逐节对照
- リビングバイブル - イスラエルの全指導者は、レハブアムの即位を祝おうとシェケムに集まりました。
- 新标点和合本 - 罗波安往示剑去,因为以色列人都到了示剑,要立他作王。
- 和合本2010(上帝版-简体) - 罗波安往示剑去,因以色列众人都到了示剑,要立他作王。
- 和合本2010(神版-简体) - 罗波安往示剑去,因以色列众人都到了示剑,要立他作王。
- 当代译本 - 罗波安前往示剑,因为以色列人都去了那里要立他为王。
- 圣经新译本 - 罗波安到示剑去,因为全体以色列人都去了示剑,要立他作王。
- 中文标准译本 - 罗波安前往示剑,因为全体以色列人来到了示剑,要立他为王。
- 现代标点和合本 - 罗波安往示剑去,因为以色列人都到了示剑,要立他做王。
- 和合本(拼音版) - 罗波安往示剑去,因为以色列人都到了示剑,要立他作王。
- New International Version - Rehoboam went to Shechem, for all Israel had gone there to make him king.
- New International Reader's Version - Rehoboam went to the city of Shechem. All the Israelites had gone there to make him king.
- English Standard Version - Rehoboam went to Shechem, for all Israel had come to Shechem to make him king.
- New Living Translation - Rehoboam went to Shechem, where all Israel had gathered to make him king.
- The Message - Rehoboam traveled to Shechem where all Israel had gathered to inaugurate him as king. Jeroboam was then in Egypt, where he had taken asylum from King Solomon; when he got the report of Solomon’s death, he came back.
- Christian Standard Bible - Then Rehoboam went to Shechem, for all Israel had gone to Shechem to make him king.
- New American Standard Bible - Then Rehoboam went to Shechem, because all Israel had come to Shechem to make him king.
- New King James Version - And Rehoboam went to Shechem, for all Israel had gone to Shechem to make him king.
- Amplified Bible - Then Rehoboam went to Shechem, because all Israel had come to Shechem to make him king.
- American Standard Version - And Rehoboam went to Shechem; for all Israel were come to Shechem to make him king.
- King James Version - And Rehoboam went to Shechem: for to Shechem were all Israel come to make him king.
- New English Translation - Rehoboam traveled to Shechem, for all Israel had gathered in Shechem to make Rehoboam king.
- World English Bible - Rehoboam went to Shechem; for all Israel had come to Shechem to make him king.
- 新標點和合本 - 羅波安往示劍去,因為以色列人都到了示劍,要立他作王。
- 和合本2010(上帝版-繁體) - 羅波安往示劍去,因以色列眾人都到了示劍,要立他作王。
- 和合本2010(神版-繁體) - 羅波安往示劍去,因以色列眾人都到了示劍,要立他作王。
- 當代譯本 - 羅波安前往示劍,因為以色列人都去了那裡要立他為王。
- 聖經新譯本 - 羅波安到示劍去,因為全體以色列人都去了示劍,要立他作王。
- 呂振中譯本 - 羅波安 往 示劍 去;因為 以色列 眾人都到了 示劍 、要立他作王。
- 中文標準譯本 - 羅波安前往示劍,因為全體以色列人來到了示劍,要立他為王。
- 現代標點和合本 - 羅波安往示劍去,因為以色列人都到了示劍,要立他做王。
- 文理和合譯本 - 羅波安往示劍、因以色列眾至彼、欲立之為王、
- 文理委辦譯本 - 羅波暗至示劍、以色列族眾亦至、欲立之為王。
- 施約瑟淺文理新舊約聖經 - 羅波安 往 示劍 、因 以色列 眾至 示劍 、欲立之為王、
- Nueva Versión Internacional - Roboán fue a Siquén porque todos los israelitas se habían reunido allí para proclamarlo rey.
- 현대인의 성경 - 모든 이스라엘 사람들이 르호보암을 왕으로 삼기 위해 세겜으로 가자 르호보암도 그리로 갔다.
- Новый Русский Перевод - Ровоам пошел в Шехем, потому что там собрались все израильтяне, чтобы сделать его царем.
- Восточный перевод - Реховоам пошёл в Шехем, потому что там собрались все исраильтяне, чтобы сделать его царём.
- Восточный перевод, версия с «Аллахом» - Реховоам пошёл в Шехем, потому что там собрались все исраильтяне, чтобы сделать его царём.
- Восточный перевод, версия для Таджикистана - Реховоам пошёл в Шахем, потому что там собрались все исроильтяне, чтобы сделать его царём.
- La Bible du Semeur 2015 - Roboam se rendit à Sichem , où tout Israël s’était rassemblé pour le proclamer roi.
- Nova Versão Internacional - Roboão foi a Siquém, onde todos os israelitas tinham se reunido para proclamá-lo rei.
- Hoffnung für alle - Rehabeam reiste nach Sichem, denn dort wollte ganz Israel ihn zum König krönen.
- Kinh Thánh Hiện Đại - Rô-bô-am đến Si-chem vì toàn dân Ít-ra-ên đã tập họp tại đó để tôn người lên làm vua.
- พระคริสตธรรมคัมภีร์ไทย ฉบับอมตธรรมร่วมสมัย - เรโหโบอัมเสด็จไปที่เชเคม เพราะชาวอิสราเอลทั้งปวงพากันไปที่นั่นเพื่อตั้งเรโหโบอัมขึ้นเป็นกษัตริย์
- พระคัมภีร์ ฉบับแปลใหม่ - เรโหโบอัมไปยังเมืองเชเคม เพราะชาวอิสราเอลทั้งปวงได้ไปยังเชเคมเพื่อแต่งตั้งท่านให้เป็นกษัตริย์
交叉引用
- 列王記Ⅰ 12:1 - レハブアムがシェケムで即位すると、すべてのイスラエル人が即位を祝うために集まりました。
- 列王記Ⅰ 12:2 - ソロモン王を避けてエジプトに逃げていたヤロブアムは、友人たちから計画を聞かされました。彼らはヤロブアムに、即位式に出席するよう勧めたので、彼はシェケムに集まっていたイスラエル人の集団に加わり、レハブアムに要求をつきつける首謀者となりました。ヤロブアムとイスラエル人たちは、レハブアムに言いました。「あなたの父君は、それはひどい主人でした。父君のころより私たちの重労働を軽くし、もっと良い政治をすると約束してください。そうすれば、あなたにお仕えします。」
- 列王記Ⅰ 12:5 - 「わかった。三日間、考えさせてくれ。三日したら、また来るがよい。」レハブアムの返事を聞いて、人々は出て行きました。
- 列王記Ⅰ 12:6 - レハブアムは、父ソロモンの相談相手であった長老たちに相談しました。「いったい、どうしたものか。」
- 列王記Ⅰ 12:7 - 長老たちは答えました。「国民を喜ばせる答えをなさり、負担を軽くしてやることです。彼らに仕える態度をおとりになれば、あなたはいつまでも彼らの王となられましょう。」
- 列王記Ⅰ 12:8 - ところが、レハブアムはその答えが気に入りませんでした。そこで、自分とともに育った若者たちを呼んで相談したのです。
- 列王記Ⅰ 12:9 - 「どうすべきだろう。」
- 列王記Ⅰ 12:10 - すると、若者たちは言いました。「彼らに言ってやればいいのです。『私の父がひどいことをしただと? それなら、私はもっとひどいことをしよう。
- 列王記Ⅰ 12:11 - 父は過酷な取り立てをしたが、私はもっと過酷に取り立てる。父はむちで懲らしめたが、私はさそりを使っておまえたちを痛い目に会わせる』と。」
- 列王記Ⅰ 12:12 - 三日後にまたやって来たヤロブアムとイスラエル人たちに、
- 列王記Ⅰ 12:13 - 新しい王は若者たちが言ったとおり荒々しく答えました。長老たちの助言を無視して、
- 列王記Ⅰ 12:15 - 彼らの要求を蹴ったのです。それは、主がそう仕向けたからです。こうなったのは、いつかシロ出身の預言者アヒヤによってヤロブアムに約束されたことが実現するためでした。
- 列王記Ⅰ 12:16 - 人々は、王が自分たちの意見を聞き入れないのを知ると、大声で言いました。「もう、ダビデ王家に用はない。さあ、国へ帰ろう。レハブアムは自分の部族だけの王になればよいのだ。」イスラエルの民は、レハブアムを王と認めたユダ族を除いて、全員が彼を見限りました。
- 列王記Ⅰ 12:18 - 王はユダ族以外からも労働者を集めようと、監督のアドラムを彼らのもとに派遣しましたが、イスラエル人たちはアドラムに石を投げつけ、打ち殺してしまったのです。それでレハブアム王は、戦車に乗り込み、やっとの思いでエルサレムへ逃げ帰りました。
- 列王記Ⅰ 12:19 - こうしてイスラエルは、今に至るまでダビデ王朝に背くことになりました。
- 列王記Ⅰ 12:20 - イスラエルの民は、ヤロブアムがエジプトから戻ったことを知ると、国民集会に彼を呼んで、彼を王にしました。ユダ族(ベニヤミン族も含む)だけは、ダビデ王家に仕えました。
- 歴代誌Ⅰ 12:38 - これらの戦士たちは、ダビデをイスラエルの王にする目的で、ヘブロンに集結しました。実のところ、イスラエルの民のすべてが、ダビデが新しい王になることを望んでいたのです。
- 創世記 37:12 - ある日のこと、兄たちは羊の群れに草を食べさせるためにシェケムへ出かけました。
- 創世記 37:13 - 数日後、イスラエルはヨセフを呼び寄せて言いました。「兄さんたちはシェケムで羊に草を食べさせている。ちょっと行って、ちゃんと仕事をしているか、家畜の状態はどうか調べて来てくれないか。わかったら、戻って報告してくれ。」 「わかりました、お父さん。」ヨセフはさっそくヘブロン谷の家を出て、シェケムへ向かいました。
- マタイの福音書 1:7 - ソロモンはレハブアムの父、レハブアムはアビヤの父、アビヤはアサの父です。
- 創世記 12:6 - そのまま旅を続け、シェケムの近くまで来ると、モレの樫の木のそばで野営することにしました。当時、この地方にはカナン人が住んでいました。
- 士師記 9:1 - ある日、ギデオンの息子アビメレクは、シェケムに住む母方のおじたちを訪ねて言いました。
- ヨシュア記 24:1 - 次にヨシュアはイスラエル人全員を、指導者である長老、裁判官、長たちとともに、シェケムに召集しました。全部族が神の前に立った時、
- 歴代誌Ⅰ 3:10 - ソロモン王の子孫は次のとおりで、以下のように続きます。 レハブアム、アビヤ、アサ、ヨシャパテ、ヨラム、アハズヤ、ヨアシュ、アマツヤ、アザルヤ、ヨタム、アハズ、ヒゼキヤ、マナセ、アモン、ヨシヤ。
- ヨシュア記 20:7 - 避難用の町として選ばれたのは、ナフタリの山地にあるガリラヤのケデシュ、エフライムの山地にあるシェケム、ユダの山地にあるキルヤテ・アルバすなわちヘブロンです。
- 列王記Ⅰ 4:1 - 以下は、ソロモン王の閣僚名簿です。ツァドクの子アザルヤは祭司。シシャの子のエリホレフとアヒヤは書記。アヒルデの子ヨシャパテは記録作成と古文書保管の長官。エホヤダの子ベナヤは軍の最高司令官。ツァドクとエブヤタルは祭司。ナタンの子アザルヤは国務長官。ナタンの子ザブデは宮廷付き祭司で、王の相談役。アヒシャルは宮内長官。アブダの子アドニラムは労務長官。