旧约
新约
- マタイマタイの福音書
- マルコマルコの福音書
- ルカルカの福音書
- ヨハネヨハネの福音書
- 使徒使徒の働き
- ローマ人へローマ人への手紙
- Ⅰ コリント人へコリント人への手紙Ⅰ
- Ⅱ コリント人へコリント人への手紙Ⅱ
- ガラテヤ人へガラテヤ人への手紙
- エペソ人へエペソ人への手紙
- ピリピ人へピリピ人への手紙
- コロサイ人へコロサイ人への手紙
- Ⅰテサロニケ人へテサロニケ人への手紙Ⅰ
- Ⅱテサロニケ人へテサロニケ人への手紙Ⅱ
- Ⅰ テモテへテモテへの手紙Ⅰ
- Ⅱテモテへテモテへの手紙Ⅱ
- テトスへテトスへの手紙
- ピレモンへピレモンへの手紙
- ヘブル人へへブル人への手紙
- ヤコブヤコブの手紙
- Ⅰ ペテロペテロの手紙Ⅰ
- Ⅱペテロペテロの手紙Ⅱ
- Ⅰ ヨハネヨハネの手紙Ⅰ
- Ⅱヨハネヨハネの手紙Ⅱ
- Ⅲ ヨハネヨハネの手紙Ⅲ
- ユダユダの手紙
- ヨハネの黙示録ヨハネの黙示録
圣经版本
设置
显示节号
显示标题
显示脚注
逐节分段
36
相続人が女性である場合の規定
1-2ヨセフの子の一人、マナセの部族から出たマキル族に、ギルアデという一族がありました。その代表者が、モーセとイスラエルの指導者たちに訴えました。「主は私たちに、領地をくじ引きで分けるようにとお命じになりました。実は、そのことでちょっと気になることがあります。親類のツェロフハデの相続地の件ですが、確か娘たちに土地を分けるようにとのことでしたが、
3どうしたものでしょうか。もし彼女たちが他の部族の者と結婚したら、土地までその部族のものになり、その分だけギルアデ族の土地は減ってしまいます。
4そうなったら、負債が免除されるヨベルの年が来ても戻りません。」
5そこでモーセは、この問題をはっきりさせるため、主の指示を伝えました。「ギルアデ一族の訴えはもっともだ。
6だから、ツェロフハデの娘の件はこうしなさい。彼女たちは同族の者と結婚すること。
7それなら、土地が他の部族に移ることもない。相続地はいつまでも、最初にくじで決めたとおりのままにしておかなければならない。
8どの部族でも、娘が相続人となる場合は、必ず同族の者と結婚しなさい。
9こうすれば、相続地が他の部族のものになる心配はない。」
13以上が、エリコに近いヨルダン川の対岸にあるモアブ平原で、イスラエルの人々が宿営していた時、主がモーセを間に立て、人々に伝えた命令とおきてです。
Japanese Contemporary Bible ™️
( リビングバイブル ™️)
Copyright © 1978, 2011, 2016 by Biblica, Inc.
Used with permission. All rights reserved worldwide.
“Biblica”, “International Bible Society” and the Biblica Logo are trademarks registered in the United States Patent and Trademark Office by Biblica, Inc. Used with permission.