞蚱,或有仇敵犯境,圍困城邑,無論遭遇甚麼災禍疾病,
- 和合本2010(上帝版-繁體) - 「這地若有饑荒、瘟疫、焚風 、霉爛、蝗蟲、螞蚱,或有仇敵圍困這地的城門,無論遭遇甚麼災禍疾病,
- 和合本2010(神版-繁體) - 「這地若有饑荒、瘟疫、焚風 、霉爛、蝗蟲、螞蚱,或有仇敵圍困這地的城門,無論遭遇甚麼災禍疾病,
- 當代譯本 - 「如果國中有饑荒、瘟疫、旱災、黴病、蝗災、蟲災,或是城邑被敵人圍困,無論遭遇什麼災禍疾病,
- 聖經新譯本 - “國中若是有饑荒、瘟疫、旱風、霉爛、蝗蟲、螞蚱,或是有仇敵圍困城鎮,或是有甚麼災禍,甚麼疾病,
- 呂振中譯本 - 『此地若有饑荒,瘟疫、旱風或霉爛、蝗蟲、或螞蚱,若有仇敵圍困城市之地 ,無論甚麼災病、甚麼病痛,
- 中文標準譯本 - 「如果這地有饑荒、瘟疫, 有枯焦、霉爛、蝗蟲和螞蚱, 或有仇敵在境內圍攻他們的城門, 或有任何禍患、疾病來臨,
- 現代標點和合本 - 「國中若有饑荒、瘟疫、旱風、霉爛、蝗蟲、螞蚱,或有仇敵犯境圍困城邑,無論遭遇什麼災禍疾病,
- 文理和合譯本 - 如斯土有饑饉疫癘、五穀枯槁霉爛、或有蝻蝗蚱蜢、或有仇敵犯境、圍其城邑、無論何災何疾、
- 文理委辦譯本 - 如於斯地、有飢饉瘟疫、風暴特甚、五穀細弱、如有蝗蟲、食其物產、如有仇敵、困其邑鄉、勿論何災、勿論何害、
- 施約瑟淺文理新舊約聖經 - 如於斯地有饑饉疫癘、或稼穡萎弱枯稿、或有蝗蝻蚱蜢之災、或敵人犯境、圍困城池、無論何災、無論何害、 害原文作病
- Nueva Versión Internacional - »Cuando en el país haya hambre, peste, sequía, o plagas de langostas o saltamontes en los sembrados, o cuando el enemigo sitie alguna de nuestras ciudades; en fin, cuando venga cualquier calamidad o enfermedad,
- 현대인의 성경 - “만일 이 땅에 흉년이 들거나 전염병이 발생하거나 병충해나 메뚜기떼로 농작물이 피해를 입거나 주의 백성이 적군의 공격을 받거나 질병이나 그 밖의 어떤 재앙이 있어서
- Новый Русский Перевод - Если землю поразят голод или мор, знойный ветер или плесень, саранча или гусеницы, или если враги осадят один из городов израильтян – какая бы ни пришла беда или болезнь, –
- Восточный перевод - Если землю поразят голод или мор, знойный ветер или плесень, саранча или гусеницы или если враги осадят один из городов Исраила – какая бы ни пришла беда или болезнь, –
- Восточный перевод, версия с «Аллахом» - Если землю поразят голод или мор, знойный ветер или плесень, саранча или гусеницы или если враги осадят один из городов Исраила – какая бы ни пришла беда или болезнь, –
- Восточный перевод, версия для Таджикистана - Если землю поразят голод или мор, знойный ветер или плесень, саранча или гусеницы или если враги осадят один из городов Исроила – какая бы ни пришла беда или болезнь, –
- La Bible du Semeur 2015 - Quand la famine ou la peste sévira dans le pays, quand les céréales seront atteintes de maladie, quand surviendra une invasion de sauterelles ou de criquets, ou quand ses ennemis assiégeront ton peuple dans son pays, dans les villes fortifiées du pays, quand quelque maladie ou quelque malheur s’abattra sur lui,
- Nova Versão Internacional - “Quando houver fome ou praga no país, ferrugem e mofo, gafanhotos peregrinos e gafanhotos devastadores, ou quando inimigos sitiarem suas cidades, quando, em meio a qualquer praga ou epidemia,
- Hoffnung für alle - Wenn im Land Hungersnot herrscht oder die Pest wütet, wenn das Getreide durch Glutwind, Pilzbefall oder Ungeziefer vernichtet wird, wenn Feinde kommen und israelitische Städte belagern – wenn also das Land von irgendeinem Unglück oder einer Seuche heimgesucht wird –,
- Kinh Thánh Hiện Đại - Nếu trong xứ gặp nạn đói, dịch hạch, mất mùa, hoặc bị cào cào và sâu bọ phá hoại hoa lợi, hoặc nếu quân thù xâm lăng đất nước này, bao vây các thành, hoặc gặp bất cứ tai họa nào,
- พระคริสตธรรมคัมภีร์ไทย ฉบับอมตธรรมร่วมสมัย - “หากเกิดการกันดารอาหารหรือโรคระบาดในดินแดน หรือโรคพืช หรือโรคราน้ำค้าง หรือตั๊กแตนบุกมาทำลาย หรือเหล่าศัตรูมาล้อมเมือง ไม่ว่าจะเป็นโรคหรือภัยพิบัติใดๆ ก็ตามที่เกิดขึ้น
- พระคัมภีร์ ฉบับแปลใหม่ - ถ้าหากว่าเกิดทุพภิกขภัยในแผ่นดิน หรือเกิดภัยพิบัติ ลมร้อนแห้ง หรือเชื้อรา ตั๊กแตน หรือตัวบุ้ง ถ้าหากว่าศัตรูใช้กำลังล้อมพวกเขาในแผ่นดิน ที่ตามประตูเมือง ไม่ว่าจะเป็นภัยพิบัติหรือการเจ็บไข้ได้ป่วยใดๆ ก็ตาม
交叉引用
- ヤコブの手紙 5:13 - あなたがたの中に、悩んでいる人がいますか。その人は、神に祈り続けなさい。また喜んでいる人がいるなら、昼も夜も主を賛美しなさい。
- 歴代誌Ⅱ 32:1 - ヒゼキヤ王のそのような良い働きがあってのち、アッシリヤの王セナケリブがユダに攻め込んで城壁のある町々を包囲し、貢ぎ物を納めさせようとしました。
- ルツ記 1:1 - 昔、士師といわれる人たち(イスラエルに王国が設立されるまでの軍事的・政治的指導者)が治めていたころのことです。イスラエルを大ききんが襲いました。そのため、ユダのベツレヘム出身のエリメレクは、家族とともにモアブの地に移り住みました。妻の名はナオミといい、二人の間にはマフロンとキルヨンという息子がいました。
- ヨハネの黙示録 9:3 - すると、煙の中からいなごが飛び出し、地上を駆け巡りました。そのいなごには、さそりのように人を刺す力が与えられていました。
- ヨハネの黙示録 9:4 - いなごは、草や木には害を加えず、ただ、額に神の刻印のない人々にだけ害を加えよと、命令されていたのです。
- ヨハネの黙示録 9:5 - しかし、人間を殺すことは禁じられ、ただ、さそりに刺されたのと同じ激しい痛みで苦しめることが、五か月間だけいなごに許されていました。
- ヨハネの黙示録 9:6 - その間、人々は苦しさのあまり自殺をはかりますが、どうしても死にきれません。どんなに死にたいと願っても、死は逃げて行くのです。
- ヨハネの黙示録 9:7 - このいなごは、まるで、戦闘態勢がととのった馬のような姿をしていました。頭には金の冠をかぶり、顔は人間の顔にそっくりでした。
- ヨハネの黙示録 9:8 - 毛は女の髪のように長く、ライオンのような鋭い歯をむき出していました。
- ヨハネの黙示録 9:9 - また、鉄製の胸当てのようなものを着け、その羽音は、戦場を駆ける戦車隊の響きを思わせました。
- ヨハネの黙示録 9:10 - また、さそりのように鋭く刺す尾には、五か月のあいだ人々を激痛で苦しめる力がありました。
- ヨハネの黙示録 9:11 - 彼らの王は、底なしの穴の支配者で、その名をヘブル語でアバドン(破壊)、ギリシヤ語でアポリュオン(破壊者)と呼ばれていました。
- 出エジプト記 10:12 - 主はモーセに命じました。「あなたの手をエジプトの国に差し伸べなさい。いなごが出て来て国中を覆い、雹の害を免れた物を食い尽くそう。」
- 出エジプト記 10:13 - モーセが杖を上げると、神はまる一昼夜、東風を吹かせました。朝になると、東風がいなごの大群を運んで来ました。
- 出エジプト記 10:14 - いなごはエジプト全土の隅々まで埋め尽くしました。エジプト史上、これほどのいなごの大群は、後にも先にも一度も見ないものでした。
- 出エジプト記 10:15 - いなごが全地を覆ったので、太陽の光もさえぎられて薄暗くなりました。雹の害を免れた作物は全部いなごに食べられてしまいました。エジプト中の木や草が食い尽くされ、緑のものは何一つ残りませんでした。
- 申命記 28:21 - これから占領する地で、主は疫病をはやらせ、難なくあなたを滅ぼしてしまわれます。
- 申命記 28:22 - あなたは、結核、熱病、伝染病、戦争、さらに黒穂病によって打たれます。
- 申命記 28:23 - また、天は青銅のように堅く閉じて雨を降らせず、地は鉄のように堅くしまり、作物を実らせません。
- 申命記 28:24 - 日照りで国土が干上がり、猛烈な砂嵐が荒れ狂って、生き残る者は一人もありません。
- 申命記 28:25 - 勢い込んで戦いに出ても、主に見離されているので、たちまち総くずれし、みじめに敗走することになります。そうなったら、地上のすべての国々にとっていい見せしめになるでしょう。
- 申命記 28:26 - 戦死者の死体が鳥や野獣のえじきとなっても、追い払う者さえいません。
- 申命記 28:27 - また主は、エジプトの皮膚病、できもの、腫瘍、壊血病、疥癬によってあなたを打ち、いやされることはありません。
- 申命記 28:28 - 恐怖で気が転倒し、何が何だかわからなくなり、パニック状態に陥ります。
- 申命記 28:29 - 盲人が暗闇で手探りするように、真昼の明るい所でも手探りしなければ歩けません。何をしてもうまくいかず、痛めつけられ、略奪されるばかりなのに、だれも助けてくれません。
- 申命記 28:30 - 婚約者を奪われ、自分が建てた家には他人が住み、自分が育てたぶどう園の実を他人が食べるようになります。
- 申命記 28:31 - 自分の牛が目の前で殺されても、その肉の一片さえもらえません。目の前でろばが連れ去られても、黙って見ているだけで、取り返すことはできません。羊がみな敵に奪われても、だれも守ってくれません。
- 申命記 28:32 - 目の前で、息子や娘が奴隷に売られます。いくらかわいそうだと思っても、助けることができません。
- 申命記 28:33 - 名前さえ聞いたこともない民が、あなたが汗水流して育てた作物を食べ、あなたを痛めつけます。
- 申命記 28:34 - 見ることすべて悲しいことばかりで、心痛のあまり気がおかしくなります。
- 申命記 28:35 - さらに主は、あなたをつま先から頭のてっぺんまで、できものだらけにされるでしょう。
- 申命記 28:36 - 主は、あなたも王も国外追放にし、先祖のだれも知らなかった地へ追いやります。そこでは、木や石の神々を拝むしかありません。
- 申命記 28:37 - こうして主に追い払われ、国々の恐怖、物笑いの種とされるのです。
- 申命記 28:38 - いくら種をまいても、いなごが食べてしまうので、収穫はわずかです。
- 申命記 28:39 - ぶどう園を作り、せっせと手入れしても、虫に食い荒らされ、実を食べることもぶどう酒を飲むこともできません。
- 申命記 28:40 - オリーブの木はどこにでもありますが、実が熟さないうちに落ちてしまうので、体に塗るほどのオリーブ油さえ採れません。
- 申命記 28:41 - 息子や娘はあっという間に連れ去られ、奴隷になります。
- 申命記 28:42 - いなごは、木といわずぶどうといわず、あらゆるものを食い尽くします。
- 申命記 28:43 - 在留外国人がますます金持ちになっていく一方、あなたはますます貧しくなります。
- 申命記 28:44 - 物を貸すのは彼らで、あなたではありません。外国人のほうが恵まれ、あなたより優位に立ちます。
- 申命記 28:45 - あなたの神、主の言われることを聞かないと、これらののろいが次々に降りかかり、ついには滅ぼされます。どこにも逃げ場はありません。
- 申命記 28:46 - これらのことはみな、あなたがたと子孫への警告なのです。
- 申命記 28:47 - 何の不自由もなく守っていただきながら、主をほめたたえようとしなければ、敵の奴隷にされます。敵に攻められ、飢え渇き、着る物もなく、あらゆる不自由を忍ばなければなりません。絶対にはずせない鉄のくびきをはめられ、最後には全滅するのです。
- 申命記 28:49 - 主は遠く離れた国を立ち上がらせ、わしが飛びかかるように、あなたを襲わせます。その民は聞いたこともないことばを話し、
- 申命記 28:50 - 子どもだろうが老人だろうが容赦せず、どう猛で怒りに燃えています。
- 申命記 28:51 - 家畜も農産物も食い尽くされ、イスラエルでは麦も新しいぶどう酒もオリーブ油も底をつき、牛や羊もいなくなります。
- 申命記 28:52 - 町々は包囲され、頼みの高い城壁もついにくずれ落ちる日がきます。
- 申命記 28:53 - 激しい包囲攻撃の中で、わが子の肉さえ食べるほどの食糧難に見舞われます。
- 申命記 28:54 - ふだんは優しい男でさえ、兄弟や妻はおろか子どもにまでむごい仕打ちをします。
- 申命記 28:55 - 町の中には食べる物が何もなくなり、飢えをしのぐためにわが子の肉を食べるばかりか、それを一人占めにしようとする者さえ出るでしょう。
- 申命記 28:56 - 足を地面に着けようともしないほどの淑女が、愛する夫や子どもたちと分け合おうともせずに、自分の産んだ子の肉を一人で食べてしまいます。敵の包囲攻撃のために町中が恐ろしいききんに陥り、死ぬほど苦しい目に会うからです。
- 申命記 28:58 - この書にあるすべての律法に従わず、主の輝かしく恐るべき御名をあがめようとしないなら、あなたも子孫たちも、絶えず疫病に苦しめられるでしょう。
- 申命記 28:60 - あの恐ろしいエジプトの病気を、主がはやらせるのです。疫病は国中に広がります。
- 申命記 28:61 - それだけではありません。主は、この書にも書いてない、ありとあらゆる疫病や災いを下し、ついにはあなたがたを滅亡させるでしょう。
- 列王記Ⅰ 8:37 - 農作物の立ち枯れや、いなごや油虫の発生によってききんが起こったり、敵が攻めて来たり、また疫病や災害に襲われたり、そのほか、どんな問題が起こった時でも、
- 列王記Ⅰ 8:38 - もし民が罪を悟り、この神殿に向かって祈るなら、
- 列王記Ⅰ 8:39 - 天で彼らの祈りを聞き、正直に罪を告白した人々を赦し、願いをかなえてください。あなたは、一人一人の心のうちを知っておられるからです。
- 列王記Ⅰ 8:40 - そうすれば、あなたが私たちの先祖にお与えになった地に生きている限り、彼らはいつもあなたを信じ、お従いするようになるでしょう。
- 歴代誌Ⅱ 12:2 - その結果、エジプトの王シシャクが、レハブアム王の第五年にエルサレムを攻撃して来ました。
- 歴代誌Ⅱ 12:3 - 戦いには、戦車千二百台、騎兵六万、エジプト人、リビヤ人、スキ人、エチオピヤ人からなる、数えきれないほどの大軍が加わりました。
- 歴代誌Ⅱ 12:4 - シシャク王は、たちまちユダの要塞の町々を占領し、ついにエルサレムまで攻め上りました。
- 歴代誌Ⅱ 12:5 - その時、預言者シェマヤは、レハブアム王と、難を避けてエルサレムに逃げて来たユダ各地の指導者たちに会い、こう言いました。「主は言われる。『あなたがたはわたしを捨てた。それで、わたしもあなたがたを捨て、シシャクの手に渡す。』」
- ヨエル書 1:4 - 歯のするどいいなごが作物を食いちぎると、 いなごの大群が残りを食いあさる。 そのあとをばったが襲い、 その残したものを、食い荒らすいなごがあさる。
- ヨエル書 1:5 - 酔いどれどもよ、起きて泣け。 ぶどうがすべて荒らされ、 ぶどう酒がなくなったからだ。
- ヨエル書 1:6 - いなごの大群が地を覆う。 数えきれないほどの大群で、 ライオンのような鋭い歯を持った恐ろしい軍団だ。
- ヨエル書 1:7 - わたしのぶどうの木を荒らし、 いちじくの樹皮をはぎ取り、幹も枝も白く、 丸裸にしてしまう。
- レビ記 26:16 - あなたがたを罰する。突然、恐怖が襲いかかり、結核や熱病が猛威をふるうだろう。目は衰え、生きる気力もなくなる。種をまいても、収穫は全部、敵が横取りする。
- ヨエル書 2:25 - 「わたしは、いなご――あなたがたを滅ぼすために 送り込んだ軍勢――が食い尽くした作物を返そう。
- レビ記 26:25 - 契約の違反は戦争で罰する。町に逃げ込んでも、町中に疫病がはやり、結局は敵に征服されてしまう。
- レビ記 26:26 - 食べ物は底をつき、十家族分のパンを焼くのに、一つのかまどで間に合うほどになる。配給はわずかで、とうてい腹を満たすことはできない。
- ヨエル書 1:11 - あなたがた農夫は衝撃を受けて打ちのめされる。 あなたがたぶどう栽培者は嘆く。 小麦も大麦もなくなったので、 嘆き悲しめ。
- 歴代誌Ⅱ 20:5 - ヨシャパテは、神殿の新しい庭に集まった人々の中に立って祈りました。
- 歴代誌Ⅱ 20:6 - 「私たちの父祖の神、主よ。天におられ、地上のすべての王国を支配しておられる神よ。あなたの測り知れない力に、だれも立ち向かうことはできません。
- 歴代誌Ⅱ 20:7 - 私たちの神よ、あなたの民がこの地に入った時、あなたはこの地に住んでいた異教徒を追い出し、この地を永久に、あなたの友アブラハムの子孫のものとされたではありませんか。
- 歴代誌Ⅱ 20:8 - あなたの民はここに根を下ろし、あなたのためにこの神殿を建てました。
- 歴代誌Ⅱ 20:9 - 戦争、疫病、ききんなどの災いに会ったなら、あなたのおられるこの神殿、つまりあなたの御前に立って祈れば、祈りは聞かれ、あなたは私たちを救ってくださると信じています。
- 歴代誌Ⅱ 20:10 - 今、アモンとモアブ、セイル山の人々がやっていることをごらんください。あなたは、先祖がエジプトを出て来た時、彼らの国に侵入するのをお許しになりませんでした。それで私たちは、彼らの国を避けて通り、彼らを滅ぼさないでおいたのです。
- 歴代誌Ⅱ 20:11 - ところが今、彼らは何をしようとしているでしょうか。あなたが私たちに下さった地から、私たちを追い出そうとして攻め寄せて来るのです。
- 歴代誌Ⅱ 20:12 - 神よ、彼らの来襲をとどめてください。私たちには、このような大軍から身を守るすべなどありません。どうしたらよいのか見当もつきません。ただあなたに助けを求めるばかりです。」
- 歴代誌Ⅱ 20:13 - ユダの各地から集まった人々は、妻子や幼児たちといっしょに主の前に立っていました。
- 列王記Ⅱ 6:25 - そのため、サマリヤの町はひどい食糧難に見舞われたのです。包囲が長く続いたので、ろばの頭一つが銀八十シェケル(約一キログラム)、鳩の糞四分の一カブ(〇・三二リットル)が銀五シェケルで売られるほどになりました。
- 列王記Ⅱ 6:26 - ある日、イスラエルの王が町囲みの城壁の上を歩いていると、一人の女が、「王様、お助けください」と叫び求めてきました。王は言いました。「主があなたを助けてくださらないなら、私に何ができよう。食べ物もぶどう酒もやることはできない。それで、いったいどうしたというのか。」 彼女は答えました。「実は、この女が私に、『今日はあなたの子どもを食べ、明日は私の子どもを食べましょう』と言ったのです。それで、二人して私の子どもを煮て食べました。次の日、私が、『さあ、今度はあなたの子どもの番よ』と言うと、この女は子どもを隠してしまったのです。」 王はあまりに悲惨な話に、王服を引き裂いて悲しみました。それを見ていた人々は、王が下に荒布をまとっているのを知りました。
- 歴代誌Ⅱ 32:24 - そのころ、王は重い病気にかかりましたが、彼が主に祈った時、奇跡的に治りました。
- 列王記Ⅱ 8:1 - エリシャは、かつて子どもを生き返らせてやったあのシュネムの女に言いました。「家族を連れ、どこかほかの地に疎開しなさい。主がイスラエルに、七年間のききんを起こさせるからです。」